公開日 2015年12月08日
平成27年度 活動の様子
介良潮見台小学校では、複数の「ものづくり名人」の活動をご利用いただきました。
中国料理【平成27年9月8日 火曜日/横山嘉之、山本尚高、中越淳也、畠山力 名人】
| 
 9月に「餃子づくり」を体験しました。 名人さんの説明を熱心に聞いています。 |  | 
| 餃子の皮をこねます。 名人さんの手元をみて・・・できるかな? |  | 
| さあ、自分たちでこねていきます。 名人さんが、「そんな感じで」と見守っています。 |  | 
| 硬さは、このくらいでいいのかな? 名人さんに確認してもらいます。 
 この後、みんなで作った餃子をおいしく頂きました。 なかには、お家でも作ったという方も。 |  | 
こて絵【平成27年11月26日 木曜日・27日(金曜日)/田村鶴猪 名人、助手の方】
| 【11月】 今日は、「こて絵」を作ります。 まずは、名人さんの説明を聞きます。 |  | 
| こて絵の型紙を選びます。 「私はこれ」 「僕はこれがいい」 いくつかの型紙から選んでいきます。 |  | 
| 「こて絵」で使う、漆喰に絵の具で思い思いの色を付けていきます。 |  | 
| さあ、型紙の上から、色を付けた漆喰を塗っていきます。 |  | 
| 名人さんが、生徒さん達にアドバイスをしていきます。 
 |  | 
| 出来上がりました。 日当たりのいい所に置いて乾燥させます。 
 
 | 
 
 | 
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
| 電話: | 労政担当 | 088-823-9763 | 
| 就業支援担当 | 088-823-9766 | |
| 働き方改革担当 | 088-823-9764 | |
| メール: | 151301@ken.pref.kochi.lg.jp | |


