公開日 2022.12.09
主催:高知県工業技術センター
生産性向上や人手不足の解消への期待から、AI技術への関心が高まっています。生産技術課では、これからAI開発を行うための環境構築やAI技術の基本概念を学ぶ研修会を開催します。いずれの研修も受講料は無料ですので、この機会にぜひご参加ください。
【技術者養成講座】応用②『Docker入門研修』
-
開催日時:令和5年1月24日(火)13時30分~16時30分
-
開催場所:高知県工業技術センター 2階 第1研修室(高知市布師田3992-3)
-
講 師:高知県工業技術センター 生産技術課 中澤 亮太、今西 孝也
-
定 員:6名
-
内 容:
AI開発などの環境構築をするにあたって「コンテナ型仮想化技術」が注目されています。コンテナ型仮想化技術を利用するメリットとしては、ボードPC、デスクトップPC、サーバ間でも同じ開発環境を素早く構築できることや、開発環境のバージョン管理が容易になることが挙げられます。そのため、AIの開発や勉強をこれから始めたい方でも、コンテナ型仮想化技術を利用することで、すぐに動作する開発環境を手に入れることができます。Dockerとは、このコンテナの実行環境を管理するオープンソースソフトウェアです。本研修では、仮想化の概要とコンテナの特徴を学習し、Dockerの基礎技術を実習で学びます。
1.Dockerとは
-Dockerの特徴、仮想マシンとの違い
2.Dockerコンテナを動かしてみる
-サンプルのDockerコンテナを起動
-自作コンテナの作成
3.コンテナ内でサンプルコードを実行してみる
-機械学習の実行
【技術者養成講座】応用③「AI技術研修」
-
開催日時:令和5年1月31日(火) 13時30分~16時30分
-
開催場所:高知県工業技術センター 2階 第1研修室(高知市布師田3992-3)
-
講 師:高知県工業技術センター 生産技術課 中澤 亮太、今西 孝也
-
定 員:6名
-
内 容:
本研修では、機械学習やニューラルネットワーク、ディープラーニングといったAIに使われる技術の概要を実習形式で学習します。実習では、シングルボードコンピュータ「Jetson Nano」を使用し、AIモデルの開発体験を行います。事前に用意してあるサンプルプログラムを利用して、AIモデルの開発を行ってもらうため、複雑なアルゴリズムは最小限に、機械学習のプログラムの作り方について学習することができます。
1.機械学習について
-機械学習とは
-機械学習の手法
-ニューラルネットワークの概要
-ディープラーニングの仕組み
2.手書き数字を認識するAIモデルの開発
-データセットの用意
-手書き数字を学習する
-手書き数字を予測する
申込方法
下記のメールアドレス又はFAXに必要事項(研修名又は研修番号、企業名、所属部署・職名、指名、メールアドレス)をご記入のうえ、送付してください。
締 切:令和5年1月17日(火)
お問い合わせ・申し込み先:高知県工業技術センター 担当 中澤、今西
TEL:088-846-1653、FAX:088-845-9111
E-mail:kkg-kenshu@ken.pref.kochi.lg.jp
開催案内ダウンロード:研修案内[PDF:742KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード