公開日 2009年03月19日
更新日 2014年03月16日
シンポジウムの概要
【日 時】
平成18年11月26日 日曜日 13時30分から16時30分(開場 12時30分)
【場 所】
高知県立県民文化ホール(オレンジホール) 
(高知市本町四丁目3−30  Tel 088−824−5321) 
【基調講演】
「次の南海地震から生き残り、生き抜くために」 
講師 京都大学防災研究所巨大災害研究センタ−長・教授 林春男 氏 
南海地震に備えるため、過去の震災における被害や被災生活などを知ることにより地震から命や生活を守る知恵や手段と「自助」「共助」「公助」の役割を考える
【パネルディスカッション】
「あなたの命を守るため、今、何ができるか」 
●コーディネーター  林 春男 教授 
●パネリスト        高知県南海地震条例づくり検討会委員  青木宏治副会長、上田瀧雄副会長、多賀谷宏三委員、武市幸子委員、土居清彦委員、藤原亨委員 
●ゲストパネリスト  坂本 導彦(NPO法人高知NPO専務理事 ワークショップを運営)
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | 
| 電話: | 企画調整 088-823-9798 | 
| 地域支援 088-823-9317 | |
| 事前復興室 088-823-9386 | |
| ファックス: | 088-823-9253 | 
| メール: | 010201@ken.pref.kochi.lg.jp |