先輩職員からのメッセージ

先輩職員からのメッセージ(試験区分:土木)

試験区分:土木(平成30年度採用)
所属:高知土木事務所
異動歴:なし

先輩職員のある一日
午前
・メールチェック
・関係者(受注業者、地元)と電話連絡
・設計業務の受注者と打合せ
午後
・工事現場の確認
・工事発注書類の作成

1. 現在の担当業務を教えてください。

 高知土木管内の道路建設事業を担当しています。具体的には、これから造ったり、改良する道路の計画や設計、工事監督、工事場所の地元調整を行っています。

2. なぜ、この職種を志望しましたか?

 父が公務員のため、働く姿を一番イメージしやすい職業が公務員でした。技術職を選んだ理由は、大学で工学を専攻したからです。

3. 採用前のイメージと採用後のイメージは違いましたか?

 はい。採用前は公務員という仕事に対して、事業計画や事務処理といった内業のイメージを持っていました。実際の仕事では、現場で身体を動かし、作業をする機会が多くあります。私は採用後2年間、道路の維持管理業務を担当しましたが、工事に関する内業はもちろん、自分自身で道路に空いた穴を埋めたり、保安施設を設置したり、緊急対応で大雨のなか交通誘導を行ったことがあります。大変に感じるかもしれませんが、道路の利用者や、普段一緒に仕事をしている建設業の方々の視点を身をもって知ることができ、学ぶことは大きいです。

4. これまで担当してきた業務でやりがいを感じたことは?

 新採時に初めて担当した工事のやりがいは、今でも記憶に強く残っています。落石防護柵を設置する工事でしたが、当時は監督員として何をすべきか、コンクリート構造物がどのように造られるのか、全てにおいて無知でした。このため、現場に何度も通い、工事を観察しました。工事中は想定外の事が起きたり、落石防護柵の法線を変更したり、難しい思いもしましたが、現場の方々の力や、上司・先輩のアドバイスのお陰で、最終的には良いものが完成しました。現場で悩みながら、より良い形を目指して完成した工事はやりがいが大きいです。

5. 仕事上で困った時、どうやって解決しましたか?

 問題が起きた時は、上司・先輩に相談して解決しています。自分だけで考えた解決策は、つめが甘く、失敗の元となったり、根拠が不足している場合が多々あります。このため、自分の考えが妥当なのかを上司・先輩に相談し、指摘やアイディアをもらいながら解決策までの道筋を立てます。根拠が足りない場合は、何が足りないのかを確認して、現場で情報収集し、解決策を再検討します。

6. これから受験される方へのメッセージをお願いします。

  将来の仕事に対して自信を持てなかったり、不安に感じることがあると思いますが、県庁での仕事はチームで進めていく仕事です。問題や困難はチームみんなで乗り越えます。私の周りには、知識・経験が豊富で、頼りになる上司・先輩が沢山います。きっとみんなが力を貸してくれるでしょう。私も早く上司・先輩のような実力を持てるよう、頑張ります。みなさんも合格を目指して受験を頑張ってください。