さんSUN高知10月号ロゴ

特集

地域医療を維持するためできること ~皆様のご協力をお願いします~

県内で臨床研修を受けられる研修医のみなさん

 全国的に医師不足が大きな問題となっています。県内の医師は、高知市などの県中部に8割以上が集中しており、それ以外の地域では医師が不足しています。特に、小児科や産婦人科などの特定診療科目の医師不足は深刻です。高知の地域医療を維持するため、皆様のご協力をお願いします。

医師不足の主な原因

 平成16年度から始まった臨床研修制度では、研修医が自ら研修施設を選べるようになり、若い医師が都市部の病院での勤務を希望する傾向が一層強くなりました。これにより、これまで大学の附属病院にいた研修医が都市部の病院へ移ってしまい、地方の医師不足を招いていると言われています。

 また、小児科や産婦人科など特定診療科目では、「勤務が不規則」などの厳しい環境が原因で、医師から敬遠される傾向があります。

県中央部以外の医師不足は深刻 県中央部以外の小児科・産婦人科医師の分布

県中央部以外の小児科・産婦人科医師の分布

皆様へのお願い

県内で働いていただける医師をご紹介ください

 県外在住の医師を対象に、県内で働く場の情報を提供する「こうち医師ウェルカムネット」や「こうちの医療見学ツアー」などを実施しています。
 県内で働いていただけるお知り合いに心当たりのある方は、県庁医師確保推進課までご連絡ください。ご本人から直接、またはご親族からのご紹介でも構いません。
※ご紹介の場合は、必ず事前にご本人の同意を得てください。

こうち医師ウェルカムネット

 医師を募集している病院の情報が、ホームページ上に勤務条件などと一緒に詳しく掲載されています。

 
小児救急の医療体制を維持するためにご協力ください!

 小児救急を担う医師の数は減っていますが、「昼間は仕事で連れていけない」などの理由で、夜間や休日などの診療時間外に小児科を受診する方が大変増えています。  
 小児医療関係者の努力で、高知市小児急患センターの土曜の診療時間を翌朝まで延長しましたが、現場の努力だけでは限界があります。受診の前に相談窓口へご連絡いただき、お子さまの救急受診にご協力をお願いします。

夜間や休日などの診療時間外の相談窓口

相談窓口 電話番号 受付時間
こうちこども救急ダイヤル #8000 または
088・873・3090
土、日、祝日、
年末年始
(12/29~1/3)
20時~翌1時
高知市平日夜間小児急患センター・休日夜間急患センター
(高知市鷹匠町2-1-36)
088・875・5719 月~金 20時~23時
20時~翌8時
日・祝日・年末年始 9時~12時(内科医が対応)
13時~17時、18時~22時
高知県救急医療情報センター
※お近くの医療機関をご紹介します。
088・825・1299 年中無休・24時間対応

上記の相談窓口を記載したカードは、市町村役場、各福祉保健所、小児科医療機関、ローソンでも配布していますのでご利用ください。

 
問い合わせ
医師確保
県庁医師確保推進課 TEL 088・823・9660 Eメール 132001@ken.pref.kochi.lg.jp
小児救急
県庁医療薬務課 TEL 088・823・9667 Eメール 131301@ken.pref.kochi.lg.jp
前のページへ 表紙へ戻る 次のページへ
 
「さんSUN高知」に関する問い合わせ TEL 088・823・9046
※この広報紙は、各市町村役場でもお渡ししています。
※県の広報紙の点字版・録音版をご希望の方は県庁障害保健福祉課(TEL 088・823・9634)へ
バックナンバー