団体からの要望概要(令和5年度)

公開日 2024年04月05日

更新日 2024年04月10日

日  付

 団 体 名

     要  望  項  目(概要)

令和5年10月13日

第34回なくせじん肺全国キャラバン実行委員会

【第34回なくせじん肺全国キャラバンの要請】

 

◆「私たちの提言」について理解され、内閣総理大臣及び厚生労働省、環境省、国土交通省など関係省庁に対して、「私たちの提言」の実行を求め、またじん肺根絶を求める意見書、要望書などを提出すること

◆公共工事によってじん肺を発生させないため、じん肺防止の監督を充分にし、発注者として取るべきじん肺防止対策を尽くすこと。とくに、「トンネルじん肺」根絶と訴訟早期全面解決の立場から次のことを実行すること

トンネル建設労働者のじん肺被災者の早期救済を図る「トンネルじん肺救済法」の早期成立を求める意見書を内閣総理大臣並びにゼネコンに提出すること

◆建材メーカーを含む建設アスベスト被害者補償基金を創設することを求める意見書を内閣総理大臣、経産省に提出すること

令和5年12月4日

母親運動連絡会

◆男女の賃金格差の是正や地域経済の底上げの視点から、最低賃金の引き上げと全国一律の最低賃金制度を創設するように国に働きかけてください。

◆育休や介護休暇などの取得を希望する労働者が積極的に取得できるように人員増など環境を整え、取得するよう働きかけてください。

令和6年1月25日

県民の会

◆本県におけるビジネスケアラーの実情を把握するため、実態調査の検討等を行うこと。また、ビジネスケアラー対策は、福祉分野や商工労働分野の垣根を越えて取組を進めること。

令和6年2月5日

国民大運動

◆産業振興計画の推進によって県民所得は上昇していますが、雇用者報酬は上昇していません。県民所得の上昇分を賃金上昇へつなげる1つの施策として以下の取り組みを進めてください。県として最低賃金の引き上げを産業振興計画内に位置付けてください。

◆県庁内と外郭団体を含め、非正規労働者の正規化を進めてください。

令和5年10月3日

商工会議所

◆地元金融機関の有料人材紹介事業を活用し、人材採用した企業に対する人材紹介手数料の補助制度を創設すること。

令和6年2月2日

県労連

◆働く場・働き手の確保

(1)ー1)

(高齢者就業支援団体の)活用が進まない要因と対策について示してください。

(1)ー2)

高齢者就業支援団体の活用に当てはまる事業について各団体からも部署に対して要請できるよう、該当する事業と担当部署を示してください。

◆地域で働き続けられる環境づくり

(1)ー1)

①最低賃金の引き上げを多方面から支援してください。

・強制力のある最低賃金の引き上げを産業振興計画に組み込み、短時間労働者の賃金引き上げを支援してください。

・最低賃金の大幅引き上げと中小企業支援策の拡充を国へ求めてください。

・賃金格差を是正していくために、全国一律の最低賃金制度を国へ求めてください。

②「130万円の壁」対策を進めてください。

・パートタイム労働者の現金給与総額(月額)は、最低賃金の上り幅とは連動せず、9万円台となっています。この背景に「130万円の壁」があることは明らかです。国に対し、抜本的な対策を求めてください。

・県として事業所と労働者に対し、将来的な視点からも「130万の壁」を超えて働きたい労働者がどれくらいいるのかを調査するとともに、「130万」にとらわれない働き方を推奨してください。また、その過程で、目の前の現金収入の低下に対する独自の支援を検討してください。

③正規化の推進を県として進めてください。

・高知県の現金給与総額の低さには、非正規比率の高さも起因していると考えられます。事業所に対し、正規雇用の推奨と子育てしながらでも正規雇用として働き続けられる制度設計の推進を進めてください。また、それに必要な支援を県として行ってください。

令和6年1月19日

連合

◆「サービス等を提供する側と受け取る側がともに尊重される社会」の実現をめざし、一部の消費者による常識を超えた不当な要求や異常な対応の要求行為等のカスタマーハラスメント(悪質クレーム)の抑制・撲滅に向けた施策を講じること。

具体的には、県において2024年度実施予定の「労働環境等実態調査」の結果を踏まえた課題設定と業種ごとの対策、効果的な啓発活動の強化を図ること。

◆女性の参画が進んでいない業種や中小企業において女性の就業と定着が進むよう、実態調査を行ったうえで、中小企業向けの環境改善に資する補助金や県発注事業の積算に職場環境改善費を計上するなど職場環境の整備のための支援を行うこと。

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 商工労働部 雇用労働政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 労政担当 088-823-9763
能力開発担当 088-823-9765
働き方改革担当 088-823-9764
就業支援担当 088-823-9766
ファックス: 088-823-9277
メール: 151301@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ