公開日 2025年03月28日
更新日 2025年03月28日
| 説 明 | 
			 宅地建物取引業法により、宅地建物取引業を営もうとする方(免許の更新を受けようと する方を含む)は、事務所の設置状況の区別により、国土交通大臣又は都道府県知事の免 許を受けなければならないと規定されており、免許を受けようとする方(免許の更新を受 けようとする方を含む)は、国土交通大臣又は都道府県知事に免許申請書を提出する必要 があります。  | 
		
| 様式の分類 | 宅地建物取引業法関連 | 
| 様 式 名 | 免許申請書 | 
| 該当条文等 | 宅地建物取引業法第3条第1項、第3項 | 
| 提出書類 | 
			 □免許申請書(第一~五面)  ※申請手数料の納付額等については、こちらをご確認ください。  ※代表者、役員(法人の場合)、政令使用人  に相当する出資をしている者を記載した書面(添付書類(6)) ※専任の宅地建物取引士、相談役・顧問(法人の場合) ※代表者、役員(法人の場合)、政令使用人を兼ねている場合は、添付書類(3)の 略歴書のみ提出してください。 □代表者等の連絡先に関する調書(添付書類(9)) □宅地建物取引業に従事する者の名簿(添付書類(10)) (本籍地市町村発行) □登記されていないことの証明書※1(代表者、役員(法人の場合)、政令使用人、 相談役、顧問)(東京法務局発行※2)  ※「成年被後見人及び被保佐人とする記録がない」ことの証明が必要  ※住所の裏書きをしている場合は裏面も必須 
 ※1の書類は申請書提出前3月以内に交付されたものに限ります。  | 
		
| 
			 様 式 ダウンロード  | 
			
			 【手書用】免許申請書・添付書類(新規・更新)[PDF:352KB]  | 
		
| 申請方法 | 
			 ○紙で申請する場合 上記様式に必要事項を記入(入力)し、提出書類を添えて下記受付窓口に提出してく ださい。 申請手数料を電子収納(クレジットカード決済)する方は こちら 
 ○eMLITで申請する場合 =注意事項= ※業界団体((公社)高知県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会高知県本 部)に加入する見込がある場合、もしくは加入している場合はeMLITによる申請とは 
			 別に会員としての提出書類がありますので、eMLITの申請時に必ず業界団体への連絡 
			 及び書類の提出をお願いします。 
			 初めて申請する方 こちら 
			アカウントをお持ちの方 こちら 申請方法等は申請者マニュアルをご確認ください。 
 申請手数料を電子収納(クレジットカード決済)する方 こちら 
 ○eMLITに関する問い合わせ先  (対応は営業日の8:00-18:15) ※申請内容に関しては、下記受付窓口までお願いします。  | 
		
| 受付窓口 | 
			 高知県 土木部 住宅課 総務宅建担当(電話:088-823-9861) 
			※業界団体((公社)高知県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会高知県 
			 本部)に加入する見込がある場合、もしくは加入している場合は団体を通じて提出 
			 してください。 
			 | 
		
| 受付期間 | 【新規申請】 随時(来課される場合は事前にご連絡ください。) 【更新申請】 免許の有効期間満了日の90日前から30日前までの間  | 
		
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎6階東) | |
| 電話: | 総務宅建担当 | 088-823-9861 | 
| 住宅管理担当 | 088-823-9855 | |
| 住宅整備担当 | 088-823-9860 | |
| 空き家対策チーム | 088-823-9858 | |
| 地域支援担当 | 088-823-9859 | |
| 震災対策担当 | 088-823-9856 | |
| 企画担当 | 088-823-9862 | |
| ファックス: | 088-823-2999 | |
| メール: | 171901@ken.pref.kochi.lg.jp | |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード