公開日 2014年08月06日
操業方法
|  | 土佐清水市漁協では、同漁協に水揚げされた脂の乗りのいい高鮮度の〈ゴマサバ〉を〈土佐の清水さば〉としてブランド化していますが、この清水さばを獲る漁法がさば立縄です。 | 
|  | 20~25本の針のついた漁具を使用し、浮きには一斗缶や発砲スチロールを使います。 | 
|  | 午前2時頃出漁し、日の出より1時間半から2時間前に漁場に着くと、 魚群探知機で魚群を確認し、40ほどの立縄漁具を1つずつ流します。 | 
|  | 漁具を流し終わると、最初に投入した漁具から順番にあげていきます。 | 
漁業の概要
| 漁船規模 | 5~15トン | 
| 乗組員数 | 1人もしくは2人 | 
| 操業時期 | 周年 | 
| 漁具数 | 40鉢(一人乗り)、55鉢(2人乗り) | 
この記事に関するお問い合わせ
| 所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎6階) | ||
| 電話: | 資源・生産 | 088-821-4829 | |
| 構造改善 | 088-821-4613 | ||
| 内水面振興 | 088-821-4606 | ||
| 水産物外商室 | 流通・消費拡大 | 088-821-4611 | |
| 加工・輸出振興 | 088-821-4552 | ||
| ファックス: | 088-821-4528 | ||
| メール: | 040401@ken.pref.kochi.lg.jp | ||