先輩職員からのメッセージ

先輩職員からのメッセージ(試験区分:水産)

試験区分:水産(平成27年度採用)
所属:水産流通課
異動歴:土佐清水漁業指導所→現所属

先輩職員のある一日
午前
・メールチェック
・くろまぐろ漁獲証明書の発行(くろまぐろの輸出に必要な書類)
・加工業者ごとに輸出状況の確認
・輸出可能な施設として登録申請するための書類チェック、書類の作成指導
午後
・JETRO高知にて水産加工業者と他国の輸出アドバイザーとのオンラインブリーフィングに参加
・地産地消・外商課 輸出振興室との打ち合わせ
・出展する展示会事務局との打ち合わせ、装飾や追加備品の発注

1. 現在の担当業務を教えてください。

  現在の担当業務は高知県の水産物を世界に販売していくお手伝いがメインです。
 例えば、海外の展示会に出展する高知県の水産業者さんと一緒に売り込みに行ったり、高知県の水産物を使った試食・提案会を海外で開催し、現地のシェフを招いて高知県産品の魅力を知ってもらったりと、ワールドワイドな仕事を行っています。

2. なぜ、この職種を志望しましたか?

 もともとは、他県の大学で水産学を専攻していました。高知県の水産物を県外に売り込んでいくことで、担い手不足や資源の減少など落ち込みがちな水産業を盛り上げていきたいと思い、出身地である高知県の水産職を志望しました。

3. 採用前のイメージと採用後のイメージは違いましたか?

 お役所仕事ということで、現場の方とふれあう機会はそれほどないのかな、と考えていましたが、最初の勤務地は漁業が盛んな港町で、水揚げ状況を確認したり、漁師さんの困っていることを聞き取りしたり、時には漁に同行させてもらったりといろいろなことを経験し、教えてもらいました。
 出先機関から異動しましたが、輸出担当ということもあり、様々な国に出張があり、(この課は特殊かもしれませんが)イメージとはかなり異なる仕事でした。

4. これまで担当してきた業務でやりがいを感じたことは?

 指導所では、漁師になりたい、と他県から移住してこられた方の案内や漁業研修の斡旋などに取り組みました。自分が面倒を見た方が漁師として独り立ちされ、他の漁師さんより多く水揚げしているシーンをみたとき、やりがいを感じました。
 水産流通課では、上海で試食・提案会を開いた際、高知県の魚をおいしいと言っていただき、高知県産鮮魚の注文が早速入ったよ、とお聞きしたときにやりがいを感じました。

5. 仕事上で困った時、どうやって解決しましたか?

 上司や同僚に相談しました。指導所も流通課も人数が多くない所属だったため、みんなで方向性を考え、何か問題が起きても、その中でよりよい方向に進めるように努力しました。

6. これから受験される方へのメッセージをお願いします。

 私のイメージとしては水産職イコール研究職だと思っていました。もちろん研究職に配属されることもありますが、普及職や行政職など、様々な職種を経験することができます。
 自分の研究した分野で才能を伸ばされるのもいいですが、実際の漁師さんから今困っていることを聞き取り、一緒に解決していく過程はとてもやりがいを感じます。
 また、広く高知県の鮮魚を売り込むことで、消費者やシェフは何を求めているのかが分かります。それをクリアするには加工業者・漁師・現場にはどうしてもらえば・・・と仕事は繋がっていることを感じます。
 この職種は高知の水産業に幅広く関わることができるので、漠然と水産に関わりたい方や何かを突き詰めたい方にも是非チャレンジしていただきたいと思います。