R7主催事業ボランティア募集について

公開日 2025年04月25日

R7主催事業ボランティア募集について

青少年センターでは、主催事業を支援いただくボランティアを毎年募集しています。

 募集の対象として、「高校、大学、短期大学及び専門学校等(以下「学校等」という。)の生徒・学生であって青少年の健全な育成に資する活動を志し、センターの活動を支援できる方」とさせていただきます。

 ボランティア取扱要領[PDF:62.9KB]

 この対象内であれば、ボランティアの登録はどなたでもできますので、下記リンクから電子申請フォームに入って登録をしてください。登録期間は一年間としておりますので、これまで登録されている方もあらためて登録をお願いします。

【R7高知県立青少年センターボランティア登録申込みフォームへ】
 

ボランティア講習会について

 なお、実際に主催事業のボランティアとして参加いただくための事前研修として、年に数回ボランティア講習会を開催しています。当センターの主催事業についての説明や施設利用上の注意点など、ボランティアとして参加する上で必要事項を習得していただきます。初めて参加される方は特に、できるだけ参加してください。

(令和7年度は5月17日(土)~18日(日)に開催を予定しています。)

【R7年度高知県立青少年センターボランティア講習会参加申込みフォームへ】

 この他に、臨時の研修会を行ったり、ボランティアの皆さん自身でステップアップトレーニングを計画し活動することもありますので、青少年センターに電話でお問い合わせください。

(参考)令和6年度の活動

◆講習会(5月に1泊2日で実施)

講義: 青少年教育の現状、青少年教育施設の現状
実技・実習: イニシアティブゲーム、キャンプファイヤー、ゲーム作り、野外炊飯 など
参加者数:11人

※ボランティアの声

・レクリエーションを通して子どもの視点になって楽しむことができた。リーダー同士、仲を深めることができ、楽しかった。

・とっても楽しかったです!!初めて会った人とも仲良くなり、色々学ぶことができました。

・チームとしての活動を通して初参加でも楽しんで、みんなが打ち解けられる内容で楽しめた。また、ボランティアとしての必要な要素とからめてレクリエーションが組まれていて分かりやすく学べた。

・私は将来教員を目指しており、子ども達と関わりをもてるこのプログラムに参加しました。ですが、急に子ども達と関わるのには不安がありました。このプログラムでは、実際のゲームをしたりする機会がたくさんあり子どもの目線に立つことができました。また、他のリーダーの方との交流もできて凄く楽しかったです。

・様々な活動ができてとても楽しかったです。まだ、サークルでの活動がほとんど無い状態のあまり知らない人たちと1泊2日も過ごすと気まずくなる場面もあるのではないかと少し不安でしたが、最初から協力しなければいけないことばかりで気付いたら打ち解けていました。

◆主催事業

※ボランティアの声

 

・初めてのボランティア参加だったので、上手く出来るか不安だったが、子ども達の「楽しい」「美味しい」という声を聞いて緊張がほぐれた。普段の生活では接することが無いような年の子とキャンプをすることが出来た。キャンプファイヤーでみんなで盛り上がることができて楽しかった。

・子どもと遊んだり話したりするのはもちろん楽しいですが、親世代の方と話をする機会はなかなか無いので、とても貴重で楽しく感じました。雨で外でのテント泊が出来なかったのは残念でしたが十分に楽しめました。

・ウインナーや野菜をゆでたりして作るスープは日常で食べる汁とは違い、深みのある味で格別に美味しかった。いつもなら捨ててしまう茹で汁の新たな可能性を発見した。野外炊飯でしか味わえない発見は面白い。

 

・自分たちで塩を作る体験が新鮮で良かった。塩の道弁当やポップコーンなど食が美味しかった。初めてのボランティア参加で至らないところが多かったが、良い経験となった。

・自分たちで1から塩を作り、それを食べられた事がとても良い経験でした。なかなか出来ない体験ができてとても良かったですし、子ども達とも元気で楽しい時間を過ごせました。

・星についてのお話は、私自身も初めて聞くことがたくさんありました。子ども達が最後まで元気で楽しそうに過ごせていて良かったです。これからも楽しいキャンプのお手伝いができたらなと思います。

・日程に余裕があったので、ゆとりを持って行動する事が出来てよかった。また、子ども達が宇宙についての話を興味をもって真剣に聞いている姿を見て、知らないことを知ろうとすることの大切さを感じた。

・天文台に行くことができて、普段では体験できないような体験ができたので、参加して良かったです。1日目が曇りだったのが残念でしたが、2日目は天候も良く無事にロケットの打ち上げが出来てよかったと思いました。   

この記事に関するお問い合わせ

高知県立青少年センター

所在地:〒781-5232 高知県香南市野市町西野303番地1
電 話:0887-56-0621
FAX:0887-56-0622
メール:310405@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ