公開日 2025年08月13日
更新日 2025年08月13日
「濵田が参りました」 第1回 日高村 訪問実績
日時:令和7年7月15日(火曜日)
視察地など
1.NPO法人日高わのわ会
2.(一社)nosson
3.貸切宿 芽
4.村の小さな台所 おきな
視察及び意見交換
|
1.NPO法人日高わのわ会
「できる人が、できる時間に、できることを。」の理念のもと、高齢者、障がい者、子育て中のお母さんなど、誰もが地域の一員として活躍できる“ごちゃまぜの支え合い”の場を、丁寧に築いてこられたことに心よりの敬意を表します。 また、「わのわ会」を起点に、関係人口の創出や次世代を見据えた拠点づくりが進められていることを伺い今後の大きな可能性を感じました。 |
![]() |
2.(一社)nosson
地域おこし協力隊のご経験を活かし、地域の方々や移住者、大学、行政、さらには都市部の企業などとも連携されながら、日高村や仁淀川流域の魅力を存分に引き出した持続的な地域づくりに取り組まれていることを伺いました。 土佐八升豆を軸に地域と都会をつなぐ「いきいきソーシャルアクションプロジェクト」も今後取り組みの輪がますます広がっていく可能性を感じ、期待が膨らみました。 |
![]() |
3.貸切宿 芽
古民家を活かした「貸切宿 芽」は、一日一組限定という特別感と、窓から広がる美しい田園風景や、どこか懐かしく温かみのある空間が大変印象的でした。 |
|
4. 村の小さな台所 おきな
飲食や宿泊の提供にとどまらず、親子で楽しめる炊き立て羽釜食堂などを通じ、人と笑顔の輪を広げておられるお姿に深く感銘を受けました。 |
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 |
広報担当 | 088-823-9046 | |
ファックス: | 088-872-5494 | |
メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp |