公開日 2020年01月20日
令和元年度 「対話と実行行脚」 第4回 本山町訪問実績
日時:令和元年5月27日(月曜日)
視察地
1.町立国保嶺北中央病院の視察
2.四区集会所でリハビリキッチン等の取組視察
3.集落活動センター汗見川でそば打ち体験
4.「アウトドアヴィレッジ本山」建設地の視察
5.地域住民の方々と意見交換会
6.水田センサーの取組の視察
7.公設塾「燈心嶺」の視察及び意見交換
視察の様子
| 
			 
  | 
			
			 1.町立国保嶺北中央病院の視察   嶺北地域唯一の公立病院として、幅広い医療サービスを提供している嶺北中央病院を視察しました。   | 
		
| 
			 
  | 
			
			 2.四区集会所でリハビリキッチン等の取組視察  介護予防事業の一環である「リハビリキッチン」を四区集会所で拝見しました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 3.集落活動センター汗見川でそば打ち体験  運動会や収穫祭など、さまざまなイベントを精力的に開催している集落活動センター汗見川にお伺いし、体験プログラムの一つであるそば打ち体験をさせていただきました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 4.「アウトドアヴィレッジ本山」建設地の視察  7月の土佐れいほく博開催と合わせてオープンするアウトドア拠点施設「アウトドアヴィレッジ本山」の建設地を視察しました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 5.地域住民の方々と意見交換会  集落活動センター、林業、食品製造、観光といった各分野でご活躍される皆様にお越しいただき、意見交換をさせていただきました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 6.水田センサーの取組の視察  「株式会社川村ファーム」にお伺いし、本山町内の水田100カ所に設置されている水田センサーの活用を視察しました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 7.公設塾「燈心嶺」の視察及び意見交換  嶺北高校内に設置された無料の公営塾「燈心嶺」を視察するとともに、「嶺北高校魅力化の会」による様々な取組をお聞きしました。  | 
		
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
| 電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 | 
| 広報担当 | 088-823-9046 | |
| ファックス: | 088-872-5494 | |
| メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp | |






