公開日 2020年01月20日
令和元年度 「対話と実行行脚」 第2回 四万十市訪問実績
日時:令和元年5月22日(水曜日)
視察地
1.川﨑保育所の視察
2.道の駅「よって西土佐」の視察及び昼食
3.西土佐中央牧場の視察
4.岩間沈下橋の視察
5.四万十ぶしゅかん加工施設の視察
6.子育て支援関係者との意見交換
7.地域住民の方々との意見交換
視察の様子
| 
			 | 
			
			 1.川﨑保育所の視察  西土佐地域唯一の公立保育所である「川﨑保育所」を視察させていただきました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 2.道の駅「よって西土佐」の視察及び昼食  平成28年度に四万十市初の道の駅としてオープンした「よって西土佐」で昼食を取りながら、駅長にお話を伺いました。隣接県である愛媛県等、道の駅同士のネットワークを駆使しながら、より良い道の駅づくりに邁進されておられることを知り、深く感銘を受けました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 3.西土佐中央牧場の視察  牛舎を新築し、土佐和牛200頭を飼育している西土佐中央牧場を視察させていただきました。 
  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 4.岩間沈下橋の視察  通行止めから一刻も早い復旧を目指している岩間沈下橋を視察させていただきました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 5.四万十ぶしゅかん加工施設の視察  四万十市が生産者や加工業者と連携して産地化・ブランド化の推進に取り組んでいる四万十ぶしゅかん加工施設を視察させていただきました。  | 
		
| 
			 | 
			
			 6.子育て支援関係者との意見交換  「全国に誇れる子育て支援のまち」を実現するため四万十市内で活動している子育て支援関係者の方々と意見交換をさせていただきました。  | 
		
| 
			 7.地域住民の方々との意見交換 
  | 
		
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
| 電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 | 
| 広報担当 | 088-823-9046 | |
| ファックス: | 088-872-5494 | |
| メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp | |
