こうち防災ニュースレター

発行日 2017年01月13日

////////////////////////////
こうち防災ニュースレター
第16号:平成29年1月発行
////////////////////////////

ご利用ありがとうございます!
このメールマガジンは、地域の自主防災活動の促進強化に役立てていた
だくための情報を配信しています。
********************************
◎「こうち防災ニュースレター」のバックナンバーはこちらに掲載しています。
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/bousainewsletter.html

こうち防災ニュースレターでは、日ごろからの備えや地域での支え合いとして、自主防災活動に役立てていただくための情報をご提供させていただきます。

本号の内容

(1)啓発ポスター・標語コンクール「南海トラフ地震に備えよう!」

----------------------------------------------------------------------------

(1)啓発ポスター・標語コンクール「南海トラフ地震に備えよう!」
県では、子どもたちに防災を身近に意識して考えてもらうため、「南海トラフ地震への備え」をテーマとしたポスターと標語を募集し、2,000作品以上のご応募をいただきました。
受賞作品のうち、最優秀賞に選ばれた作品をご紹介します。

■ポスター部門
「ゆれたら だんごむし」
高知市立春野東小学校3年 楠瀬 友渚 さん

「大声でにげろ!」
宿毛市立小筑紫小学校5年 早川 倖平 さん

「津波が来るぞ!」
津野町立葉山中学校2年 大坂 武 さん

「減災できる!」
高知大学教育学部附属中学校1年 尾﨑 すみれ さん

■標語部門
「つなみくる もどらずまえへ すすむだけ」
東洋町立甲浦小学校2年 川田 音緒 さん

「くんれんは みらいにいのちを はこぶ だいじなじかん」
南国市立大湊小学校2年 山本 倖奈 さん

「知っておこう 地域の危険と ひなん場所」
宿毛市立小筑紫小学校6年 田中 希昌 さん

「声がけで 助かる命 増えていく」
高知県立高知南中学校1年 戸田 明里 さん

◎トラフ博士の感想
体や命を守ることが何よりも大切であることを、子どもたちも良く知っておるのじゃ!
子どもたちを守るためにも、わしらも普段から命を守る対策を進めておく必要があるのじゃぞ!

◎ゆうどうくんの感想
日ごろから家族と連絡方法や避難場所を確認しておくことが大切だぞー!
地域の訓練にも参加しよー!

全ての受賞作品については、下記ホームページよりご覧下さい。
【平成28年度高知県「南海トラフ地震に備えよう!」啓発ポスター・標語コンクールについて】
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/2016041800217.html


皆様から活動の情報提供やこのニュースレターへのご意見を募集しています。
下記の問い合わせ先までご連絡ください。
==============================
問い合わせ先・発行元
 高知県危機管理部南海トラフ地震対策課
 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
  TEL:088-823-9386 FAX:088-823-9253
  E-mail:010201@ken.pref.kochi.lg.jp
==============================
Topへ