まずは県庁から
アクション
アクション
「隗より始める」
高知県庁では、1週間以上の育児休業を取得した男性職員の割合は
93.6%(R6)となりました。さらなる取得促進のため、
育休期間の取得目標を1か月以上に拡大し、令和11年度には100%を目指しています。
また、育休職員の業務をサポートした職員への手当の加算や
業務分担の人的バックアップも実施しています。
県庁の1週間以上の男性育休取得率は93.6%(R6)
職場・家庭等での
意識改革促進
意識改革促進
職場や家庭などにおける意識改革を進める
-
サイトやアプリで子育てに役立つ情報を発信しています!
-
企業版両親学級では、
男性育休等への理解を促進
するためのセミナーを
開催しています。 -
ワークライフバランス
推進企業認証制度で
「男性育休推進部門」を新設し、
働きやすい職場環境づくりを
後押ししています。
業界団体の皆様と
共同宣言
共同宣言
「共働き・共育て」を推進するため、
業界団体の皆様と共同宣言を実施
高知県は「共働き・共育て」をオール高知の県民運動として推進しています。
経済団体等と連携し、男性が安心して育休を取得できる仕組みづくりに取り組むほか、
「共働き・共育て」の生活スタイルの定着に向けた啓発プロモーションも行っています。
「共働き・共育て」推進のこうち共同宣言団体
- 高知県商工会議所連合会
- 一般社団法人高知県トラック協会
- 高知県商工会連合会
- 高知労働局
- 高知県中小企業団体中央会
- 高知県市長会
- 高知県経営者協会
- 高知県町村会
- 日本労働組合総連合会高知県連合会
- 土佐経済同友会
- 一般社団法人高知県医師会
- 高知県中小企業家同友会
- 一般社団法人高知県歯科医師会
- 一般社団法人高知県銀行協会
- 公益社団法人高知県薬剤師会
- 一般社団法人高知県工業会
- 公益社団法人高知県看護協会
- 一般社団法人高知県製紙工業会
- 高知県社会福祉法人経営者協議会
- 一般社団法人高知県情報産業協会
- 高知県旅館ホテル生活衛生同業組合
- 公益社団法人日本青年会議所四国地区高知ブロック協議会
- 高知県農業協同組合中央会
- 高知県生活協同組合連合会
- 高知県森林組合連合会
- 一般社団法人高知県産業廃棄物協
- 高知県漁業協同組合連合会
- 高知県
- 一般社団法人高知県建設業協会
啓発動画で
プロモーション
プロモーション