令和7年度 第1回「濵田にお聞かせください」若手消防職員

公開日 2025年06月27日

令和7年度 第1回「濵田にお聞かせください」 消防の仕事の魅力向上について

県内各地で活躍される若手消防職員の方々と意見交換を行いました!

 第1回目は、県内各地の消防本部で活躍する若手消防職員6名の方々と率直な意見交換を行いました。
 高知県では、人口減少にうまく適応し、賢く縮む「"4S"プロジェクトの推進」の重点プロジェクトに「消防の広域化」を位置づけ、検討を進めているところです。今回の意見交換では、消防の広域化にも触れながら、消防の現場で働くみなさんとともに、消防の仕事の魅力向上について考えました。

【日時】令和7年5月26日(月)15時30分~17時00分 

【場所】知事公邸

【参加者】県内各地で活躍されている若手消防職員6名(うち女性2名)

     高知市消防局 南消防署 井本さん  
     室戸市消防本部 室戸市消防署 廣田さん  
     安芸市消防本部 安芸市消防署 小松さん  
     嶺北広域行政事務組合消防本部 大豊分署 前田さん 
     高幡消防組合消防本部 四万十清流消防署 白濱さん  
     幡多中央消防組合消防本部 四万十消防署 岡田さん 

【意見交換のテーマ】

 消防の仕事の魅力向上について

 (1)あなたが消防職員として働く上での「やりがい」や「課題」
 (2)消防本部・署所が(地域で)存続していくためには
 (3)高知の消防のさらなる魅力化に向けて

意見交換の様子

 

 

 若い方や女性に消防の仕事を選んでもらうためには、日々のトレーニングや訓練を通じて、楽しそうに働いたり、チャレンジする姿をSNSなどで発信することが良いのではないかという意見が出ました。

 また、警防業務と総務業務の兼務や通信指令業務への対応、各消防本部の地域に密着したさまざまな活動の現状をお伺いしました。

 今回の意見交換で伺った若手職員の声をはじめ、今後も市町村や消防本部の皆さんと丁寧に議論を進めて、消防の広域化という大きな課題に挑戦して参ります。

 

関連リンク

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 広報広聴課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階)
電話: 広聴担当 088-823-9898
広報担当 088-823-9046
ファックス: 088-872-5494
メール: 080401@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ