令和4年度 地域の皆さんの活動(地域支援企画員からの報告)

公開日 2024年02月08日

 仁ノ地区活性化に向けた取り組み(高知市/高知市ブロック)

1 仁ノ地区と集落活動センター仁ノ万葉の里について 

 令和4年5月に、県下65カ所目、高知市で3カ所目となる「集落活動センター仁ノ万葉の里」が高知市春野町仁ノ地区に開所しました。
 仁ノ地区は高知市の仁淀川河口部に位置しており、南、中、北、仁﨑・間、浜の5つの集落で構成されています。周囲を山、川、海、沼に囲まれた非常に自然豊かな地域です。また、住民主体の防災活動が活発であったり、仁ノ太刀踊りや万葉太鼓など地域の歴史や文化を継承する意志が強い地区でもあります。
 しかし一方で、少子高齢化や人口減少が年々進んでおり、地区の人口は222世帯、425人、高齢化率は51%(令和5年1月1日時点)と高知市の中でも高齢化率が高い地区の一つとなっています。地域の担い手不足や生活サービス不足、耕作放棄地対策などの地域の抱える課題も多岐に渡っています。
 集落活動センター仁ノ万葉の里は、こういった課題に対して地域の歴史や文化などの資源を活用しながら取り組むことで、安心して暮らせる地域づくりを目指しています。

開所式2開所式3開所式4
(開所式記念撮影)            (万葉音頭)          (万葉太鼓)

 

2 これまでの取り組みと課題

 集落活動センター仁ノ万葉の里は、令和元年10月に「仁ノ集落活動センター設立準備会」を立ち上げ、土曜市やお試しカフェなどのイベントの開催や、特産品づくりとして島ラッキョウの生産を行い、集落活動センター設立に向けて取り組んできました。
 設立後は、集落活動センターの中に「土曜市部会」「カフェ部会」「支え合い部会」「特産部会」「体験部会」「伝統文化継承部会」の6つの部会を設置しました。
 高齢化により地域の担い手が不足しており、今後の活動の中で様々な世代の地域住民と協力していくことが課題となっています。
            

【土曜市部会】

 年に3~4回程、農作物や地域の伝統的な食べ物「とらまき」の販売などを行っています。
 地域内に飲食や買い物をする店がないことから多くの地域住民が買い物に訪れています。
 また子ども向けイベントも実施しており、老若男女問わずたくさんの人の集いの場となっています。
 コロナ禍で開催頻度が減少していましたが、地域住民からの要望も多くあり、感染対策を講じつつ定期的に開催できるように取り組んでいきます。

  土曜市1土曜市3土曜市2 とらまき
  (土曜市の様子)  (子どもも楽しめる出店)     (新鮮な地元の野菜)       (とらまき)

 

【特産部会】

 仁ノ地区に多くある耕作放棄地への対策として令和3年度から農作物の生産に取り組んでいます。
 地域の水はけのよい砂地を生かして生産した島ラッキョウは、生のまま食べても良し。料理のアクセントとして加えても良し。
 令和4年度はひろめ市場内のお店に卸したり、直販所にて販売しました。
 今後は、十分な供給体制の構築と認知度向上に取り組んでいきます。

  島ラッキョウ1島ラッキョウ2島ラッキョウ3
  (島ラッキョウ植付け作業)      (除草作業)             (収穫後の選別作業)

 

【カフェ部会】

 令和4年度はカフェ開業に向けて、拠点施設の改修工事を行いました。
 衛生管理の勉強会や必要な備品の購入など営業開始に向けて準備を進めており、令和5年度から月1回程のランチ営業を行う予定です。
 地域住民の憩いの場づくり、また、地域外の人を呼び込むことで交流人口の増加に取り組んでいきます。

  カフェ部会1カフェ部会6カフェ部会3
  (お試しメニュー(モーニング))  (お試しメニュー(ランチ))    (調理の様子)

 

3 地域支援企画員の活動内容と今後の取り組み

 今年度は拠点施設の改修やカフェ開業に向けての支援が主な活動となりました。
 施設改修に関する打合せに参加し情報提供や助言等を行うことで、集落活動センターの要望に添った整備となるための支援を行いました。また、飲食店営業許可申請書類の作成補助や衛生管理計画作成のための勉強会の実施等、カフェ開業に向けた支援も行いました。地域へたくさん足を運び、直接話を聞くことで、地域の活性化に向けて微力ながらお手伝いできたのではないかと思います。

 集落活動センターとしての活動は、地域内に高齢者が多いということもあり、今年度も新型コロナウイルスの感染状況を考慮しながらの活動となりました。また、拠点施設が改修工事中のため、活動場所にも制限がかかっており、これからの活動に向けた下準備時間が多い一年となりました。次年度は、月1回のカフェ営業や、中止していた土曜市の再開、支え合い部会の始動などを計画しています。今後も関係機関との調整やアドバイザーの派遣などの情報提供を行いながら、各取り組みの推進及び地域の活性化のため支援を行っていきます。

 

この記事に関するお問い合わせ

 高知市地域支援企画員 電話:088-872-5885
 

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 産業振興推進部 産業政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 企画調整担当 088-823-9333
成長戦略担当 088-823-9049
地域産業担当 088-823-9334
ファックス: 088-823-9255
メール: 120801@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ