公開日 2020年01月20日
平成30年度 「対話と実行行脚」 第4回 北川村訪問実績
日時:平成30年10月9日(火曜日)
視察地
1.北部地区の地域づくり活動の視察
2.北川モデル実施地区の視察
3.ゆず生産農家との意見交換
4.加茂地区の地域防災活動の視察
5.住民の方々との意見交換
6.こしま移住体験施設の視察
視察の様子
| 
			 | 
			
			 1.北部地区の地域づくり活動の視察  地域おこし協力隊とともに地区の活性化に取り組んでいる北部地区の活動についてお話をお伺いした後、二タ又地区で実施している住民主体の介護予防体操の様子を視察させていただくとともに、日々の活動の話をお伺いしました。  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 2.北川モデル実施地区の視察  中山間地域における基盤整備事業である「北川モデル(農地中間管理機構関連農地整備事業)」に取り組んでいる地域の一つである、宗ノ上地区を視察させていただきました。 
 
 
 
  | 
		
| 
			 
  | 
			
			 3.ゆず生産農家との意見交換  地域における農業の産業化を図っていく上で欠かせない取組である基盤整備事業「北川モデル」及び、ゆず生産振興の取組について、ゆず生産者の方々と意見交換をさせていただきました。  | 
		
| 
			 | 
			
			 4.加茂地区の地域防災活動の視察  「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神で、平成18年より加茂地区の住民の皆さまが協力して取り組まれている地域防災活動の取組についてお話をお伺いしました。 
 
 
  | 
		
| 
			 
 
  | 
			
			 5.住民の方々との意見交換  北川村の農業分野、教育分野、福祉分野で活躍されている皆さまとそれぞれの活動や課題について意見交換を実施し、その後、傍聴者の方からもご意見をお伺いさせていただきました。 
  | 
		
| 
			 | 
			
			 6.こしま移住体験施設の視察  移住施設の一環として、廃業した民宿を改修、増築して建設された、こしま移住体験施設を視察させていただきました。  | 
		
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎2階) | |
| 電話: | 広聴担当 | 088-823-9898 | 
| 広報担当 | 088-823-9046 | |
| ファックス: | 088-872-5494 | |
| メール: | 080401@ken.pref.kochi.lg.jp | |