令和6年度研究成果報告書

公開日 2025年11月06日

報告書は、課題名をクリックし、PDFファイルをダウンロードしてご覧願います。

 

令和6年度研究成果報告書(全体) [PDF:55.1MB]

 

R06研究成果001:先端林業機械を活用した新たな作業システムの研究[PDF:396KB]

(テレブーム仕様ICTハーベスタの作業性について)【森林経営課:山﨑敏彦・中村知道】

R06研究成果002:スギの収穫量予測とUAV等による資源量把握に関する研究[PDF:650KB]

(UAV空撮画像を用いた立木直径の推定)【森林経営課:中村知道・山﨑敏彦】

R06研究成果003:皆伐後の更新に関する研究[PDF:1.02MB]

(研究の概要と試験地の設定)【森林経営課:藤本浩平・渡辺直史】

R06研究成果004:乾燥材の効率的な生産システムに関する研究[PDF:471KB]

(スギ板材の低温乾燥における乾燥経過予測モデルの妥当性の検討)【資源利用課:マテリアル利用担当】

R06研究成果005:高知県産材の品質向上及び安定化に関する研究[PDF:235KB]

(任意高さにおける幹直径の推定方法の検討)【資源利用課:マテリアル利用担当】

R06研究成果006:高知県産材幅はぎ材を用いた新たなパネルの開発[PDF:3.41MB]

(林業の6次産業化による幅はぎパネルの製品化)【資源利用課:マテリアル利用担当】

R06研究成果007:高知県産の枠組壁工法構造用製材の品質性能に関する研究[PDF:276KB]

(スギ大径丸太からの製品の品質について)【資源利用課:マテリアル利用担当】

R06研究成果008:木造建築物の温熱環境に関する研究[PDF:535KB]

(高気密・高断熱木造住宅における床下の温湿度環境)【資源利用課:マテリアル利用担当】

R06研究成果009:土佐備長炭原木確保のためのウバメガシ林造成に関する研究[PDF:608KB]

(ヒノキ人工林伐採跡地に植栽したウバメガシの成長)【森林経営課:藤本浩平・黒岩宣仁】

R06研究成果010:地域に産する黒トリュフの感染苗作出技術に関する研究[PDF:687KB]

(冷凍保存した子実体胞子の散布と感染苗ポットへの播種によるトリュフ感染苗の作出)

【森林経営課:渡辺直史・和食敦子】

R06研究成果011:イタドリの品種選抜に関する研究 [PDF:4.01MB]

(若茎の収量と葉のポリフェノール類含有量)【森林経営課:黒岩宣仁・山﨑敏彦】

R06研究成果012:木炭の生産向上に関する研究[PDF:507KB]

(乾燥防止対策を施した原木を用いて製炭した白炭の品質向上効果の検証)【資源利用課:エネルギー利用担当】

 

●その他の実績等

R06研究成果200:林業技術の普及(企画支援課)[PDF:1.05MB]

R06研究成果400:依頼試験等実績[PDF:82.2KB]

この記事に関するお問い合わせ

高知県 林業振興・環境部 森林技術センター

所在地: 〒782-0078 高知県香美市土佐山田町大平80番地
電話: 0887-52-5105
ファックス: 0887-52-4167
メール: 030102@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ