こうち労政情報(令和7年8月配信号)

公開日 2025年11月25日

更新日 2025年08月08日

令和7年8月配信号

 「こうち労政情報」では、県内企業の皆様に労働関連情報をお届けします。
 下記情報について、ぜひ職場内で従業員の皆様にお知らせください。

■ 内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 「デジタル化推進セミナー」及び「デジタルリテラシー講座」受講者好評募集中!
 2 みんなで学ぼう!労働契約の正しいルール
 3 退職金は国の制度を上手に活用!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▶1 「デジタル化推進セミナー」及び「デジタルリテラシー講座」受講者好評募集中!【県の事業】
 令和7年度「デジタル化推進セミナー」及び「デジタルリテラシー講座(個別)」の
受講者を募集中です!
 
 「デジタル化って何から始めればいいの?」という疑問を解消し、すぐに業務で活かせる
ヒントが得られます。初心者の方も安心してご参加ください。
​ 今年度は、人気のセミナーと連動したテーマで構成されたデジタルリテラシー講座
(個別)を準備しており、両方を受講することで、興味のある分野をより深く理解し、実践的なスキル
を身につけることが可能なハンズオン型ワークも導入しました。
【セミナー・講座の対象者】
 高知県内企業で社内のデジタル化に取り組もうとする方を対象としております。
 企業経営者、企業のデジタル化・DX担当者の方におすすめの内容ですので、ぜひご参加ください。
▼全テーマ一覧(高知デジタルカレッジHP内)
 https://kochi-digital-college.jp/seminar-course-table/
主催 
 高知県 産業デジタル化推進課
運営会社
 FunTre株式会社 
 ※当事業は高知県より委託を受け、FunTre株式会社が運営しています。
 TEL: 050-8893-3421(月曜〜金曜 9:30 - 17:30)
 Mail: support@kochi-digital.jp
------------------------------------------------------------------------------------

▶2 みんなで学ぼう!労働契約の正しいルール 【国の事業】
 労働契約等解説セミナーをオンラインで開催します。(テキスト・受講料無料)
 このセミナーでは、労働契約等に関するルールをはじめ、パートや契約社員等が長期的に
活躍できる制度である「無期転換ルール」や「副業・兼業の促進に関するガイドライン」に
ついて解説します。
 事業主・人事労務担当者や労働者の皆さまはもちろん、どなたでもご参加いただけますので、
参加を希望される方は下記URLよりお申し込みください。
 詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
  https://roukeiseminar.mhlw.go.jp 
 《令和7年度厚生労働省委託事業 委託企業:株式会社読売エージェンシー》
------------------------------------------------------------------------------------

▶3 退職金は国の制度を上手に活用!【中小企業退職金共済事業本部の事業】
 中小企業退職金共済(通称:中退共)の退職金制度をご存知ですか?
 「中退共」は中小企業のための国の退職金制度です。
 【特徴】
 ①国の退職金制度!
  掛金の一部を国が助成します。
 ②外部積立型でラクラク管理!
  管理や運用の手間がかかりません。
 ③掛金は全額非課税でオトク!
  節税に加え、手数料もかかりません。
 ※パートタイマーさんもご加入いただけます。
 ※他の退職金・企業年金制度等との資産転換も可能です。
 詳しくは(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部ホームページをご覧ください。
  https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
------------------------------------------------------------------------------------

◀「こうち労政情報メールマガジン」一覧へ戻る

この記事に関するお問い合わせ

高知県 商工労働部 雇用労働政策課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話: 労政担当 088-823-9763
就業支援担当 088-823-9766
働き方改革担当 088-823-9764
メール: 151301@ken.pref.kochi.lg.jp
Topへ