■======================■
工技センターメールニュース 第20号
2022 / 6 / 2
■======================■
いつも高知県工業技術センターをご活用いただきありがとうございます。
本日は、研究開発推進セミナーのご案内です。
------------------------------------
企業でも教育機関でも、新たな研究開発テーマの企画立案が求められます。
どういう研究をどういう計画で実施し、成果につなげるかには、明確な方法論が
なく、試行錯誤が必要なため、経験ある先人から学ぶことが有益でしょう。
高知高専を中心とした10高専で共同開発し、現在も軌道周回中の「超小型衛星
KOSEN-1」、津波避難タワー間を結ぶ安心防災システム「つながっタワー」、
図書館を便利にする「オーテピアアプリ」等、多数の研究開発プロジェクトを
企画立案し、科研費等の研究予算を獲得、実行、そして実用化まで導いてきた
講師から、その40年以上に渡る教育研究活動より得た、研究プロジェクトを成功
させる方法、そのポイントについて、事例を含めご紹介いただきます。
開催日時:令和4年7月21日(木)13:30~15:30
開催場所:高知県工業技術センター 2階第1研修室
基調講演:「研究プロジェクトを成功させるためには」 13:30~15:00
講師:高知工業高等専門学校 客員教授・名誉教授 今井 一雅 氏
パネル発表:「講師及び工業技術センターのIoT関連研究紹介」 15:00~15:30
補足事項:
・基調講演は、ZOOMによるオンラインでの聴講も可能です。
・パネル発表は会場のみで、オンライン配信はありません。
・新型コロナウイルスの感染状況により、開催方法を変更する可能性があります。
詳細及び参加申込みはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2022052500244/■======================■
高知県工業技術センター 研究企画課
TEL:088-846-1167 FAX:088-845-9111
(登録内容の変更・配信停止はこちら↓↓↓)
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/mailnews/edit.html (ご要望・その他お問い合わせはこちら↓↓↓)
E-mail:
151405@ken.pref.kochi.lg.jp