県政だよりさんSUN高知メール版2023年4月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
県政だよりさんSUN高知メール版2023年4月号
■もくじ
ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー 令和5年度高知デジタルカレッジ開講!
ピックアップ2:「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」いよいよ開幕!
大百花:本山町 帰全山公園のシャクナゲ
特集:グリーン化の取り組み
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
須崎市の雪割桜を見て、一足早く春を楽しんだよ!
■ピックアップ1:土佐まるごとビジネスアカデミー令和5年度 高知デジタルカレッジ開講!
県では、デジタル技術に関する知識や技術を持つ「デジタル人材」の育成に取り組んでいます。
令和5年度も引き続き、デジタル人材を育成する「高知デジタルカレッジ」を開催しますので、ぜひ積極的にご参加ください!
●県内企業向け 県内企業のデジタル化を応援します!
1.リスキリング促進講座
募集時期 : 前期4月~、後期8月~
定 員 : 35人(1期あたり)
受 講 料 : 30,000円
受講期間 : 5か月程度
内容
▲基礎編(必修科目)
自社のデジタル化を検討・企画・実行する知識やスキルを学べます。
▲応用編(選択科目)※
IoT、AI、DXなどの高度な知識やスキルを学べます。
※個別面談等を通じて、企業の課題や受講者の職種、スキルレベルなどに応じた最適な科目を提案します。
2.デジタル化推進セミナー
募集時期 : 4月~
定 員 : 30人程度×10回
受 講 料 : 無料
受講期間 : 各回1日
(セミナーの開催ごとに募集を行います)
内容
デジタルツール導入の効果や成果を上げている企業の取り組み事例などが学べます。
●県内企業への就職・転職を目指す方向け
スキル習得による就職・転職活動を応援します!
3.システム開発人材育成講座
募集時期 : 4月~
定 員 : 30人
受 講 料 : 50,000円
受講期間 : 6~8か月程度
内容
システム開発に必要な設計・開発・リリース・運用などの知識・技術を学べます。
4.デジタルクリエイター育成講座【5コース】
募集時期 : 6月~
定 員 : 各コース10~30人
受 講 料 : 5,000円(学生は1,000円)
受講期間 : 各コース3か月程度
内容
ゲームやアニメ、3DCGなどのデジタルコンテンツを制作するスキルを学べます。
それぞれの講座の詳細情報は、高知デジタルカレッジの公式ホームページをご覧ください
お申し込みもホームページから!
過去の講座の開催レポートや受講者へのインタビュー動画も掲載しています。
↓
https://kochi-digital-college.jp
【問い合わせ】 県庁 産業デジタル化推進課
TEL:088-823-9750 メール:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
■ピックアップ2:「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」3/25いよいよ開幕!
博覧会のメインエリアである高知市や佐川町、越知町をはじめ、県内各地で、牧野博士や草花をテーマにしたイベントが続々と開催される予定です。
ようこそ、「歩ける植物図鑑」高知県へ。春の草花が見頃を迎えるこの季節、牧野博士や愛らしい草花に逢いに出かけてみませんか。
特設サイト
https://kochi-tabi.jp/makino-expo/
【主なイベント・企画展の予定】
フラワーイベント「春らんまん まきの花物語」
日時:3/25~6/4
場所:〈高知市〉県立牧野植物園
歴史と自然をめぐる「桂浜散策ガイド」
日時:4/1~
場所:〈高知市〉桂浜
牧野富太郎生誕祭
日時:4/22~24
場所:〈佐川町〉牧野公園、上町周辺
特別展「植物学者牧野富太郎の歩み」
日時:2/4~10/15 ※10/21~特別展第2弾
場所:〈佐川町〉青山文庫
牧野博士展示コーナーの拡充
(海洋堂による牧野博士等身大フィギュアの展示)
日時:3/25~
場所:〈越知町〉横倉山自然の森博物館
横倉山トレッキングツアー(コミヤマスミレ観察会)
日時:4/29、30、5/3~7
場所:〈越知町〉横倉山
【問い合わせ】 県庁 観光政策課 TEL:088-823-9606 FAX:088-823-9256
■高知の草花&スポット図鑑 大百花(だいひゃっか)
シャクナゲ【本山町 帰全山公園】
(見頃:4月中旬~5月上旬)
一説によると、1年間で1尺(約30cm)も成長しない=「尺なし」と呼ばれたことから、その名が付けられたという「シャクナゲ」。ツツジの仲間ですが、標高が高い場所でなければ花が咲きにくく、山間部ならではの草花としても知られています。そんなシャクナゲの名スポットと言えば、本山町の帰全山公園。別名「シャクナゲ公園」と呼ばれるほど、春になれば美しい桃色の花が咲き誇ります♪ 今からおよそ50年前、「本山町を草花でPRしたい」と、白髪山などに自生していた地元のシャクナゲを地元住民の方々が移植したのが始まりなのだとか。満開の時期に散策すれば、まるで温かい春の訪れを喜ぶ花の声まで聞こえてきそうです♪
咲いているスポットはここ!
野中兼山の立像がお出迎え
自然体験ができる施設も!
本山町の中心部に位置する帰全山公園。野中兼山ゆかりの地ということもあり、立派な立像が建てられているほか、お花見ができる広場もあります。また公園のすぐ隣には「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」があり、自然体験やアクティビティを楽しむことができます。
■特集:グリーン化の取り組み
グリーン化の取り組み
~高知県脱炭素社会推進アクションプランのバージョンアップ~
高知県では、高知県脱炭素社会推進アクションプランに基づいて、カーボンニュートラル(二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から森林などによる吸収量を差し引いた実質的な温室効果ガスの排出量をゼロにすること)の実現を目指してグリーン化の取り組みを本格的に進めています。
【高知県のグリーン化の取り組み】
●地球温暖化にともなう気候変動問題の解決にむけて、高知県では2050年カーボンニュートラルの実現と経済と環境の好循環の創出を目指して取り組んでいます。
産業活動による排出・家庭からの排出・移動による排出から発生する
(温室効果ガス)-(森林などによる吸収量)=実質的な排出量ゼロ
→カーボンニュートラル(脱炭素社会)
●令和4年3月に策定した高知県脱炭素社会推進アクションプランでは、3つの柱を軸に、本県の強みや地域の特色を生かした取り組みを進めています。
▲柱1
CO2の削減に向けた取り組みの推進
あらゆる産業や家庭などから排出される二酸化炭素を少なくするために、省エネルギー化の推進や、再生可能エネルギーの導入促進、二酸化炭素の吸収源となる森林の保全などに取り組みます。
▲柱2
グリーン化関連産業の育成
脱炭素化につながる新たな製品・サービスなどの開発を支援し、持続可能な産業振興に取り組みます。
▲柱3
SDGsを意識したオール高知での取り組みの推進
脱炭素社会の実現にも関わる国連が掲げる目標の「SDGs」を意識し、「オール高知」での県民運動の展開に向けて取り組みます。
【令和4年度の主な取り組み】
●各産業分野での省エネを促進
▲農業・漁業施設のLED化の支援
▲電動林業機械の導入支援
▲電気バスの導入支援
▲水素ステーション設置への支援
などに取り組みました。
●強みや特色を生かしたグリーンな産業育成につながるプロジェクトの開始
▲紙産業の技術を生かし、プラスチックにとってかわる素材や製品の開発を目指すプロジェクト
▲木材や海藻等を活用して石油由来ではないプロパンガスの地産地消を目指すプロジェクト
が始動しました。
●web版環境パスポートの開発
電気や水道の使用量を入力して環境負荷を見える化するサービスを開始しました。
環境に優しい取り組みを入力することでキャンペーンに応募できるポイントをためることもできます。
https://eco-pass.pref.kochi.lg.jp
●普及啓発の取組
▲小泉元環境大臣を招いた高知県脱炭素シンポジウムの開催
▲脱炭素に向けた取り組み方をまとめた高知家ゼロカーボン・アクションBOOKの作成・配布
など、年間を通じて普及啓発を実施しました。
↓バージョンアップ!
【令和5年度の強化のポイント】
1.本県の強みを生かす取り組みを強化
<再生可能エネルギー導入の支援や森林吸収源対策の強化>
●太陽光発電・木質バイオマスボイラーなどの高知の豊富な自然資源を活用した再生可能エネルギー導入を促進するための支援を強化します。
●県産木材を活用した木造の商業ビルなどを高知県環境不動産として評価し、不動産取得税の免除などを行う全国初の取り組みを開始します。
●森林吸収源対策と持続可能な林業の実現に向け、再造林の取り組みを強化します。
<本県の強みを生かしたグリーン化関連製品の開発支援の拡充>
●製品開発の支援に加えて、県内事業者の脱炭素への取り組みや脱炭素に関連する製品などの情報を集約するポータルサイトを構築します。
2.脱炭素に関する情報発信・普及啓発を強化
<県民・事業者の取り組みを後押しする普及啓発の強化>
●脱炭素への取り組み方を一緒に学べるイベントや、事業者向けのセミナーなどを開催し、脱炭素への具体的な取り組み方法を発信します。
※予算を伴う施策は令和5年2月議会の議決後実施する予定です。
【オール高知で一緒に取り組みましょう】
●節電の工夫
家庭からのCO2排出量の約半分を占めているのが電気!
電力の上手な使い方やこまめなスイッチオフ、待機電力を減らすことを心がけてみませんか。
冷蔵庫に詰め込んだ食材を半分にすると
年間約1,180円の節約
21.4kgのCO2削減
冷房を27℃から28℃に、暖房を21℃から20℃にすると(1日9時間使用)
年間約2,250円の節約
40.7kgのCO2削減
電気ポットを保温しないで、再沸騰させて使うと(1.2Lの水を6時間保温した場合との比較)
年間約2,900円の節約
52.4kgのCO2削減
●スマートムーブ
車以外の移動手段を選ぶこともCO2削減につながります!
徒歩、自転車や公共交通機関を利用してみませんか。
JR高知駅と桂浜程度の通勤を自家用車からバスに切り替えると(往復26km)
年間140.1kg/人のCO2削減
●自宅への太陽光パネル設置
太陽光で発電するパネルを自宅に設置すると、CO2排出と電気代を抑えることができます。
特に日照量の多い高知県では、平均的な大きさでも1世帯分の使用電力量以上を発電できます。
年間1,275kg/人のCO2削減
4.5kWの太陽光パネルで年間6,026kWhの発電。
1年間で1つの家庭が使う電力量4,856kWhを大きく上回る!
高知家ゼロカーボン・アクションBOOKライフスタイル編から抜粋
詳細はこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2022042800309.html
カーボンニュートラルの実現には、県民の皆さん・事業者の皆さんを含めた「オール高知」での取り組みが必要です。将来を生きる子どもたちに豊かな自然環境、安心して暮らしていくことができる高知を残していくために、一緒にがんばりましょう!
【問い合わせ先】
県庁 環境計画推進課 TEL:088-821-4841 MAIL:030901@ken.pref.kochi.lg.jp
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の状況等により変更等になる場合があります。最新情報は各問い合わせ先にご確認ください。
【講座】
●令和5年度 高知県要約筆記者養成講座
聴覚障害者に文字で情報を伝える要約筆記者を養成します。手書きとパソコンの2コースがあり、パソコンコースはパソコン持参のうえ受講してください。(お持ちでない方は相談に応じます)
[日時][全28回]5月13日(土)~11月25日(土) 9時半~12時半
[場所]高知市障害者福祉センター(高知市旭町2- 21-6)
[対象]18歳以上(高校生除く)
[受講料]3,670円(テキスト代)
[募集人数]30人
[申込期間]4月1日(土)~5月6日(土)
[申込方法]電話、FAX、メール
[問い合わせ先](特非)要約筆記 高知・やまもも
[Tel]088-879-5534(平日18時~)
[Fax]088-863-7675
[Eメールアドレス]youyaku.y@gmail.com
詳しくはこちら
https://yamamomo-kochi.sakura.ne.jp/
【相談】
●賃貸借 トラブル110番
進学や就職、転勤などで賃貸住宅を借りたり、退去することが多くなるこの時期に、賃貸借トラブルで困っている消費者を対象に、司法書士による無料の法律相談会を実施します。
[日時]4月16日(日)10時~13時 ※面談または電話相談(予約不要)
[問い合わせ先]県立消費生活センター
高知市旭町3-115(こうち男女参画センター「ソーレ」2階)
[Tel]088-824-0999
【試験】
●令和5年度 高知県職員等採用試験日程
▲社会人経験者
▲大学卒業程度 (※)(新)チャレンジ型
試験案内公開日 4月14日(金)
申込受付期間 4月14日(金)~5月19日(金)
1次試験日 6月18日(日)
▲就職氷河期世代を対象とした採用試験
▲高校卒業程度
試験案内公開日 7月13日(木)
申込受付期間 7月13日(木)~9月6日(水)
1次試験日 9月24日(日)
▲障害者を対象とした採用選考試験
試験案内公開日 7月13日(木)
申込受付期間 7月13日(木)~9月6日(水)
1次試験日 10月22日(日)
※今年度から、大学卒業程度試験の一部試験区分で従来の教養試験に代えて、
民間企業等で広く活用されている基礎能力検査「SPI3」試験を使用する
予定です。その他詳細は、試験案内でご確認ください。
[申込方法]原則としてインターネット申込み
[問い合わせ先]県庁人事委員会事務局
[Tel]088-821-4641
詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/
●危険物取扱者試験
[日時][場所]
第1回:6月11日(日) 県立安芸高等学校(安芸市清和町1-54)
第2回:6月18日(日) ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)
[受験料]甲種6,600円、乙種4,600円、丙種3,700円
[願書期間・方法]
書面申請:4月21日(金)~5月11日(木)、
郵送(当日消印有効(ただし翌営業日必着))、持参
電子申請:4月18日(火)~5月8日(月)、ホームページからの申請
[募集案内配布場所]県内各消防本部・消防署・県庁 消防政策課
[問い合わせ先](一財)消防試験研究センター高知県支部
高知市菜園場町1-21四国総合ビル4階401号
[Tel]088-882-8286
詳しくはこちら
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
【募集】
●高知県公立学校の臨時的任用教員を募集しています
募集内容
[職種]小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭・特別支援学校教諭・養護教諭・栄養教諭
[内容]学級担任(特別支援学級含む)・産休・育休・病休等の欠員補充
[勤務形態]常勤講師(フルタイム)
※時間講師(パートタイム)希望の方もご相談ください
[応募資格]教員免許状を有する者(年齢制限なし) ※免許休眠中、失効中(要再取得手続き)の方も応募可能
[任用期間]数ヶ月から1年以内
[給与月額](新卒(大卒))約218,000円~(60歳以上)約239,000円
※その他、交通費等の手当あり
[募集期間]随時、受付
[募集案内配布場所]教職員・福利課、教育センター、各教育事務所等(教職員・福利課HPからもダウンロード可)
[応募方法]郵送、持参
[問い合わせ先]県教育委員会 教職員・福利課
[Tel]088-821-4903
【お知らせ】
●全ての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務化されます
4月1日から改正道路交通法が施行され、全ての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務化されます。命を守るヘルメットのご準備を!
[改正内容]
①自転車の運転者は、ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
②自転車の運転者は、他人を自転車に乗車させるときは、ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
③児童又は幼児の保護者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
[問い合わせ先][Tel]
県警察本部交通企画課(088-826-0110)
県庁県民生活課(088-823-9319)
●統一地方選挙等の投票日
県内では、4月9日(日)に県議会議員選挙、4月23日(日)に市町村議会議員選挙など(高知市など13の市町村)が行われます。私たちの暮らしに直接かかわりのある大切な選挙です。棄権せず、貴重な一票をいかしましょう。
[投票時間]
7時~20時(一部の投票所を除く)※期日前投票は、告示日(立候補の届出日)の翌日から投票日の前日までの8時30分~20時までです(一部の投票所を除く)
▲県議会議員選挙 17選挙区・定数37 3月31日告示・4月9日投票
▲市議会議員選挙 高知市、室戸市、宿毛市 4月16日告示・23日投票
▲町村長選挙 東洋町、北川村、土佐町 4月18日告示・23日投票
▲町村議会議員選挙 奈半利町、田野町、安田町、北川村、土佐町、大川村、梼原町、三原村、黒潮町、東洋町(補欠) 4月18日告示・23日投票
[対象]県内の有権者
[問い合わせ先]各市町村選挙管理委員会または県選挙管理委員会
[Tel]088-823-9314
●不正大麻・けし撲滅運動
けしの中には、法律で栽培が禁止されているものがあります。
[栽培してはいけないけしの主な特徴]
*葉、茎、つぼみにほとんど毛がない
*葉が茎から直接生え、その付け根は
葉を巻き込んでいる
[日時]4月15日(土)~7月30日(日)
[問い合わせ先]県庁薬務衛生課
[Tel]088-823-9682
●県税がクレジットカードやインターネットバンキング等で納付できるようになります
4月から、自宅のパソコンやスマートフォンで「地方税お支払サイト」へアクセスし、県税の納付書に印字された「eL-QR」(二次元コード)や「eL番号」を利用して、クレジットカードやインターネットバンキング等で県税の納税ができるようになります。
詳しい利用方法については、「地方税お支払サイト」をご覧ください。
詳しくはこちらhttps://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser
[問い合わせ先][Tel]
中央西県税事務所(088-821-4651)
安芸県税事務所(0887-34-1161)
中央東県税事務所(088-866-8510)
須崎県税事務所(0889-42-2366)
幡多県税事務所(0880-35-5972)
【催し】
●こうちシニアスポーツ交流大会2023
高齢者の健康と生きがいづくりを目指してスポーツ交流大会を開催します。なお、本大会は今年10月末から開催される「ねんりんピック笑顔のえひめ2023」に参加する高知県選手の選考会も兼ねています。多くの皆様の参加と応援をお待ちしております。
[開催予定種目(20競技)]
卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲートボール、マラソン、ペタンク、グラウンド・ゴルフ、ターゲット・バードゴルフ、太極拳、水泳、弓道、剣道、囲碁、将棋、健康マージャン、ボウリング、バウンドテニス、パークゴルフ、ソフトバレーボール
競技により開催日時、場所、申し込み方法が異なりますので各競技団体までお問い合わせください。
[日時]4月8日(土)~5月28日(日)
[場所]県立春野総合運動公園 ほか(競技によって異なる)
[対象]県内在住で昭和39年4月1日以前に生まれた方
[参加料]700円(1人あたり)
[問い合わせ先][Tel]
高知県社会福祉協議会いきいきライフ推進課(088-844-9054)
県庁長寿社会課(088-823-9630)
■県立施設のご案内
●開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の状況等により変更等になる場合があります。最新情報は各施設にご確認ください。
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲企画展Ⅰ「高知の遺跡展~中筋川流域の遺跡~」
[日時]4月23日(日)~7月2日(日)
四万十川支流の中筋川流域の遺跡から出土した縄文時代~戦国時代の遺構や遺物とともに、当時の人々の暮らしを紹介します。
●歴史民族資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)※4月20日まで470円
▲企画展「まつりの花、いのちの木-デザインと道具-」
[日時]4月21日(金)~6月18日(日)
まつりの中の花の作り物、花や木を描いた絵、植物をデザインした工芸品、植物を材料にした民具などを展示します。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日を除く)、毎月第3金曜
▲本の取り寄せができます
高知県内の市町村立図書館・図書室等でオーテピア高知図書館の本やCDなどを取り寄せることができます(一部資料を除く)。ご希望の方はお近くの対象施設へお問い合わせください。
対象施設はこちら
https://otepia.kochi.jp/library/tmp/%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E6%96%BD%E8%A8%AD%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休館日:5月30日(火)
▲牧野富太郎生誕記念「マキノの日」(無料開園)
[日時]4月24日(月)9時~17時(最終入園16時半)
開催中のイベント「春らんまん まきの花物語」の重ね押しスタンプラリーのほか、牧野富太郎博士やゆかりの植物について職員による特別解説も実施。牧野博士に関連が深い植物園オリジナル作品も上映します。
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円、展示替期間500円
▲特別展「花と歴史の爛漫土佐〈第1部 桂浜シン発見-浦戸湾歴史探訪〉」
[日時]4月28日(金)~7月2日(日)
絵画をはじめ様々な資料で、当館が立地する桂浜、浦戸湾周辺の歴史を紹介します。
●美 術 館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲テオ・ヤンセン展
[日時]4月15日(土)~6月25日(日)会期中無休
「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と称されるオランダの作家テオ・ヤンセンによる「ストランドビースト」を展示。
[料金]一般1,200円、大学生850円(高校生以下無料)
●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
▲誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ーベルばらは永遠にー
[日時]4月8日(土)~6月18日(日)
原画約180点や作中のオスカルのドレスを再現した展示など、貴重な資料を交えながら、不朽の名作の軌跡をたどります。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校
生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲日本野鳥の会写真展「翼 2023」
[日時]~4月16日(日)
高知の野鳥を中心に、身近にいるさまざまな野鳥の写真を展示します。
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451
(高知県文教協会 平日9時~16時半)施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日時]4月9日(日)、12日(水)、29日(土・祝)各日19時~21時
大きな望遠鏡で春の星座を見つけよう!
[募集人数]各日とも30人 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
●足摺海洋館SATOUMI
土佐清水市三崎4032
TEL 0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
▲特別展示 「さくら」
[日時]~5月7日(日)
桜にちなんだ魚や、華やかで彩りのある生物を展示します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲作画体験教室
[日時]平日(月曜・水曜・金曜)12時~18時、土・日・祝日10時~17時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・県内65歳以上の方は無料
▲企画展 知られざる土佐古代塗 -土佐ニ古風ノ漆器アリ-
[日時]~5月19日(金)
深みのある朱と黒の対照、岩肌のような地、文字を主体とした装飾を特徴とする漆器「土佐古代塗」。明治から現在にいたる歩みとこころざしをたどる展覧会です。
■2月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
県人口
総数672,724 人
(前月比)ー1,093 人
男 性
318,036 人
(前月比)ー503 人
女 性
3354,688 人
(前月比)ー590 人
世帯数
313,205 世帯
(前月比)ー446 世帯
■奥付
さんSUN高知2023年4月号(337,000部)
令和5年4月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html