国際ふれあい広場2010 |
国連開発計画(UNDP)親善大使で、俳優の紺野美沙子さんの記念講演のほか、世界の現状を学び楽しむことができるイベントです。 |
内容 |
日時 |
会場 |
記念講演
「国連開発計画(UNDP)親善大使として見たこと、感じたこと」 |
10月16日(土) 13時~14時45分 |
高新
RKCホール
(高知市本町) |
中学生による
弁論大会 |
10月16日(土)
15時~17時 |
海外民芸品の展示即売会ほか |
10月17日(日)
10時~17時 |
ひろめ市場
(高知市帯屋町) |
|
|
高知龍馬空港「空の日」イベント |
空港内をコンテナトラクターで移動する「わくわく空港トロッコ」や「空港探検バス」、「紙ヒコーキ大会」など、楽しいイベントが盛りだくさん。今年は、最初で最後の「管制塔見学ツアー」も開催します。(当日抽選を行います) |
日時 |
10月16日(土)
11時~15時30分 |
 |
場所 |
高知龍馬空港(南国市久枝) |
問合せ先 |
高知空港「空の日」・「空の旬間」実行委員会 |
電話番号 |
国土交通省高知空港事務所 TEL 088・863・2621
または県庁公共交通課
TEL 088・823・9341
|
|
こうち子育て応援フォーラム2010 |
子育ての喜びや楽しさ、家族のきずなの大切さを再発見する場として、杉田あきひろさん(元NHK歌のお兄さん)のファミリーコンサートや親子の工作コーナー、子育て相談などさまざまな催しを行います。事前に申し込みが必要なものもありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
|
畜産試験場まつり&茶業試験場まつり |
[畜産試験場まつり]
・ウサギやヒヨコなどとのふれあい、尾長鶏やプチコッコ、土佐ジロー、土佐はちきん地鶏、放牧牛などの展示
・野菜の収穫体験
・畜産物や畜産加工品の販売、試食 など
[茶業試験場まつり]
・お茶のおいしいいれ方体験教室
・煎茶、碁石茶、紅茶などの試飲コーナー
・県内産のお茶の販売 など |
日時 |
11月7日(日)10時~15時 |
場所 |
県畜産試験場(佐川町中組) |
問合せ先
電話番号 |
県畜産試験場
TEL 0889・22・0044
県茶業試験場
TEL 0889・32・1024 |
|
DV防止啓発講演会
「安心できる家族をつくるために
~DVと虐待をみつめながら~」 |
信田さよ子さん(原宿カウンセリングセンター所長)をお招きし、長年のカウンセリングの経験の中から、「今、家族に何が起こっているのか」、「安心できる家族をつくるために何が必要か」などについてお話ししていただきます。 |
日時 |
10月31日(日)
13時30分~15時30分(13時開場)
|
場所 |
こうち男女共同参画センター「ソーレ」
(高知市旭町) |
募集人数 |
先着200人 |
 |
受講料 |
無料 |
申込方法 |
電話 |
託児 |
1歳から就学前は無料(要予約)
小学低学年は500円(要相談) |
申込先
問合せ先 |
こうち男女共同参画センター「ソーレ」 |
電話番号 |
088・873・9100 |
HP |
http://www.sole-kochi.or.jp/ |
|
|
“暮らし”を支える医療について考えよう
~在宅医療フォーラム~ |
在宅医療をテーマに、高齢化社会における地域医療のあり方の視点から、自治医科大学地域医療学センターの梶井英治さんと、夕張医療センターの村上智彦さんによる講演を行います。また、県内の取り組み事例を交えながら分科会を開催します。 |
日時 |
10月24日(日) 10時30分~17時30分 |
場所 |
高知市総合あんしんセンター
(高知市丸ノ内) |
募集人数 |
230人 |
受講料 |
無料 |
申込期限 |
10月18日(月)
※定員に満たない場合、当日参加可 |
申込用紙
配布場所 |
県庁医療薬務課(ホームページからダウンロード可)、県の各福祉保健所など |
申込方法
|
住所、氏名、電話番号など必要事項を記入し、はがきまたはFAX |
申込先
問合せ先 |
県庁医療薬務課 |
電話番号
|
088・823・9667 |
FAX
|
088・823・9137 |
HP
|
http://www.pref.kochi.lg.jp/
soshiki/131301/ |
|
じんけんふれあいフェスタ2010 |
私たちのまわりにあるさまざまな人権問題について関心を持ち、理解を深めることができるよう、県内3カ所でコンサートや人権講演、アンパンマンショーなど、さまざまな楽しい催しを行います。詳しい内容についてはお問い合わせください。 |
【土佐市会場】
|
日時 |
11月7日(日)9時30分~15時30分
|
場所 |
土佐市社会福祉センター、土佐市市民会館ホール、土佐市中央公民館、土佐市立高岡第一小学校(土佐市高岡町) |
【四万十会場】
|
日時 |
11月28日(日)9時30分~15時30分
|
場所 |
西土佐ふれあいホール (四万十市西土佐) |
【香南市会場】
|
日時 |
12月5日(日)9時30分~15時30分
|
場所 |
のいちふれあいセンター (香南市野市町) |
|
受講料 |
無料 |
問合せ先 |
(財)高知県人権啓発センター |
電話番号 |
088・821・4681 |
HP |
http://www.kochi-jinken.or.jp/ |
|
高知女子大学
大学院ホームカミング&オープンキャンパス |
大学院で学んだことを生かして、県内外の保健・医療・福祉・教育・行政などの分野で活躍している大学院修了生が、池キャンパスの新校舎に集まり、講演会や学内見学ツアーなどを行います。「大学院ではどんなことが学べるのか」といった疑問にお答えします。 |
|
「土佐の匠」作品展 |
平成22年度に認定された「土佐の匠」の作品展を開催します。県内で活躍中の匠の作品を間近に見られる貴重な機会です。ぜひお越しください。 |
日時 |
11月7日(日) 9時~16時
|
場所 |
ポリテクカレッジ高知
(香南市野市町) |
問合せ先 |
県庁公共交通課 |
料金 |
無料 |
問合せ先 |
県庁雇用労働政策課 |
電話番号 |
088・823・9765 |
|
動物愛護のつどい |
[幡多会場] |
日時 |
10月10日(日)13時~16時
|
場所 |
「小野梓記念公園」裏広場(宿毛市中央)
|
内容 |
子犬の譲渡会、狂犬病予防注射など
|
[中央会場] |
日時 |
10月24日(日) 10時30分~15時30分
|
内容 | 会場 |
子犬・子猫の譲渡会、ポニーや犬とのふれあいコーナーなど |
丸ノ内緑地
(高知市丸ノ内) |
動物クイズラリー
(13時~15時) |
わんぱーくこうち
アニマルランド
(高知市桟橋通) |
ぬいぐるみと記念撮影、
クイズラリーなど |
のいち動物公園
(香南市野市町) |
|
|
|