公開日 2025年04月22日
更新日 2025年05月01日
1 高知県消防広域化基本計画あり方検討会とは
今後人口減少が進行する中にあっても、必要な県内消防力(特に現場要員)の確保を図ることを目的として、県内全市町村の常備消防組織及び県が行う消防活動のうちの現場機能を担う組織(高知県消防防災航空センター及び高知県消防学校)を一元化することが必要だと考えています。
令和7年3月26日に策定した高知県消防広域化基本構想を議論の土台・たたき台として、高知県消防広域化基本計画(消防組織法(昭和22年法律第226号)第33条第1項に規定する推進計画)の策定を検討するため、令和7年4月1日に高知県消防広域化基本計画あり方検討会を設置しました。
<参考>
高知県消防広域化基本構想
高知県消防広域化基本計画あり方検討会設置要綱[PDF:155KB]
2 開催実績
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 高知県庁本庁舎3階東 |
電話: | 消防担当088-823-9318 |
産業保安担当088-823-9696 | |
消防広域化推進室 088-823-9098 | |
ファックス: | 088-823-9253 |
メール: | 010301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード