【応援団メルマガ】まんが甲子園予選作品が見られます【高知県】

発行日 2009年07月10日

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
       高知県応援団メールマガジン@関東
        《第5号:2009年7月10日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
 ※このメールマガジンは、高知県東京事務所より高知県応援団の
  皆様へ配信しています。


 梅雨が明ければ夏本番です。高知のぎらぎらした暑さとはまた違
って、ヒートアイランド酷暑というか東京の暑さも半端ない気がし
ます。夏ばてしないように体調管理に気をつけて、夏を乗り切りま
しょう!

 さて、先日東京事務所に郷土産品をディスプレイする木製の棚が
お目見えしました。檮原町の森林組合さんから格安でご提供いただ
いた同町の桧を使い、高知工業高校の学生さんに製作していただい
たものです。
 やさしい風合いで郷土産品といっそうマッチした新しい事務所の
”顔”があたたかくお客様をお迎えしています。

 それにしても最近は漫画がうまい高校生がいるなあ...とまんが甲
子園の予選作品を見ながら、四半世紀前の高校生がしみじみ感じた
ことでした...(^^;ゝ


□■PR■□

》 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

》 高知県応援団も引き続き募集しています。
  https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
  フォームから簡単にお申し込みできますので、高知県を応援し
  たいお友達に是非お知らせください。


______________
/ □ 県政だより@東京事務所 \_______________

 いわゆる「骨太の方針2009」が6月23日に閣議決定されました。
骨太の方針は、来年度の国の予算編成の基本となることから、高知
県のような地方の実情をしっかりと受け止めた内容にしていただく
必要があります。そのため、4月当初から関係省庁に対して、尾崎
知事を先頭に提案要望活動を展開してきました。その結果、医師確
保対策や中山間地域における福祉サービス、さらには地方交付税の
総額確保など、本県が訴えてきた内容が幅広く反映されたと考えて
います。
 これらのことが、確実に各省庁の事業として予算化されますよう、
来年度予算の概算要求に向けて、働きかけていきます。
______________________________


▼≪ヘッドライン≫▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▼

◎ テレビ放送情報
【こんなステキなにっぽんが】
「清流の暮らし 川舟とともに〜高知県 四万十町〜」
BS hi/BS2 7月14日 21時30分から
【旅の香り】
「夏の土佐 【旅人】村田雄浩、麻丘めぐみ」
BS朝日 7月15日 21時から
【全国秘境駅ファイル】
「#9土佐北川駅/矢岳駅」
TwellV(BS) 7月15日 21時30分から

◎ 観光・物産のイベント・催事情報
【夏の祭典・よさこい鳴子踊り情報】
 日程などのご案内

【あったか高知踊り子隊 in 原宿 参加者募集】
 高知のよさこい鳴子踊りを気軽に体験できます。

【第18回まんが甲子園の予選全作品がみられます】
まんが甲子園の予選作品が小学館集英社プロダクションのホーム
ページDreamTribeで公開されています。

◎ 公演・展示会・映画関連情報
【四万十日用百貨店(展)】
 四万十町でデザイン事務所を営む迫田司さんが、日々の生活のな
かで影響を受けている「四万十の生活品」の展示をおこないます。

◎ 関東高知県人会だより
【第61回関東高知県人大懇親会の案内】
 今年は11月6日(金曜日)18時から東武ホテルレバント東京(錦糸町)

▲△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△▲


 ┏───────┓
 │◎TV放送情報◎│
 ┗───────┛
高知県の情報やネタが放送される番組をご紹介します。興味がある
方は是非ご覧になってください。(東京事務所のウエブサイトでも
随時掲載しています。ここでは紹介しきれなかった番組情報もあり
ますのでそちらも要チェックですヨ。

★========================================================★
 【こんなステキなにっぽんが】
 清流の暮らし 川舟とともに〜高知県 四万十町〜
★========================================================★
【番組内容】(詳しくは放送局のサイトや番組情報をご覧ください)
 “最後の清流”四万十川で、昔と変わらない暮らしを、作家・夢
枕獏が見つめる。

【放送スケジュール】
・BS hi
7月14日(火曜日)
午後9時30分から9時55分
7月15日(水曜日)
午後12時30分から12時55分(再放送)
・BS2
午後6時から6時25分
午前5時30分から5時55分(再放送)

【チャンネル】
BS hi(NHK デジタル衛星ハイビジョン)
BS2 (NHK衛星第2テレビジョン)


★========================================================★
 【旅の香り】
 夏の土佐 【旅人】村田雄浩、麻丘めぐみ
★========================================================★
【番組内容】(詳しくは放送局のサイトや番組情報をご覧ください)
 麻丘めぐみさんが村田雄浩さんと四万十川の旅。カツオのたたき
や天然うなぎを紹介します。

【放送スケジュール】
・BS朝日
7月15日(水曜日)
午後9時から9時55分

【チャンネル】
BS朝日(テレビ朝日系BSデジタル放送(BS5))


★========================================================★
 【全国秘境駅ファイル】
 #9土佐北川駅/矢岳駅
★========================================================★
【番組内容】(詳しくは放送局のサイトや番組情報をご覧ください)
 高知県からはJR土讃線の「土佐北川駅」が紹介されます。
(珍しいところに駅があります)

※秘境駅(ひきょうえき)は、山奥や原野など、人里から離れた
 箇所に所在する鉄道駅を指した鉄道ファンによる呼称。
 (Wikipediaより)
 土讃線だと普通列車がスイッチバックで停車する香川の坪尻や
 高知の新改駅も知られています。

【放送スケジュール】
7月15日(水曜日)
午後9時30分から10時

【チャンネル】
TwellV(トゥエルビ)(BSデジタル放送(BS12))


 ┏─────────────────┓
 │◎観光・物産のイベント・催事情報◎│
 ┗─────────────────┛
★========================================================★
 【夏の祭典・よさこい鳴子踊り情報】
★========================================================★
●第56回よさこい祭り
【開催日】
   2009年8月9日(日曜日)から12日(水曜日)
【会場】
   高知市追手筋、帯屋町ほか各会場
【公式サイト】(高知商工会議所)
   http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoi/yosakoi_top.html

●スーパーよさこい2009
【開催日】
   2009年8月29日(土曜日)・30日(日曜日)
   原宿表参道・明治神宮・代々木公園・NHK前ケヤキ並木通り等
   (東京都渋谷区)
【会場】
【公式サイト】
   http://www.yosakoi-harajuku.com/
※高知県からも物産などいろいろなブースがでます。お楽しみに。

●第8回ドリームよさこい
【開催日】10月末からです
   2009年10月31日(土曜日)・11月1日(日曜日)
【会場】
   東京臨海副都心全域(お台場−青海−有明)
   (りんかい線、ゆりかもめ各駅)
【公式サイト】
   http://www.dreamyosacoy.jp/


○そのほかのよさこい
・よさこい祭りin光が丘公園
7月18日から20日
都立光が丘公園(都営大江戸線光が丘駅)
http://www.yosakoihikari.jp/

・浦和よさこい
7月20日(月曜日)午前10時30分〜午後9時
南浦和駅周辺(JR京浜東北線or武蔵野線)
http://urawayosakoi.hp.infoseek.co.jp/index.htm

・坂戸よさこい
8月21日から23日
坂戸小学校校庭ほか(東武東上線坂戸駅)
http://www.sakadoyosakoi.com/

変わり種ですが...
・第31回ヨコハマカーニバル ハマこい踊り
8月22日(土曜日)23日(日曜日)2日間
沢渡中央公園・横浜駅西口周辺ほか
http://www.hamakoi.com/yokohama_carnival/


★========================================================★
 【あったか高知踊り子隊 in 原宿 参加者募集】
★========================================================★
 高知のよさこい鳴子踊りを体験してみませんか?体験してみたい
けど機会がなくてという方にお勧めなのがこの企画。インストラク
ターが、正調のよさこい踊りをやさしく教えてくれ、当日の練習だ
けで「あったか高知踊り子隊」として会場で踊ることができます。
参加費は無料(法被・鳴子は主催者で準備します)で、どなたでも
ご参加いただけます。

【期日】
   2009年8月29日(土曜日)・30日(日曜日)

【集合場所】
   代々木公園イベント広場内
   「あったか高知踊り子隊受付」ブース

【終了時間】
   29日は3会場で踊り、17時頃に解散する予定です。
   30日は4会場で踊り、17時頃に解散する予定です。

【募集人員】
   29日、30日とも各80人

【対象者】
   幼稚園児以上(小学生以下は保護者同伴にてお願いします)

【参加費】
   無料
   (着用いただいた土佐和紙の法被を記念にプレゼントします。
    鳴子も無料で貸出します。)

【お申込み】
   事前に、高知県東京事務所までお電話で。
   募集人員に余裕がある場合は、当日会場でも受け付けいたし
   ます。
   高知県東京事務所 観光担当
   (Tel03-3501-5541、Fax03-3501-5545)

申込書[pdfファイル/34KB]
http://www.pref.kochi.lg.jp/file/open.php?f=/uploaded/life/16967_27645_misc.pdf
申込書[Wordファイル/37KB]
http://www.pref.kochi.lg.jp/file/open.php?f=/uploaded/life/16967_27646_misc.doc


★========================================================★
 【第18回まんが甲子園の予選全作品がみられます】
★========================================================★
 第18回全国高等学校漫画選手権大会(通称まんが甲子園)が今年も
8月1日、2日の2日間高知市の文化プラザかるぽーとで開かれます。
 その予選作品が小学館集英社プロダクションのホームページ
DreamTribeで公開されています。
 本選出場校30校が決定しましたが、全予選作品の中から7月17日
午後2時までにWebで一番得票が多い作品には「小学館 DreamTribe
賞」が送られます。

 みなさんも是非高校ペン児の熱い作品をご覧になり、これは!と
いう作品に投票してみてください。

【お問合せ先】
   小学館集英社プロダクション  Dream Tribe
   高知県文化・国際課内「まんが甲子園」係

サイト》http://www.dreamtribe.jp/manga-koshien/


 ┏───────────────┓
 │◎公演・展示会・映画関連情報◎│
 ┗───────────────┛
★========================================================★
 【四万十日用百貨店(展)】
★========================================================★
 縁あって四万十町・一の又にデザイン事務所を開設されて15年に
なる迫田司さん。四万十ドラマの紅茶「しまんとRED」など、地域
の特性を生かした製品デザインを手がけられ、注目されている方で
す。
 その迫田さんが、日々の生活のなかで影響を受けている「四万十」
の生活品の展示が開催されます。以下、迫田さんのあいさつからの
抜粋です。

「…この谷の人々が、自然の中から材料を取り出し、使えるように
変換する知恵と技術を持っていることを知った時、わたしはこの谷
の人のようになりたいと思いました。その日々の中で、次々に出会
った道具たちを使いこなせるようになっていくことはまさに、わた
しにとって何十巻あるかもわからない「人の生き方辞典」を読み解
いていくような貴重な経験になりました。わたしは愛着も相当なそ
の道具たちに「四万十用品」と名付け、先人の自然観察力と対応力
のスゴさを目の当たりにしてきました…」

【日時】
   平成21年7月15日(水曜日)から8月17日(月曜日)
   午前11時30分から午後8時30分(火曜日定休)
【場所】
   レーベルギャラリー
   東京都港区三田1-11-49Label Bldg内
【入場料】
   無料
【問合せ先】
   Label Creators Co.,Ltd.
   東京都港区三田1-11-49 Label Bldg
   Tel:03-5444-6677 Fax:03-5444-6688
   サイト》http://www.label-creators.com


 ┏────────────┓
 │◎関東高知県人会だより◎│
 ┗────────────┛
_@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/”

    ◇◆◇ 関東高知県人大懇親会 ◇◆◇

 少し気が早いですが、晩秋の恒例行事「関東高知県人大懇親会」
が、今年も11月に錦糸町で開催されます。なつかしい郷土の人、
言葉、食べ物そして酒とまさに東京で味わえる土佐の「おきゃく」
といった趣。

 来年放送予定の大河ドラマで俄然注目されている土佐の坂本龍馬
コーナーや昨年も大好評だったマグロの解体ショー&試食会、豪華
賞品の当たる福引きやよさこい鳴子踊りなど、お楽しみのアトラク
ションが目白押しです。
 また、今年も高知県知事尾崎正直をはじめ地元からも多数参加予
定です。

 土佐弁の飛び交う会場で旧知をあたため、遠い郷土に思いをはせ
る。是非そんなひとときを過ごしてみませんか?

【日時】
   11月6日(金曜日)
   午後6時開演
【場所】
   東武ホテルレバント東京4階「錦」
   東京都墨田区錦糸一丁目2番2号
   JRまたは地下鉄半蔵門線錦糸町駅北口から歩いて約5分
   [MAP]
   http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE2%E7%95%AA2%E5%8F%B7
【会費】
   男性:10,000円
   女性: 8,000円
   学生・お子様は無料!
   ※ご出席になれない方で賛助金(2,000円)のご協力をいただ
    ける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
【お申し込み・お問い合わせ先】
   〒100-0011 東京都千代田区内幸町1−3−3
   内幸町ダイビル7階高知県東京事務所内
   関東高知県人会事務局 宮野
   でんわ 050-3598-8196
   Eメール kohchi-kenjinkai@nifty.com


 関東高知県人会へのご入会も随時募集中です。


_@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/”


※尾崎高知県知事の崎の字は正確には「山」へんに「竒」です

☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
  高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
 
  ※高知に関する情報・ご意見・お問い合わせは
  E-mail:111602@ken.pref.kochi.lg.jp まで
  このメルマガに対するご感想もお待ちしております。 m(__)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Topへ