公開日 2024年02月09日
更新日 2024年02月02日
絵画
| 区分 | 種別 | 名称 |
指定年月日 |
所在の場所 | |
| 1 | 国 | 絵画 |
S43. 4.25 |
高知県立歴史民俗資料館 |
|
| 2 | 国 | 絵画 |
S43. 4.25 |
高知県立歴史民俗資料館 |
彫刻
| 区分 | 種別 | 名称 |
指定年月日 |
所在の場所 | ||
| 1 | 国 | 彫刻 |
M44. 4.17 |
高知市洞ヶ島町 安楽寺 |
||
| 2 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市長浜 雪蹊寺 |
||
| 3 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市長浜 雪蹊寺 |
||
| 4 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 5 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 6 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 7 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 8 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 9 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 10 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 11 | 国 | 彫刻 |
木造増長天立像 ・木造多聞天立像 |
M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
|
| 12 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 13 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 14 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 15 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 16 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 17 | 国 | 彫刻 | T 2. 8.20 |
高知市五台山 竹林寺 |
||
| 18 | 国 | 彫刻 |
M44. 8. 9 |
高知市吸江 吸江寺 |
||
| 19 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
高知市宗安寺 宗安寺 |
||
| 20 | 国 | 彫刻 |
木造持国天立像 ・増長天立像 |
M44. 8. 9 |
高知市宗安寺 宗安寺 |
|
| 21 | 国 | 彫刻 | T 2. 8.20 |
高知市春野町秋山 種間寺 |
||
| 22 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
室戸市室戸岬町 最御崎寺 |
||
| 23 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
室戸市室戸岬町 最御崎寺 |
||
| 24 | 国 | 彫刻 | T 2. 8.20 |
室戸市室戸岬町 最御崎寺 |
||
| 25 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
室戸市元 金剛頂寺 |
||
| 26 | 国 | 彫刻 | T 3. 4.17 |
室戸市元 金剛頂寺 |
||
| 27 | 国 | 彫刻 | S32. 2.19 |
室戸市元 金剛頂寺 |
||
| 28 | 国 | 彫刻 | T 7. 4. 8 |
安芸市本町 妙山寺 |
||
| 29 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
南国市十市 禅師峰寺 |
||
| 30 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
南国市国分 国分寺 |
||
| 31 | 国 | 彫刻 | T 2. 8.20 |
南国市国分 国分寺 |
||
| 32 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
土佐市宇佐町竜 青龍寺 |
||
| 33 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
土佐市高岡町丁 清滝寺 |
||
| 34 | 国 | 彫刻 | T 5. 8.17 |
四万十市右山元町 太平寺 |
||
| 35 | 国 | 彫刻 | T 5. 8.17 |
四万十市右山元町 太平寺 |
||
| 36 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
香南市香我美町山北 恵日寺 |
||
| 37 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
香南市香我美町山北 恵日寺 |
||
| 38 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
香南市香我美町山北 恵日寺 |
||
| 39 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
香南市野市町母代寺 大日寺 |
||
| 40 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
香南市野市町母代寺 大日寺 |
||
| 41 | 国 | 彫刻 |
木造持国天立像 ・木造増長天立像 |
M44. 8. 9 |
安芸郡安田町別所 北寺 |
|
| 42 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
安芸郡安田町別所 北寺 |
||
| 43 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
安芸郡安田町別所 北寺 |
||
| 44 | 国 | 彫刻 | M44. 8. 9 |
安芸郡安田町別所 北寺 |
||
| 45 | 国 | 彫刻 |
木造不動明王立像 ・木造毘沙門天立像 |
T 7. 4. 8 |
安芸郡馬路村馬路 金林寺 |
|
| 46 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
長岡郡大豊町寺内 豊楽寺 |
||
| 47 | 国 | 彫刻 | M44. 4.17 |
長岡郡大豊町寺内 豊楽寺 |
||
| 48 | 国 | 彫刻 |
M44. 4.17 追加:H22. 6.29 |
長岡郡大豊町寺内 豊楽寺 |
||
| 49 | 国 | 彫刻 | H22. 6.29 |
吾川郡仁淀川町竹ノ谷 養花院 |
||
| 50 | 国 | 彫刻 | T 5. 8.17 |
高岡郡佐川町丙 大乗院 |
||
| 51 | 国 | 彫刻 | S32. 2.19 |
高岡郡日高村下分 小村神社 |
||
工芸品
| 区分 | 種別 | 名称 | 指定年月日 | 所在の場所 | |
| 1 | 国 | 工芸品 |
金銅荘環頭大刀拵大刀身【 国 宝 】 |
S33. 2. 8 重文:S31. 6.28 |
高岡郡日高村下分 小村神社 |
| 2 | 国 | 工芸品 |
T 6. 4. 5 |
高知県立高知城歴史博物館 |
|
| 3 | 国 | 工芸品 | T10. 4.30 |
高知県立高知城歴史博物館 |
|
| 4 | 国 | 工芸品 | M44. 8. 9 |
室戸市元 金剛頂寺 |
|
| 5 | 国 | 工芸品 | S31. 6.28 |
室戸市元 金剛頂寺 |
|
| 6 | 国 | 工芸品 | S31. 6.28 |
室戸市元 金剛頂寺 |
|
| 7 | 国 | 工芸品 | H元. 6.12 |
室戸市室戸岬町 最御崎寺 |
|
| 8 | 国 | 工芸品 | S31. 6.28 |
南国市国分 国分寺 |
|
| 9 | 国 | 工芸品 | S 6.12.14 |
高知県立高知城歴史博物館 |
|
| 10 | 国 | 工芸品 | S11. 5. 6 |
高知県立高知城歴史博物館 |
|
| 11 | 国 | 工芸品 | S31. 6.28 |
土佐市宇佐町宇佐 正念寺 |
|
| 12 | 国 | 工芸品 | S16. 7. 3 |
宿毛市平田町中山 延光寺 |
|
| 13 | 国 | 工芸品 | S31. 6.28 |
吾川郡いの町大国町 椙本神社 |
書跡・典籍
| 区分 | 種別 | 名称 | 指定年月日 | 所在の場所 | ||
| 1 | 国 | 書跡 |
古今和歌集巻第廿(高野切本)【 国 宝 】 |
S26. 6. 9 重文:S 6.12.14 |
高知県立高知城歴史博物館 |
|
| 2 | 国 | 典籍 |
大毘盧遮那経 ・金剛頂経 |
S43. 4.25 |
室戸市元 金剛頂寺 |
|
古文書
| 区分 | 種別 | 名称 | 指定年月日 | 所在の場所 | |
| 1 | 国 | 古文書 |
S46. 6.22 |
高知県立高知城歴史博物館 |
考古資料
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) |
| 電話: | 総務・施設管理担当 088-823-9112 |
| 記念物・埋蔵文化財担当 088-823-9052 | |
| 文化財担当 088-823-9088 | |
| ファックス: | 088-823-9063 |
| メール: | 142001@ken.pref.kochi.lg.jp |
| 住所: | 〒780-0870 高知県高知市本町4丁目1-35(高知県自治会館4階) |
| 電話: | 088-821-7950 |
| ファックス: | 088-821-7953 |
| メール: | 142001@ken.pref.kochi.lg.jp |