公開日 2025年07月25日

令和7年度 長期高度人材育成コースについて (※本コースの募集は終了しています)
長期高度人材育成コースとは、国家資格等の高い職業能力を習得し、 正社員就職の実現を目指す長期間(1~2年間)の訓練コースです。
1)対象者(令和7年度生の場合)
※次の条件に該当される方
・求職者及び離職者で、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示が受けられる方
・概ね55歳未満の方(介護福祉士、保育士のコースを除く)
ただし、55歳以上の方であっても、有期労働契約による非正規雇用労働などの、不安定就労の期間が長い方や、安定した就労の経験が少ないことにより、能力開発機会が乏しかった方、又は出産・育児等により長期間離職していた方などは応募が可能です。
・国家資格等、高い知識及び技能を習得し、正社員就職を希望する方
・当該訓練コースを修了し、対象資格等を取得する明確な意思を有する方
・ハローワークにおける職業相談において、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受け、職業経験の棚卸し及び職業生活設計等の結果、当該訓練の受講が必要と認められる方(原則募集期間中にキャリアコンサルティングを受けてください)
・過去に当該訓練コース及び1年以上の公共職業訓練(委託訓練)を受講したことのない方
・高等学校・高等専修学校を卒業した方(以下の※は対象外)、高等学校卒業程度認定試験に合格した方
※新規学卒者(R7.3月卒)及び学卒未就職者(R6.3月卒)で、受講申込時点で学校卒業1年以上経過していない方は対象外となります。なお、「学卒未就職者」とは、学校卒業後に1度も雇用保険被保険者の要件に該当する就業を経験したことのない方をいいます。
2)募集コース(全19コース)※令和7年度生の募集は修了しています。
・当初の募集期間は、令和7年1月27日(月)から令和7年2月12日(水)まででした。
・各訓練科の募集要項PDFはイラストをクリックしていただくと御覧になれます。
3)受講に当たっての留意事項(令和7年度生の場合)
・令和7年4月からの1年間または2年間で、訓練は修了となります。
・入校試験は令和7年2月22日(土)に各専門学校で行いました。
・休学や留年の制度はありません。進級試験に合格できない等、各学校が定める要件により、修了が見込めないことが明らかになった場合は、受講を継続することができません。
・授業の進行を妨害したり、訓練担当職員の指示に従わずに学校の秩序を著しく乱したり、また 欠席、遅刻、早退が多い時などは、退校していただく場合があります。
4)申込から受講までの流れ(令和7年度生の場合)
受講 |
『公共職業訓練受講申込書』(写真貼付:縦4cm×横3cm)をハローワークに提出し、併せて「入学願書(職業訓練受講申込者用)」を訓練実施校(専門学校)へ提出してください。※『公共職業訓練受講申込書』および訓練校の「入学願書(職業訓練受講申込者用)」はハローワークで入手できます。 |
↓ |
|
選考会 |
募集要項に記載された日時、場所にて選考試験を行います。 ※筆記試験、面接など訓練コースによって内容が異なります。 |
↓ |
|
合否 |
①高知高等技術学校より、募集要項に記載された合否発送日に合否通知書を普通郵便にて発送します。 ③内容をご確認いただき、必要なものを訓練開始日までにご準備下さい。 ④訓練校への入校の前に、ハロ-ワークでの雇用保険等の手続きが必要となります。 |
↓ |
|
入校 |
受講開始 |
※ 訓練修了後3ヶ月以内に、就職状況を訓練校に報告していただき、その6ヶ月後に就業状況を訓練校に報告していただく必要があります。 |
4)問い合わせ先
高知県立高知高等技術学校 電話:088-847-6607
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒781-0112 高知市仁井田1188番地 |
電話: | 088-847-6601 |
ファックス: | 088-847-6617 |
メール: | 151304@ken.pref.kochi.lg.jp |