公開日 2025年07月04日
モウソウチクは江戸時代に日本に持ち込まれ、たけのこや竹材として広く利用されてきましたが、外国からの安価な輸入品や石油製品への代替の影響により放置竹林が増加し、荒廃が進行している現状にあります。こういった状況のもと、近年、各地で新たな竹資源活用方法についての検討が進められており、将来的に有望な資源として着目されつつあります。
つきましては、高知県内の竹資源活用を広く推進するため、竹資源の活用事例等を紹介するセミナーを開催します。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
1 名称
令和7年度竹資源活用推進セミナー(第1回)
2 開催日時
令和7年7月31日(木)13:00~15:30
3 開催場所
高知共済会館 3F 大ホール桜(〒780-0870 高知市本町5丁目3-20)
4 申込方法
チラシに必要事項を記入のうえ、下記連絡先に送付していただくか、電子申請にてお申し込みください
(申込締切:令和7年7月28日17:00)
電子申請(https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15421)
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎4階) |
電話: | 加工促進担当 088-821-4591 |
特用林産担当 088-821-4591 | |
需要拡大担当 088-821-4593 | |
販売促進担当 088-821-4858 | |
ファックス: | 088-821-4594 |
メール: | 030501@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード