公開日 2024年02月19日
更新日 2025年07月23日
1 制度の概要
県内で特別高圧電力を使用する鉱工業者並びに商業施設の運営事業者及びその商業施設内のテナント事業者に対し、高騰する電気料金の負担を軽減し、県内での事業運営を支援するものです。
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第5期)チラシ[PDF:437KB]
2 給付対象者
(1)高知県内に所在する事業所において、小売電気事業者と電力需給契約を締結して特別高圧電力を受電し使用する鉱工業(日本標準産業分類表の大分類C鉱業、採石業、砂利採取業及び大分類E製造業に該当するもの)を営む者。
(2)高知県内において、小売電気事業者と電力需給契約を締結して特別高圧電力を受電し使用する商業施設を営む者。
(3)(2)の商業施設に入居する事業所において、当該商業施設を営む者から(2)の契約に基づき受電する電力を基とする電力の供給を受け、使用する者(当該供給を受ける電力の月別の使用電力量が明らかで使用電力量相応の電気料金を負担している者に限るものとし、次に掲げるものを除く。)
① 国、法人税法別表第1に規定する公共法人
➁ 政治団体
③ 宗教上の組織又は団体
※(1)から(3)いずれも申請日時点において高知県内で事業を営んでおり、本給付金の受給後も高知県内で事業を継続する意思を有すること。
※(1)から(3)いずれも大企業(注)が営む事業所又は商業施設にあっては、令和6年7月から令和7年6月の間に決算期のあった事業年度における当該事業所又は商業施設の営業利益額が前事業年度比で減少していること。
(注)大企業とは、中小企業基本法に規定する中小企業者以外の者で、事業を営む者をいいます。また、中小企業者のうち、次のアからウのいずれかに該当する場合は、大企業と取り扱います。
ア 大企業が単独で発行済株式総数又は出資総額の2分の1以上を所有又は出資している。
イ 大企業が複数で発行済株式総数又は出資総額の3分の2以上を所有又は出資している。
ウ 役員総数の2分の1以上を大企業の役員又は職員が兼務している。
3 給付対象期間
令和7年7月から令和7年9月まで
4 給付額
給付額は次の式で算定し、1円未満の端数を生じた場合は、その端数を切り捨てた額とします。
給付金単価×給付対象期間の月毎の特別高圧電力使用量の合計
【給付金単価】
(1.0円/kWh(令和7年8月のみ1.2円/kWh))×
(交付対象者の令和4年12月使用分における特別高圧のkWh単価/33.18円)
※給付金単価は、上記算定式で得た値の小数点第二位を四捨五入した額とする。
※交付対象者が大企業(注)の場合の給付金単価は、上記算定式に2分の1を乗じて得た値の小数点第二位を四捨五入した額とする。
※給付金単価の上限額は、交付対象者が大企業の場合、
・0.5円/kWh(令和7年8月のみ0.6円/kWh)
交付対象者が大企業以外の場合、
・1.0円/kWh(令和7年8月のみ1.2円/kWh)
5 申請期間
・令和7年10月1日(水)から令和7年11月30日(日)まで
6 必要書類
(1) 給付金交付申請書(第1号様式)
(2) 誓約書(第2号様式)
(3) 特別高圧電力を使用している事業所の特別高圧の電力使用量等がわかる書類(写しで可)
(4) 商業施設の運営事業者における電力使用量の内訳書類(商業施設の運営事業者のみ対象)
(5) 特別高圧電力を使用している事業所の2期分の営業利益額がわかる書類(損益計算書)
※(5)の書類は大企業及びみなし大企業のみ提出してください。
(6) 高知県税の滞納がない旨を証する納税証明書 又は
県税完納情報の提供に係る同意書(別紙1)及び本人確認書類の写し
(7) 税外未収金債務に関する誓約書兼同意書(別紙2)
(8) 債権者登録申請書(別紙3)
7 申請方法
(1)郵送による受付
申請書類を以下の宛先へ郵送してください。
なお、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
令和7年11月30日(日)の当日消印有効です。
【宛先】
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
高知県庁商工政策課内
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金事務局
※ 封筒表面に「申請書類在中」と記載してください。
※ 申請者の住所とご担当者氏名を必ず記載してください。
※ 郵送料は、申請者にてご負担をお願いします。
(2)オンライン(高知県電子申請サービス)による受付
高知県庁のホームページから申請してください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15890
令和7年10月1日(水)から令和7年11月30日(日)までに申請があったものを有効とします。
※ 添付ファイルのデータ容量の上限は20MBとなっておりますので、ファイルサイズにご注意ください。
8 問い合わせ先
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金事務局
電話番号:088-823-9541
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
9 ダウンロード
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第5期)交付要綱[PDF:101KB]
【第1号様式】特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第5期)交付申請書 [XLSX:75.7KB]
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第5期)申請等要領[PDF:193KB]
県税完納情報の提供に係る同意書(別紙1)[DOCX:10KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階) | |
電話: | 総務調整 | 088-823-9789 |
企画 | 088-823-9283 | |
外国人材受入推進室 | 088-823-9643 | |
ファックス: | 088-823-9261 | |
メール: | 151401@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード