気候変動適応啓発イベント「こんなミライ、キミならどうする?」を開催しました!

公開日 2025年10月07日

 令和7年9月23日(火・祝)10:00~16:00、イオンモール高知 南コートで高知県として初めてとなる気候変動への適応に関する啓発イベントを開催しました。

 会場には、延べ750名が来場。出展ブースの状況は次のとおりで、地球温暖化やそれに伴う気候変動の影響、適応の必要性などをPRすることができました。


  *ミライ地球ガチャ 
    子どもが大好きなガチャガチャ。回して出てくるカプセルには「夏は毎日40℃以上の暑い日ばかりになっ     
    たらどうする?」など、気候変動にまつわる「未来の地球の困りごと」が入っています。        
    それにどう対応するのか展示物を見ながら子ども達自らが考え、それを用紙に記入し、掲示することで
    気候変動への意識付けや理解を促そうというブースです。

  ガチャ回し  解答記載  解答掲示

  *#適応しよう
    国立環境研究所が「#適応しよう」のキャンペーンの一環として出展しました。
    ポスター展示や啓発グッズを配布し、15の適応行動を呼びかけました。

   #適応しよう

  *香美市子どもエコクラブの活動紹介
    エコクラブのメンバーが今年取り組んだ「Let's Cool Choice」やこれまでの地球温暖化防止などに
    関する活動を手作りの壁新聞で紹介しました。 

    エコクラブ壁新聞

  *地球温暖化シミュレーション
    デジタル地球儀SPHEREを用いて、世界中の温暖化の状況をシミュレーションしました。

    デジタル地球儀

  *くろしおくんのお絵かき・ふれあい

   くろしおくん

  *木のおもちゃあそび・大型ビジョン放映

   木のおもちゃ

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 健康政策部 衛生環境研究所

所在地: 〒780-0850 高知市丸ノ内2丁目4番1号 保健衛生総合庁舎
電話: 総務担当 088-821-4960
企画担当 088-821-4961
保健科学課 088-821-4963
生活科学課 088-821-4964
環境科学課 088-821-4697
ファックス: 088-821-4696
メール: 130120@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ