こうち防災ニュースレター
発行日 2016年05月26日
////////////////////////////
こうち防災ニュースレター
第12号:平成28年5月発行
////////////////////////////
ご利用ありがとうございます!
このメールマガジンは、地域の自主防災活動の促進強化に役立てていた
だくための情報を配信しています。
********************************
◎「こうち防災ニュースレター」のバックナンバーはこちらに掲載しています。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/bousainewsletter.html
こうち防災ニュースレターでは、日ごろからの備えや地域での支え合いとして、自主防災活動に役立てていただくための情報をご案内させていただきます。
本号の内容
(1)防災訓練と防災フェスティバル!「防災フェスタin宿毛2016」
(2)公開シンポジウム「地域のチカラで南海トラフ地震と戦う」
----------------------------------------------------------------------------
(1)防災訓練と防災フェスティバル!「防災フェスタin宿毛2016」
6月5日(日)に、「防災フェスタin宿毛2016」を宿毛市新港で開催します。
南海トラフ地震を想定した防災訓練と併せて、防災フェスティバルも実施しますので、この機会に防災を楽しく学びませんか。
【地域防災フェスティバル(10:00~15:00)】
起震車による地震の揺れ体験やはしご車乗車体験、子供向け自衛隊制服試着など42団体による学習コーナーが設置されています。
また、各コーナーで防災について学び、スタンプを集めるとスピードくじが引け、様々な防災グッズをプレゼントします。
すりみの天ぷら、豚串、トマトやうどん等、地域のおいしいものも販売します。
【総合防災訓練(11:30~15:10)】
自衛隊、海上保安部、警察や消防など、いざという時に頼りになる救助機関等が連携した訓練を実施します。
巡視船による物資運搬、横転車両からの要救助者救出、建物火災の消火、ヘリコプターが出動した訓練等、さまざまな訓練を見学することができます。
6月5日(日)は是非、ご家族揃って宿毛市新港へお越しください。
地域防災フェスティバルや総合防災訓練の詳しい内容や場所に関するご相談は、高知県南海トラフ地震対策課または、危機管理・防災課までお問い合せください。
●お問い合せ
高知県庁
南海トラフ地震対策課(地域防災フェスティバル) 電話:088-823-9317
危機管理・防災課(総合防災訓練) 電話:088-823-9320
----------------------------------------------------------------------------
(2)公開シンポジウム「地域のチカラで南海トラフ地震と戦う」
高知県に大きな影響を及ぼす南海トラフ地震に立ち向かうため、地震に備えた地域社会の安全性の向上を目的として、公開シンポジウム「地域のチカラで南海トラフ地震と戦う」を開催します。
今回は、ワカモノ世代のチカラに焦点をあて、学生団体による地域での活動報告を交えてディスカッションを行います。
日時:平成28年6月4日(土) 9:30~11:30
場所:高知県立県民文化ホール(グリーンホール)
主催:一般社団法人 地域安全学会
共催:高知県
■司会・進行:藤岡 正樹 講師(高知大学地域協働学部)
■話題提供(20分)
・大槻 知史 准教授(高知大学地域協働学部)
「地域の力で南海トラフ地震とたたかう~未災地・高知が「ワカモノ世代」を育て・生かすには?~」
■学生団体による地域活動報告(計60分)
・イケあい地域災害ボランティアセンター(高知県立大学)
・KPAD(高知工科大学)
・防災すけっと隊(高知大学)
■ディスカッション(30分)
「~ワカモノ世代と考える、未災地・高知の防災のあり方~」
参加を希望される方は、「お名前」、「電話番号」、「参加人数」を明記のうえ、高知県南海トラフ地震対策課までFAXまたはメールでお申込みください。
たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
●お申し込み
高知県庁
南海トラフ地震対策課 対策推進担当
FAX:088-823-9253
メール:010201@ken.pref.kochi.lg.jp
電話:088-829-9386
皆様から活動の情報提供やこのニュースレターへのご意見を募集しています。
下記の問い合わせ先までご連絡ください。
==============================
問い合わせ先・発行元
高知県危機管理部南海トラフ地震対策課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9386 FAX:088-823-9253
E-mail:010201@ken.pref.kochi.lg.jp
==============================
こうち防災ニュースレター
第12号:平成28年5月発行
////////////////////////////
ご利用ありがとうございます!
このメールマガジンは、地域の自主防災活動の促進強化に役立てていた
だくための情報を配信しています。
********************************
◎「こうち防災ニュースレター」のバックナンバーはこちらに掲載しています。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/bousainewsletter.html
こうち防災ニュースレターでは、日ごろからの備えや地域での支え合いとして、自主防災活動に役立てていただくための情報をご案内させていただきます。
本号の内容
(1)防災訓練と防災フェスティバル!「防災フェスタin宿毛2016」
(2)公開シンポジウム「地域のチカラで南海トラフ地震と戦う」
----------------------------------------------------------------------------
(1)防災訓練と防災フェスティバル!「防災フェスタin宿毛2016」
6月5日(日)に、「防災フェスタin宿毛2016」を宿毛市新港で開催します。
南海トラフ地震を想定した防災訓練と併せて、防災フェスティバルも実施しますので、この機会に防災を楽しく学びませんか。
【地域防災フェスティバル(10:00~15:00)】
起震車による地震の揺れ体験やはしご車乗車体験、子供向け自衛隊制服試着など42団体による学習コーナーが設置されています。
また、各コーナーで防災について学び、スタンプを集めるとスピードくじが引け、様々な防災グッズをプレゼントします。
すりみの天ぷら、豚串、トマトやうどん等、地域のおいしいものも販売します。
【総合防災訓練(11:30~15:10)】
自衛隊、海上保安部、警察や消防など、いざという時に頼りになる救助機関等が連携した訓練を実施します。
巡視船による物資運搬、横転車両からの要救助者救出、建物火災の消火、ヘリコプターが出動した訓練等、さまざまな訓練を見学することができます。
6月5日(日)は是非、ご家族揃って宿毛市新港へお越しください。
地域防災フェスティバルや総合防災訓練の詳しい内容や場所に関するご相談は、高知県南海トラフ地震対策課または、危機管理・防災課までお問い合せください。
●お問い合せ
高知県庁
南海トラフ地震対策課(地域防災フェスティバル) 電話:088-823-9317
危機管理・防災課(総合防災訓練) 電話:088-823-9320
----------------------------------------------------------------------------
(2)公開シンポジウム「地域のチカラで南海トラフ地震と戦う」
高知県に大きな影響を及ぼす南海トラフ地震に立ち向かうため、地震に備えた地域社会の安全性の向上を目的として、公開シンポジウム「地域のチカラで南海トラフ地震と戦う」を開催します。
今回は、ワカモノ世代のチカラに焦点をあて、学生団体による地域での活動報告を交えてディスカッションを行います。
日時:平成28年6月4日(土) 9:30~11:30
場所:高知県立県民文化ホール(グリーンホール)
主催:一般社団法人 地域安全学会
共催:高知県
■司会・進行:藤岡 正樹 講師(高知大学地域協働学部)
■話題提供(20分)
・大槻 知史 准教授(高知大学地域協働学部)
「地域の力で南海トラフ地震とたたかう~未災地・高知が「ワカモノ世代」を育て・生かすには?~」
■学生団体による地域活動報告(計60分)
・イケあい地域災害ボランティアセンター(高知県立大学)
・KPAD(高知工科大学)
・防災すけっと隊(高知大学)
■ディスカッション(30分)
「~ワカモノ世代と考える、未災地・高知の防災のあり方~」
参加を希望される方は、「お名前」、「電話番号」、「参加人数」を明記のうえ、高知県南海トラフ地震対策課までFAXまたはメールでお申込みください。
たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
●お申し込み
高知県庁
南海トラフ地震対策課 対策推進担当
FAX:088-823-9253
メール:010201@ken.pref.kochi.lg.jp
電話:088-829-9386
皆様から活動の情報提供やこのニュースレターへのご意見を募集しています。
下記の問い合わせ先までご連絡ください。
==============================
問い合わせ先・発行元
高知県危機管理部南海トラフ地震対策課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9386 FAX:088-823-9253
E-mail:010201@ken.pref.kochi.lg.jp
==============================