本県の最重要課題である人口減少問題の克服に向け、
県では「共働き・共育て※」を推進しています。
県内企業の男性育休取得率向上を目的に、男性従業員の育休取得を
積極的に進める企業を『こうち男性育休推進企業』として登録し、
企業の取組状況(男性育休取得者数、取得率等)を当サイトで公表する取組をスタートしました。
※すべての人が希望に応じて家庭でも仕事でも活躍できる高知を目指し、男女が分担して家事育児を行う生活スタイル
登録のメリット
登録要件 |
男性の育児休業について、次の3項目を公表可能な企業 ①直近3カ年の事業年度における配偶者が出産した従業員数 (男性育休の対象者や取得者がいない企業も登録可能) |
---|---|
登録方法 |
以下の登録申請ボタンからご登録ください |
その他 |
|
-
男性の育児休業取得率向上の
取組による効果従業員満足度やコミュニケーション活性化
離職率低下や採用応募数の増加も得られた出典:厚生労働省イクメンプロジェクト
-
男性の育休制度注力企業を
選びたいか男女ともに就活生の70%以上が
「男性の育休制度がある企業を選びたい」出典:積水ハウス,男性育休白書2021 特別編