
トピックス
- 令和元年度高知県がん診療連携拠点病院機能強化事業費補助金交付要綱の制定について(2019年12月06日)
- 小児慢性特定疾病指定医の公表について(令和元年12月1日現在)(2019年12月02日)
- がん患者さんやご家族等への支援のページ(2019年12月02日)
- 指定医療機関(小児慢性特定疾病)の公表について(令和元年11月26日時点)(2019年11月28日)
- 指定医療機関(指定難病)の公表について(令和元年11月26日時点)(2019年11月28日)
- 専門医(産婦人科)による面接相談ができます(2019年11月26日)
- ビキニ環礁水爆実験に関連した取組み(2019年11月26日)
- お住いの市町村以外でもがん検診を受診できます!(令和2年2月~3月)(2019年11月25日)
- 難病指定医、協力難病指定医の公表について(令和元年11月19日時点)(2019年11月21日)
- 専門医(産婦人科)による面接相談ができます(2019年11月14日)
新着情報
- 令和元年度高知県がん診療連携拠点病院機能強化事業費補助金交付要綱の制定について(2019年12月06日)
- 令和元年度がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修の開催について(お知らせ)(2019年12月05日)
- 小児慢性特定疾病指定医の公表について(令和元年12月1日現在)(2019年12月02日)
- がん患者さんやご家族等への支援のページ(2019年12月02日)
- 指定医療機関(小児慢性特定疾病)の公表について(令和元年11月26日時点)(2019年11月28日)
- 指定医療機関(指定難病)の公表について(令和元年11月26日時点)(2019年11月28日)
- 専門医(産婦人科)による面接相談ができます(2019年11月26日)
- ビキニ環礁水爆実験に関連した取組み(2019年11月26日)
- お住いの市町村以外でもがん検診を受診できます!(令和2年2月~3月)(2019年11月25日)
- 不妊専門相談センター「ここから相談室」相談日時の変更について(2019年11月22日)
- 難病指定医、協力難病指定医の公表について(令和元年11月19日時点)(2019年11月21日)
- 高知県内の慢性腎臓病(CKD)の診療可能な医療機関~かかりつけ医からの紹介を受けてCKDの診療を行う医療機関~(2019年11月19日)
- 専門医(産婦人科)による面接相談ができます(2019年11月14日)
- 乳幼児医療費助成制度について(2019年10月28日)
- 不妊専門相談センター「ここから相談室」(2019年10月25日)
- 県内市町村の不妊治療及び不育症治療費の助成について(2019年10月25日)
- 市町村子育て世代包括支援センターについて(2019年10月24日)
- デング熱にご注意ください!(2019年10月23日)
- 肝炎治療に関する医療費助成について(2019年10月23日)
- 市町村のがん検診(2019年10月18日)
注目情報
- 専門医(産婦人科)による面接相談ができます
- 専門医(産婦人科)による面接相談ができます
- 肝炎治療に関する医療費助成について 高知県のウイルス性肝炎に対する医療費助成制度説明
業務内容
- 母子保健に関すること。
- 母体保護に関すること。
- 思春期相談センターに関すること。
- 難病対策に関すること。
- 原子爆弾被爆者等の援護に関すること。
- 感染症対策に関すること。
- 障害者自立支援医療(育成医療に限る。)に関すること。
- がん対策に関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、健康づくり及び疾病の予防に関することで他の課の主管に属しない事務の処理に関すること。
連絡先
住所: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | がん・企画担当 088-823-9674 |
難病担当 088-823-9678 | |
感染症担当 088-823-9677 | |
周産期・母子保健推進室 088-823-9659 | |
ファックス: | 088-873-9941 |
メール: | 130401@ken.pref.kochi.lg.jp |