偉人

●は「政治家・志士」◆は「学者・評論家」▲は「実業家・その他」、( )カッコ内は「出生地」

長宗我部元親

長宗我部元親

ちょうそがべもとちか1538~1599(南国市)
天正2年、土佐統一。次いで四国の大部分を支配下に置くが秀吉に下り土佐一国を領有。内治に励み、長宗我部地検帳を作る。

山内一豊

山内一豊

やまうちかつとよ1545~1605(愛知県)
関ヶ原の合戦の功により、山内家初代の土佐国主となり、慶長6年浦戸入城。高知城を築き、城下町をつくる。

野中兼山

野中兼山

のなかけんざん1615~1663(兵庫県)
祖母は一豊の妹で幼時来国。野中家を継ぐ。30年間奉行として藩政を司る。南学振興、新田開発など治績大。

武市瑞山

武市瑞山

たけちずいざん1829~1865(高知市)
土佐勤王党盟主。一藩勤王を唱える。吉田東洋を殺害。公武合体論の山内容堂に投獄され自刃。

坂本龍馬

坂本龍馬

さかもとりょうま1835~1867(高知市)
土佐勤王党に参加。脱藩。薩長同盟運動に尽力。土佐海援隊結成。大政奉還建白に活躍。

中岡慎太郎

中岡慎太郎

なかおかしんたろう1838~1867(北川村)
土佐勤王党に加盟。京、江戸で活躍ののち脱藩。長州へ赴く。陸援隊長。坂本龍馬とともに京都で暗殺される。

板垣退助

板垣退助

いたがきたいすけ1837~1919(高知市)
青年時代は、討幕運動で活躍。戌辰の役に参加。自由民権論を主唱し、自由党総理となり、隈板内閣を組織。「自由は死せず」で有名。

吉田茂

吉田茂

よしだしげる1878~1967(東京都)
父は宿毛市出身の竹内綱。戦前は外交官として活躍。戦後は、自由党総裁として五次にわたり内閣を組織。

中浜万次郎

中浜万次郎

なかはままんじろう1827~1898(土佐清水市)
ジョン万次郎。15歳の時漂流。アメリカに渡る。帰国後、翻訳、英語教授、捕鯨など各方面に新知識を活かす。

牧野富太郎

牧野富太郎

まきのとみたろう1862~1957(佐川町)
独学で植物分類学の世界的権威となる。第一回文化功労者。没後、文化勲章受章、「牧野日本植物図鑑」などの著書がある。理学博士。

岩崎弥太郎

岩崎弥太郎

いわさきやたろう1834~1885(安芸市)
土佐藩大阪土佐商会の経営を委託される。後、発展して財閥三菱の基礎となる。青年時代、坂本龍馬、後藤象二郎らの影響を受ける。

Topへ