高知空港を特定利用空港の対象とする検討に係る国からの説明について

公開日 2025年08月05日

 令和7年8月4日(月)、国(内閣官房、国土交通省、海上保安庁、防衛省)から、国が管理する高知空港(高知龍馬空港)を特定利用空港の対象候補として検討をしていることについて、地元自治体である県(総合企画部、危機管理部)及び南国市に対して説明がありました。

国からの説明について

〇特定利用空港について
 安全保障環境を踏まえた対応を実効的に行うため、自衛隊や海上保安庁が、平素から空港を円滑に利用できるようインフラ管理者との間で「円滑な利用に関する枠組み」を設けた空港が「特定利用空港」です。
 詳細については内閣官房「総合的な防衛体制の強化に資する公共インフラ整備」
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/koukyou_infra.html )をご覧ください。

国への申し入れについて

 国において国が管理する空港の運用を決めるというものであり、県は同意を求められる立場ではありませんが、県としては、県民の理解が得られるよう、また、県民生活に影響が出ないよう、次のような対応を国に対して申し入れを行いました。
① 国において、県民の理解が得られるよう丁寧に説明を行うこと。また、県民からの問い合わせに対しては、国が責任を持って対応すること。
② 民間の利用を優先し、県民生活に影響が出ないようにすること。
③ 県民や利用者の安全に万全を期し、事故があった場合は、国が責任を持って対応すること。

 

【国からの配布資料】総合的な防衛体制の強化に資する取組について(公共インフラ整備)[PDF:1.37MB]

【国からの配布資料】高知空港における空港の施設の円滑な利用に関する確認事項(案)[PDF:62.5KB]

【国からの配布資料】連絡・調整体制について[PDF:70.1KB]

【国からの配布資料】高知空港で整備中の事業[PDF:465KB]

【国からの配布資料】「総合的な防衛体制の強化に資する公共インフラ整備」に関するQ&A[PDF:349KB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 総合企画部 交通運輸政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階西側)
電話: 地域交通担当 088-823-9732
鉄道・物流担当 088-823-9734
航空担当 088-823-9341
ファックス: 088-823-9526
メール: 080801@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ