ガソリン価格について

公開日 2025年11月11日

ガソリン価格の内訳について

 ガソリン価格の大まかな内訳は、

 「①原油代」+「②税金」+「③精製・物流コスト」+「④販売店の利益」

 となっており、地域間での価格差は「③精製・物流コスト」と「④販売店の利益」によって生じることになります。

 

高知県のガソリン価格について

 高知県石油業協同組合によると、県内のガソリン価格には、おもに以下の2点が影響を与えていると考えられています。

 

① 岡山県や関西の製油所から海路で輸送することによる物流コストの高さ

② 全国最下位水準と言われるガソリンスタンド1店舗当たりの販売量の少なさ(※)

※参考 1店舗当たり販売量813キロリットル/年(資源エネルギー庁「揮発油販売業者数及び給油所数の推移」                 

    (令和6年7月29日)及び石油連盟「都道府県別販売実績」(2023年度確報)より試算)

 

 なお、各店舗の価格決定の根拠につきましては、個別に店舗へ確認をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 文化生活部 県民生活課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎5階西)
電話: 消費生活担当 088-823-9653
生活安全・犯罪被害者等支援担当 088-823-9319
NPO担当 088-823-9769
ファックス: 088-823-9879
メール: 141601@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ