工技センターメールニュース 令和7年度 第4号

発行日 2025年05月14日

■========================================■
        工技センターメールニュース 令和7年度 第4号
                 2025 / 5 / 14
■========================================■
 いつも高知県工業技術センターをご活用いただきありがとうございます。
 本日は、7月3日に開催されます「第1回スマートものづくり研究会セミナー」のご案
内です。
■========================================■
≪第1回スマートものづくり研究会セミナー≫ 失敗しない!ロボット導入の進め方 ~ロボッ
ト導入時に知っていただきたい事前整理の重要性について~

製造業のDXとして、製造現場では多くのロボットが稼働しています。その成功には、導入
時に作業の内容や生産目標などを明確にし、ロボットシステム構築業者(SIer)に対して、
自社としての目的やゴールを提示し共有することが重要です。 本セミナーでは、SIerの立場
から導入前に抽出し整理すべき課題や、それが不十分な場合に発生する問題点などについて
具体的事例により解説します。

開催日時:令和7年7月3日(木) 13:30~15:10(受付開始 13時)
会  場:高知県工業技術センター 第1研修室(オンライン同時配信)
参 加 費:無料
講  師:髙丸工業株式会社 代表取締役 髙丸 正 氏
講演内容:事前整理(地ならし作業)の重要度とその後の具体的導入プロセスについて、ロ
ボット導入の成功と失敗事例の解説、薄物と厚物溶接を例としてロボット化する場合の事前
整理の視点の違い及び中小企業が多品種少量生産で溶接ロボットを使いこなすポイントと溶
接ロボットの最新技術動向について

講演終了後
○15:10~15:20 ロボット導入等に活用できる補助金「中小企業省力化投資補助金」の紹介
       (高知県中小企業団体中央会)
○15:30~16:30 講師による個別相談会 ※時間の都合上、先着3組で一組20分の相談時間で
        お願いします。

問い合わせ:高知県工業技術センター 生産技術課 島内、毛利
TEL:088-846-1653 FAX:088-845-9111
E-mail:151405@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2025050100096/

■========================================■
高知県工業技術センター 研究企画課
 TEL:088-846-1167 FAX:088-845-9111
 (登録内容の変更・配信停止はこちら↓↓↓)
  https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/mailnews/edit.html
 (ご要望・その他お問い合わせはこちら↓↓↓)
  E-mail: 151405@ken.pref.kochi.lg.jp
■========================================■

Menu

close

 

close