■=====================================■
工技センターメールニュース 第22号
2022 / 6 / 15
■=====================================■
いつも高知県工業技術センターをご活用いただきありがとうございます。
本日は、プラスチック代替素材活用研究会のご案内です。
--------------------------------------
気候変動などへの対策として、政府は2050年までのカーボンニュートラルの実現を掲げており、
各産業分野においても環境への負荷を低減するビジネスへの転換、いわゆる「グリーン化」への
積極的な取組が求められています。
高知県でも、高知県脱炭素社会推進アクションプランなどで「グリーン化」を支援しており、
今年度はその施策の一環として「プラスチック代替素材活用研究会」を立ち上げて、化石資源の
代わりに再生可能な資源を開発・利活用する取組を支援しています。
研究会では
・産業分野におけるカーボンニュートラルに関する最新の動向に関する情報提供
・生分解性プラスチックやプラスチック代替素材に関する情報提供
・カーボンニュートラルに関する補助金などの支援策やセミナーなどに関する情報提供
・CO2排出量の算定に活用できるライフサイクルアセスメント(LCA)に関する勉強会
・公設試の保有する試作加工機や評価機器と活用事例の紹介
・公設試が取り組むプラスチック代替素材(紙・不織布・バイオマス材料など)に関する研究成果
の発表
・農林水産業分野や製造業分野における取組事例の紹介
・各分野を横断した課題やニーズの共有
・課題やニーズに応じた公設試の技術支援や企業とのマッチングによる開発の促進
・関連機関と連携した実証フィールドの提供、試作や評価の実施など開発を支援
などの実施を予定しております。
研究会への参加費は無料ですので、興味がある方は是非ご参加ください。
参加を希望される方は、
①企業名 ②電話番号 ③参加者の氏名、役職、メールアドレスをご記載のうえ
工業技術センター研究企画課(
151405@ken.pref.kochi.lg.jp )までe-mailでご連絡ください。
FAXの場合、センターホームページ(
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2022060800046/)
のPDFを印刷し、ご記入してください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■=====================================■
高知県工業技術センター 研究企画課
TEL:088-846-1167 FAX:088-845-9111
(登録内容の変更・配信停止はこちら↓↓↓)
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/mailnews/edit.html (ご要望・その他お問い合わせはこちら↓↓↓)
E-mail:
151405@ken.pref.kochi.lg.jp