組織と活動内容

公開日 2025年03月07日

INAPの組織図

 組織図2

INAPの活動と5つの取組

■INAPの活動

 INAPでは会員港が毎年持ち回りで会議を開催しています。シンポジウムやレセプション、エクスカーション等のプログラムを通じて、情報共有、経済交流、文化交流等を行い、会員間での人脈形成の機会を提供しています。

■5つの取組
①知識の共有

 シンポジウムではINAP会議の主催港が選定したテーマで各会員港がプレゼンテーションを行い、それぞれの経験やノウハウを共有し、港の運営方法や共通の課題に対する革新的な解決策を学んでいます。

③  ②  ①    

②経済交流の促進

 会員港は開催地の企業を訪問し、視察を通じて新たなビジネスに繋がるきっかけを得ています。高知港はINAP会議にあわせて開催地の政府関係者や現地企業向けにセミナーや商談会を開催し、貿易促進の取組を行っています。

④  ⑤

③地球環境への取組

 INAPでは会員の友好的で調和のとれた共生を支え、環境に優しい社会及び平和で調和のとれた地球の実現を長期的ビジョンとして掲げています。
 INAP2024スービック会議において、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に向け、全ての会員港がグリーンマニフェストに合意しました。このマニフェストはINAP参加港間の協力をさらに強化し、戦略や先進事例を共有することで、環境に優しい港湾開発の取組の促進を図っています。

⑥  ⑦

④人材育成

 シンポジウムで毎年行われているプレゼンテーションや他の会員港、現地参加企業との交流により、参加者たちの人材育成や専門性の強化に繋げています。

⑧  ⑨

⑤国際交流・観光促進

 会員港は開催地の食・文化・伝統に触れることで相互理解を深め、強固なネットワークを構築しています。

⑩  ⑪  ⑫

 

■これまでの活動内容はこちらをクリック

この記事に関するお問い合わせ

高知県 土木部 港湾振興課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 総務担当 088-823-9882
ポートセールス第一担当(貨物・高知新港振興プラン) 088-823-9888
ポートセールス第二担当(客船対応・企業誘致) 088-823-9890
ファックス: 088-823-9657
メール: 175201@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ