公開日 2025年03月07日
設立の経過・趣旨
太平洋に面して大型岸壁を備えた新しい港湾「高知新港」が1998年3月供用を開始しました。この新港の供用式典を機にスリランカ国アシュラフ港湾開発復興大臣より関係する姉妹港が一堂に会する会議の開催が提案され、日本国高知県橋本知事はこれに合意しました。
これを受けスリランカ港湾庁は、コロンボ市において1998年11月17日から19日までの日程で、高知港あるいはコロンボ港が姉妹港・友好港の関係にあるフィリピン国スービック湾港、インドネシア国タンジュンペラ港、中国青島港、米国ニューオリンズ港とともに6港が参加する「姉妹港を通じた世界の平和」をテーマとしたシンポジウムを開催しました。
この開会式の基調講演で、橋本知事は海運や港湾に関する情報を交換・共有し、相互の交流を促進する方策を研究・協議すること、また、参加各港がその属する地域内のネットワークを形成し海運のニーズに対応する世界レベルのポートネットワークを構築することを目指す姉妹港を基盤とした「ポートネットワークアライアンス」の構想を提案しました。アシュラフ大臣はこの提案をさらに発展させ、姉妹港の国際ネットワーク組織、つまり友好提携港国際ネットワーク【International Network of Affiliated Ports (INAP)】の設立を提案し、参加港も同調しました。設立に関する基礎的な合意事項は設立宣言文にまとめられました。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 |
電話: | 総務担当 088-823-9882 |
ポートセールス第一担当(貨物・高知新港振興プラン) 088-823-9888 | |
ポートセールス第二担当(客船対応・企業誘致) 088-823-9890 | |
ファックス: | 088-823-9657 |
メール: | 175201@ken.pref.kochi.lg.jp |