令和4年度 地域の皆さんの活動(地域支援企画員からの報告)

公開日 2024年02月08日

北川村二又・島・久江ノ上集落の集落再生に向けた取り組み(北川村/安芸ブロック)

1 二又・島・久江ノ上集落の概要

 二又・島・久江ノ上集落は、北川村北部に位置し、3集落を合わせた人口は34人、高齢化率64.7%(令和5年1月現在)となっています。住民のほとんどはゆずを育てており、北川村のゆず産業を支えています。
 四方を山に囲まれたこの集落は、最寄りのスーパーや病院にも車で1時間弱かかりますが、住民同士で協力しながら神祭や道路の草刈り等の地域の行事を行ってきました。しかし、近年は人口減少と高齢化が進んだため、行事は集落の住民が減ったことを確認する場になってしまい、その行事を行うこと自体も大変になってきていました。

 

2 3集落のこれまでの取り組み

 平成26年10月、3集落とほかの集落を合わせた北部10集落の住民がメンバーとなり、憩いの場所作りと親睦を図ることを目的に、「北川村北部地区憩いの里の会」が発足しました。
 最初の活動は、集落の集会所敷地内にある花壇の手入れから始まりました。現在も、集落の女性達を中心に月1回の活動が行われています。
 令和2年度からは、北川村の事業として北部地区地域再生プロジェクト(以下「プロジェクト」という。)が立ち上がり、3集落では、話し合いの場づくりやゆず園地の情報整理、園地所有者とゆず農家・農業研修生とのマッチングなどに取り組んできました。
 プロジェクトの一環で、令和3年10月からは、地域に自生する苔をふるさと納税の返礼品として出品しています。初めは、「むしってもむしっても生えてくる厄介物の苔を、返礼品に選んでくれる人がいるのか」との声もありましたが、いざ出品してみると想定以上に希望が多く、今では住民のやりがいになっています。
 このプロジェクトを更に拡充・発展させ、持続性のある活動にするために、令和4年8月からは、「小さな集落活性化事業」を活用して集落再生コーディネーター(以下「コーディネーター」という。)が1名配置されました。コーディネーターは、集落の話し合いや協議等にファシリテーター役として参加したり、イベントの企画・調整等を行っています。
 また、集落では、ゆずの農業研修生を積極的に受入れ、研修園地の貸出し等も行っています。その結果、地域で働く人が増え、地域の行事にも関わってくれるようになり、関係人口の創出に繋がっています。

kadan
集会所の花壇
koke
ふるさと納税返礼品用の苔

 

3 「 地域交流×DIYイベント」の開催

 令和5年1月14日、21日、集会所敷地内にて「地域交流×DIYイベント」が開催されました。これは住民とコーディネーターが中心に企画したもので、住民と集落外の方々が協力して古い小屋をDIYでリノベーションし、休憩やイベント、苔の作業など、住民の方々が自由に使える小屋に生まれ変わらせるというものでした。
 イベントには33名(14日)、24名(21日)が参加して、コンクリートの床づくり、テラスの制作、壁の貼り替え作業、展示棚制作、卓球台のリメイク、薪割り等を行いました。お昼は集落のお母さん方特製のおにぎりやカレーを一緒に食べ、地域外の方との交流と小屋の完成の両方を達成することができました。

konkurisagyo
koyasakuseityu 
tenzidana
carry
 

4 今後の展望

 コロナウイルス感染症等の影響で2年間延期していたお花見イベントを、3月の終わりから4月の初め頃に開催するための準備を進めています。また、令和5年度以降、地区の集会所で月1回ほど軽食を提供する取り組みを構想しており、現在は営業許可取得の準備に取りかかっています。更に12月には、北部全体の集落の住民を集めて地域の忘年会を開催する予定となっています。

 

5 地域支援企画員の活動内容

 DIYイベントの実施に向け、協議や打合せ等への参加・助言、県への補助金申請手続き時の支援、イベント時における支援等をさせていただきました。また、11月に安芸地域本部主催でセミナーを行った際には、コーディネーターにも参加を呼びかけました。
 人口減少・高齢化が進む中でも、集落は地域の活性化をめざして前向きに取り組みを続けており、その取り組みを継続・発展させるために、微力ながらお手伝いができたのではないかと思っています。
 今後も3集落の「地域の人たちが少しでも長く元気で過ごせるように、みんなが集まってくつろげる場所をつくりたい。」という思いを大事にしながら、支援を続けていきたいと考えています。

tirashi
セミナー受講後に作成したチラシ     
 

北川村北部地区憩いの里の会Instagramはこちら→https://www.instagram.com/kitagawamura.ikoinosato

 

この記事に関するお問い合わせ

北川村地域支援企画員 電話:0887-32-1221

この記事に関するお問い合わせ

高知県 産業振興推進部 産業政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 企画調整担当 088-823-9333
成長戦略担当 088-823-9049
地域産業担当 088-823-9334
ファックス: 088-823-9255
メール: 120801@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ