高知県生産性向上支援事業費補助金について

公開日 2025年03月11日

更新日 2025年08月04日

令和7年8月4日(月)から申請の受付を開始しました。

申請方法等については下記のとおりです

事業の目的

 本事業は、人材確保が喫緊の課題となっている中で、限られた人員でより効率的に業務を行う環境の整備費用に相当する金額を、給付金として支給することにより、業務の生産性を向上させ、職員の処遇改善につなげることを目的とする。

対象施設

 令和7年3月31日時点で、以下のベースアップ評価料を届出ている 病院有床診療所(医科・歯科)無床診療所(医科・歯科)及び 訪問看護ステーション

 0100  外来・在宅ベースアップ評価料(I)
 P100  歯科外来・在宅ベースアップ評価料(I)
 0102  入院ベースアップ評価料(医科)
 P102  入院ベースアップ評価料(歯科)
     訪問看護ベースアップ評価料(I)

※令和7年3月31日までに上記のベースアップ評価料の届出をしていない施設は、本事業の補助対象外となりますので、御留意ください。

事業の支給額

  • 病   院  許可病床数×4万円
  • 有床診療所  許可病床数×4万円 ※許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円
  • 無床診療所  1施設×18万円
  • 訪問看護ステーション  1施設×18万円

    ※ただし、国の予算の範囲内となります。

対象経費

 令和6年4月1日から令和8年1月30日までの間に、以下の業務の効率化や職員の処遇改善を図る場合に要した経費を支給対象とする。なお、下記の申請期間(予定)までに対象経費の支払いが完了していない場合は、令和8年1月30日までに支払いを完了し、実績報告書を提出できるものに限ります。

(1)ICT機器等の導入による業務効率化

  タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に

 資する設備の導入

(2)タスクシフト/シェアによる業務効率化

  医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア

(3)給付金を活用した更なる賃上げ

  処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善

申請期間(予定)

 【一次募集】令和7年8月4日(月) ~ 令和7年9月19日(金)現在受付中

 【二次募集】令和7年12月1日(月) ~ 令和7年12月26日(金)

 ※変更があった場合、本ホームページにてお知らせします。

申請方法

 原則、電子申請とします。以下の電子申請フォームから申請をお願いします。

 [電子申請フォーム]高知県生産性向上支援事業費補助金電子申請フォーム

 

 ※電子申請ができない場合、一度事務局にお問い合わせいただきますようお願いします。

申請書作成の手引き(Q&A含む)

 申請書作成の手引き(Q&A含む)[PDF:441KB]

 

交付要綱

 高知県生産性向上支援事業補助金交付要綱:https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025053000034/
 

(参考)厚生労働省通知

 令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の実施について[PDF:1.68MB] 

 緊急支援パッケージ(医療施設等経営強化緊急支援事業)「生産性向上・職場環境整備等支援事業」につい て(情報提供) [PDF:181KB]

 

 厚生労働省ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_51451.html

 

問い合わせ先

 高知県生産性向上支援事業費補助金事務局

  〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目5−8 
  オーク心斎橋ビル3F(株式会社インバウンドテック内)
  電話 050-3821-4278 FAX 03-4496-4277

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 医療政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 企画調整 088-823-9649
看護 088-823-9665
地域医療 088-823-9625
医師確保 088-823-9660
医事指導 088-823-9623・9749
ファックス: 088-823-9137
メール: 131301@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ