公開日 2023年05月19日
A 授業改善 B 補充の学習
◇AA 分析の基本 授業の基本 ◆BA 取組の計画づくりと進捗管理
◇AB 組織的な取組にするために取組の工夫 ◆BB 効果的取組
AB1 全ての先生を巻き込む取組にしたい! BB1 国語科 おすすめ補充学習
・教科間連携校 チーム会の進め方 BB2 社会科 おすすめ補充学習
・オンデマンド研修を視聴 BB3 算数科・数学科 おすすめ補充学習
・振り返りをICT端末上のクラウドで管理 BB4 理科 おすすめ補充学習
AB2 振り返りをちゃんと授業改善に結びつけたい! BB5 英語科 おすすめ補充学習
AB3 振り返りは何のため? BB6 1人1台端末を活用して家庭学習のヒント
◇AC 取組のバージョンアップ及び修正、個に応じた指導 ◆BC 個に応じた指導 主体的学習の促進
AC1 特別支援教育の視点を意識した振り返り BC1 ネットやゲームに負けてたまるか 家庭学習の意欲づけ
AC2 せっかく時間をかけて教材研究するなら実のあるものにしたい! BC2 分からない子も伸びる子ももっと伸ばすスーパーICT活用
連絡先
住所: | 〒781-2120 高知県吾川郡いの町枝川2410番7号 |
電話: | 088-893-6166 |
ファックス: | 088-893-6167 |
メール: | 310305@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード