公開日 2025年10月14日
人材育成研修「異物分析研修」を開催しました。
当センターでは、県内紙関連企業に従事されている方々の技術スキルの向上を目指した様々な人材育成研修を実施しております。
異物分析研修は、自社でも異物分析を行い、再発防止など異物混入の対策を行う体制の構築が取引先企業様に対する更なる信頼向上につながるものと考え、原料や製造工程で混入する異物について、クレーム処理や品質改善等に対応することを目的に実施しております。
令和7年度の異物分析研修では、異物に関する専門担当者育成の初歩として、異物の見方やその分析についての座学及び実習を行いました。(※異物分析研修の開催は企業様の要望により、隔年ごとの開催となっております。)
また、本研修では、研修で使用する機器の開放試験設備利用研修(ライセンス研修)も含みますので、研修最終日に開放試験設備利用認定証を発行しております。
下記に研修の様子を掲載します。
■第1回 異物観察の手法(光学顕微鏡及びデジタルマイクロスコープの取扱い方)
令和7年7月17日(木)
■第2回 異物の機器分析①(FT-IRを使った有機物分析)
令和7年8月21日(木)
■第3回 異物の機器分析②(X線分析を使った無機物分析)
令和7年9月11日(木)
■第4回 その他の異物分析手法及び異物対応の手順・考え方
令和7年9月25日(木)
研修に関するご質問・ご要望等ありましたら、企画調整室までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒781-2128 高知県吾川郡いの町波川287番地4 |
電話: | 088-892-2220 |
ファックス: | 088-892-2209 |
メール: | infokami@ken2.pref.kochi.lg.jp |