|
2003年9月12日掲載 |
平成13年 社会生活基本調査結果の概要
—高知県の結果—
|
社会生活基本調査は国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動(「スポーツ」「学習研究」「社会的活動」「趣味娯楽」「旅行行楽」)について平成13年10月20日に調査したものです。
全国で77,000世帯、高知県で1,368世帯に居住する10歳以上の世帯員を対象
1日の生活時間
|
前回(平成8年)と比較すると(15歳以上) 若干ながら余暇時間が増加 |
|
※1次活動 男女共にほとんど変化なし
※2次活動 男女共、仕事時間が減少している
※3次活動 男女共、余暇活動の時間が増加している |
前回(平成8年)との比較 −高知県−
 
|
全国と比較すると(10歳以上) |
|
※1次活動 全国(10時間36分) 高知県(10時間54分)
特に睡眠時間(8時間00分)と身の回りの用事の時間(1時間16分)で高い数値となった
※2次活動 全国(6時間56分) 高知県(6時間29分)
全般的に全国に比べ短い数値が出ている
※3次活動 全国(6時間28分) 高知県(6時間38分)
テレビラジオ新聞雑誌の時間(2時間39分)と受診療養時間(12分で全国1位)が特に高い
※1次活動 睡眠、食事など生理的に必要な活動
※2次活動 仕事、家事など社会生活を営むうえで義務的な性格の強い活動
※3次活動 余暇活動など
※家事関連時間 「家事」「介護看護」「育児」「買い物」
※在宅型余暇活動 「テレビラジオ新聞雑誌」「休養くつろぎ」
※積極的余暇活動 「学習研究」「趣味娯楽」「スポーツ」「社会的活動」 |
1年間の生活活動(余暇活動)
|
高知県では「学習・研究」、「趣味・娯楽」、「スポーツ」等の積極的余暇活動を行っている行動者の割合が全国と比べると低くなっている。 |
|
全国と比較すると(10歳以上の行動者率) |
|
※スポーツ 全国(72.2%) 高知県(67.7%) 41位
全国平均を上回っているのは、ソフトボール、バレーボール、つり
※学習研究 全国(36.2%) 高知県(30.7%) 39位
全国平均を上回っているのは、介護関係
※趣味娯楽 全国(85.9%) 高知県(78.7%) 45位
全国平均を上回っているのは、パチンコ
※旅行行楽 全国(80.9%) 高知県(71.0%) 43位 |


ボランティア参加の状況 |
※全国(28.9%) 高知県(29.2%) 32位 |
(%) |

情報通信関連機器の使用の状況 |
※全国(46.4%) 高知県(37.1%) 37位 |
(%) |

調査結果の概要(PDFファイル 29KB)
うえのhtmlファイルと同じ内容です。
 |
調査の詳細は、総務省統計局ホームページに掲載しています。 |
|
社会生活基本調査については下記にお問い合わせください。
高知県総務部統計課 人口統計担当
TEL (088)823-9346
FAX (088)823-9257
|
・・・kochi statistics division・・・ |