
微小領域の観察、元素分析試料最表面の微細な構造をより明確に観察でき、高倍率のSEM像が得られます。
また、EDSを備えており、観察部位の元素分析を行うことができます。
注意:下記のようなサンプルは観察できません。
1)磁石にくっつくもの
2)多量の水分を含んだもの
3)減圧するとガスがでてくるもの
| 使用料項目 | SEM観察のみの場合:電界放出型走査電子顕微鏡、EDS使用する場合:エネルギー分散型X線分析装置(SEM使用含む) |
|---|
機器の仕様
| メーカー | 日本電子(株) |
|---|---|
| 型式 | JSM-6701F |
| スペック | 倍率:100~100,000倍 SEM像:二次電子像,反射電子像(組成像、凹凸像) 元素分析機能(EDS):B(ホウ素)より原子番号の大きい元素についてSEM視野での定性、定量分析が可能 |
| 特記事項 |
- |
| 導入年度 | H21 |
| 導入事業名等 |
- |
お問い合わせは 資源環境課 まで

