公開日 2025年11月17日
毎年11月の第3水曜日は「世界COPDデー」です。令和7年は11月19日(水曜日)が「世界COPDデー」となります。COPD問題への関心を高めるために世界各国で啓発活動が行われています。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは?
COPDは、これまで慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれていた病気の総称で、咳・たん・息切れを主な症状として、緩やかに進行する肺の病気です。
原因の50%~80%程度にたばこの煙が関係し、進行すると酸素吸入が必要になるなど、日常生活に大きな悪影響を及ぼすとともに、肺がんや心血管疾患などのリスクが高くなります。
思い当たることはありませんか?もしかしてあなたもCDPD!?
☑たばこを長期間(10年以上)吸っている または 吸っていた
☑慢性の咳・たんがある。たんが黄色っぽく粘りがある。
☑階段や坂道の登りなど息切れしやすい
☑風邪をひきやすく、治りにくい
☑呼吸をするとゼイゼイ、ヒューヒューといった音がする
☑40歳以上である
COPDに最も重要な予防と治療は?
COPDの予防、治療には「禁煙」が重要です。健やかで心豊かに毎日過ごすためにも、できることから取り組んでみましょう。
また、長期間(10年以上)喫煙歴があり、咳・たん・息切れなどの症状がある方はCOPDの可能性があるため、早めに医療機関を受診してください。
高知県内の禁煙治療に保険が使える医療機関はこちら (一般社団法人 日本禁煙学会調べ)
※受診する際は事前に病院にご連絡ください。
のーすもーキング(高知県たばこ対策啓発キャラクター)
高知県の「たばこ」・「COPD」「とさ禁煙サポーター」に関すること
こちらをご覧ください。
高知城のライトアップについて
COPDについて広く県民に啓発するため、今年度はじめて「世界COPDデー」に合わせた高知城のライトアップを実施します。
実施期間
令和7年11月19日(水)から11月21日(金)
実施時間
日没後から22時まで
問い合わせ
高知県健康政策部 保健政策課
よさこい健康プラン21推進室
電話(088)−823−9675
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎4階) |
| 電話: | 企画調整担当 088-823-9666 |
| 健康長寿県づくり担当 088-823-9683 | |
| よさこい健康プラン21推進室 088-823-9675 | |
| 088-823-9648 | |
| 災害医療対策室 088-823-9667 | |
| ファックス: | 088-823-9137 |
| メール: | 131601@ken.pref.kochi.lg.jp |