【応援団メルマガ】第8回ドリーム夜さ来い祭り【高知県】
発行日 2009年10月14日
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
高知県応援団メールマガジン@関東
《第8号:2009年10月10日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所より高知県応援団の
皆様へ配信しています。
クールビズ期間も終わり、久々にネクタイを引っ張り出して感触
を確かめながら、引き締まって心機一転...といきたいところなの
ですが、個人的にはどうもこのネクタイの圧迫感が苦手だったりし
ます。クールビス期間県庁ではくろしおくんポロシャツなどを着て
勤務する職員も多く、夏はカラフルになるのですが、さすがに東京
ではそうもいきません。でも以前は高知よりも蒸し暑い夏でも背広
にネクタイが東京でのスタイルだったことを思えばずいぶん楽にな
ったものです。
ウォームビズも普及しないかな...
_/_/_/_/ * Information * _/_/_/_/
◇◇◇ ふるさと納税へのご協力をお願いします。 ◇◇◇
東京事務所で随時“ふるさと納税”のお申し込みを承っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▼ふるさと納税の手続きなど、詳細は東京事務所のホームページを
ご覧ください。
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-kifukin-info.html
▼▼ヘッドライン▼▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▼
◎ 県政便り@東京事務所
政権交代への対応について
◎ Pickup News
県内企業がグルメ&ダイニングスタイルショーに出展
◎ WebSiteのご紹介
「世界一薄い和紙が修復する父子の”絆”」ほか
◎ 観光・物産のイベント・催事情報
【第8回ドリーム夜さ来い祭り】
東京のお台場・臨海副都心地域で”ドリーム夜さ来い祭り”が開
催されます
【品川龍馬会設立発会式のイベントを行います】
講演やゆかりの地を巡るイベントが10月17日に区立浜川中学校で
【水晶文旦と新高梨の即売会のお知らせ】
高知県東京事務所園芸分室で10月21と22日
【東京都中央市場祭り(淀橋)】
高知の野菜を即売!10月25日午前9時から新宿淀橋市場で
◎ 公演・展示会・映画関連情報
【エンジン01 オープンカレッジin高知】
テーマは「大自慢大会。」著名人の公演や一緒に食談が楽しめる
イベントが11月27日から高知市かるぽーとで(チケット発売中)
◎ 関東高知県人会だより
【関東高知県人大懇親会のご案内】
▲△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△▲
_____________
/□県政だより@東京事務所 \_______________
○行政情報
先月、新政権が発足しました。具体的な意思決定のプロセスがど
のようになるのか発足直後で明らかではありませんが、霞が関を中
心とするこれまでのネットワークに加えて、高知を応援していただ
ける方々の新たなチャンネルを開拓していくことも必要になってく
ると考えています。
当面は、国の補正予算の見直しと概算要求再提出に向けた動きに
関する情報収集に努めているところです。
______________________________
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┠○
┃ ////Pickup News////
┠○ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
┃ ▼第6回 グルメ&ダイニングスタイルショー 秋 2009
┠○ 高知県地産地消外商公社が出展、高知県内の食品関連産業
┃ の企業14社が参加して商品の紹介等を行います。
┠○【開催日時】
┃ 平成21年10月14日(水曜日)から16日(金曜日)
┠○【開催場所】
┃ 東京ビッグサイト 東展示棟
┠○ (東京都江東区有明3-21-1)
┃ 【出展企業一覧】
┠○ (一財)高知県地産外商公社
┃ アグリネットワーク・れいほく(株)、(有)池一菜果園、
┠○ 大豊町碁石茶生産組合、(株)加寿翁コーポレーション、
┃ (株)カツマジャパン、カフェ・デュ・グラス、
┠○ (有)加用物産、北川村ゆず王国(株)、(有)高知アイス、
┃ 高知県土佐はちきん地鶏振興協議会、高知酒造(株)、
┠○ ハッピーファーム(有)、(有)福辰、(財)本山町農業公社
┃
┠○》http://www.gourmetdiningstyleshow.com/6gdsinvitation/index.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━……‥
______________________________
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
−WebSiteのご紹介−
■日経ビジネスオンライン「世界一薄い和紙が修復する父子の”絆”」
10月3日付の高知新聞を読んでいましたら、第二次産業のバロメ
ーターである製造品出荷額等が5869億円(前年比1.4%減)で、5年ぶ
りに沖縄県に抜かれ最下位になったとありました。四国内でも本県
が際だっていますが、たとえば大手製紙メーカーのある愛媛の四国
中央市(約6800億円/H20年)など一都市で高知県全体の額を上回って
いるところもあるほどです。
紙と言えば、高知でも主要な産業の一つである製紙業は少量多品
種生産で知る人ぞ知るニッチ市場やOEMに活路を見いだしてきまし
た。国の伝統的工芸品にも指定されている手漉きの土佐和紙をルー
ツに様々な製紙メーカーがそれぞれの得意分野で活躍し、独自の高
い技術を持っているのが特徴です。
》http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091001/206005/?P=1&ST=spc_k-change
◎要登録ですが、無料で読めます。よろしければご一読ください。
■旅色サイト[高知]エリア特集
女性向けの旅情報ウェブマガジン「旅色」の高知編が登場しまし
た。
龍馬伝で龍馬の姉「乙女」を演じる寺島しのぶさんが高知の魅力
を紹介しています。
http://www.brangista.com/magazine/tabiiro/kouchi/index.html
■カプコンとのコラボ企画「長宗我部元親と土佐の戦国時代」
手前味噌で恐縮ですが、東京事務所のサイトで15日にオープンす
るページのご案内です。観光担当N君の力作!!是非ご覧ください。
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chosogabe.html
長宗我部氏ゆかりの史跡をめぐり長宗我部氏の興隆と滅亡の歴史
や、土佐の七雄といわれた当時の勢力図などを解説しています。
CAPCOMの人気ゲーム『戦国BASARA』との連動企画!
》http://www.capcom.co.jp/basara/
※龍馬情報も更改予定。お楽しみに。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
┏─────────────────┓
│◎観光・物産のイベント・催事情報◎│
┗─────────────────┛
★========================================================★
【第8回ドリーム夜さ来い祭り】
★========================================================★
東京のお台場・臨海副都心地域で“よさこい”が今年も開催され
ます。
首都圏はもとより、全国各地から、地域の特色を生かした98チー
ム約7000人が参加し、2日間お台場全域がカラフルな衣装・様々な
ジャンルの音楽と迫力ある踊りに包まれ、祭り一色に染まります。
また、お台場・丸の内会場では、正調よさこい鳴子踊り講習会を
開催します。
この機会に”よさこい”を体験してみませんか。ぜひお越しくださ
い!
【日時】
10月31日(土曜日)12時から20時
11月 1日(日曜日)10時から21時
(時間は予定・雨天決行・入場無料)
【場所】
お台場・東京臨海副都心全域
・お台場会場(アクアシティお台場、ホテル日航東京前)
・ホテルグランパシフィック LE DAIBA前会場
・フジテレビ会場 ほか 全8会場
【主催】
第8回ドリーム夜さ来い祭り実行委員会
【サイト】
その他会場やチーム演舞スケジュール等、詳細につきまして
は公式WEBサイトをご覧ください。
公式サイト》http://www.dreamyosacoy.jp/
★========================================================★
【品川龍馬会設立発会式のイベントを行います】
★========================================================★
土佐藩抱屋敷(浜川砲台)があり、台場の警備に就くなど坂本龍馬
のゆかりの地である品川に新しく品川龍馬会が設立します。その設
立発会式では、歴史研究家小美濃先生の講演や、坂本龍馬のご子孫
の方々のシンポジウムも行います。その後、下屋敷周辺でウォーク
ラリーも行います。是非、品川にある龍馬ゆかりの地をめぐってみ
ませんか。
【日時】
平成21年10月17日(土曜日)
開会10時20分 (受付10時)
【スケジュール】
10:00 受付開始
10:20 品川と坂本龍馬(映像放映)
10:30 よさこい演舞
10:35 品川龍馬会 発会式
11:00 記念講演「坂本龍馬と品川」
歴史研究家:小美濃清明氏
記念シンポジウム:坂本龍馬、勝海舟、三吉慎蔵、
千葉重太郎、岡上樹庵(坂本乙女)のご子孫の方々の
参加予定
12:30 発会式終了
13:00 ウォークラリー
下屋敷周辺街歩き(山内容堂墓所、浜川砲台跡地ほか)
15:00 屋形船遊覧:小美濃先生のガイド付で羽田沖までの周
遊(オプション)
【会場】
品川区立浜川中学校体育館
住所 東京都品川区東大井3-18-34(最寄 京浜急行立会川駅)
【参加料金】
4,000円(2,000円分の立会川周辺商店街共通券を差し上げま
す。ただし、当日のみ利用可能)
オプション屋形船遊覧(先着70名)3,000円
【お問い合わせ先】
品川龍馬会準備委員会事務局 電話:03-3778-2492
★========================================================★
【東京都中央市場祭り(淀橋)】
★========================================================★
毎年秋に東京都が開催している中央市場祭り。前回お伝えした北
足立市場に続いて今回は淀橋市場(北新宿)祭りのお知らせです。
今回も高知県野菜の即売会があります。ぜひ、足をお運びくださ
い。
【日時】
10月25日(日曜) 9時から13時
【場所】
新宿区北新宿4-2-1
淀橋市場
中央線大久保駅から徒歩10分程度
電話 03-3371-0990
【関連リンク】
一連の中央市場祭りについてはこちらをご覧ください
》http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/21/8_28.html
★========================================================★
【水晶文旦と新高梨の即売会のお知らせ】
★========================================================★
9月から12月にかけて出回る水晶文旦は、温室で大切に栽培され、
やや青みがかった色合いで甘く深みのある味わいが特徴の特別な文
旦です。市場に出荷される際には一個一個にセロハンがかけられて
いてさらに高級感を醸しています。
新高梨(にいたかなし)は高知と新潟にあった品種をかけ合わせて
できた梨で高知がルーツであり本場。高知市針木のものが特に有名。
子供の頭ほどもあろうかという目を引く大きさと、香りのよさが特
徴です。
園芸分室で販売しますので、是非お立ち寄りください。
【日時】
10月21日(水曜)と22日(木曜)
【場所】
高知県東京事務所園芸分室(高知県園芸連「東京丸高」)
(内幸町の事務所の方ではありませんのでご注意ください)
港区西新橋2丁目5-12
新橋駅烏森口から虎ノ門方向にまっすぐ歩いて10分弱
http://maps.google.com/maps?client=safari&rls=en&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E6%96%B0%E6%A9%8B2%E4%B8%81%E7%9B%AE5-12&oe=UTF-8&um=1&hl=ja&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
※詳細につきましてはわかり次第続報をお届けします。
┏───────────────┓
│◎公演・展示会・映画関連情報◎│
┗───────────────┛
★========================================================★
【エンジン01 オープンカレッジin高知】
★========================================================★
エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議とは...
・知の交流・個の尊重・輪の展開を趣旨として、無私の志で行動す
る個人ネットワークです。
》http://www.enjin01.org/
エンジン01のオープンカレッジは有名人や著名人が多く高知に
やってきて、格安で講座が聞けたり、夜楽では一緒に食談ができた
りするワクワクするようなイベントです。
週末も含まれていますし、この機会に帰省・来高してみませんか?
【プログラム・出演者】
・プレオープニングシンポジウム
「坂本龍馬〜なぜ、いま龍馬は必要か〜」
・オープニングシンポジウム「人生を明るくする方法」
出演:江原啓之・藤原和博・布袋寅泰・林真理子(司会)
出演:田原総一朗(他)
・クロージングシンポジウムPART1「地産地消の大切さ」
出演:田崎真也
・クロージングシンポジウムPART2
「日本一本が売れている二人の対談」
出演:勝間和代・茂木健一郎
ほか『大自慢大会。』をテーマに教室に分かれて多数講座が
行われ、「放課後」には高知市内の飲食店で「夜楽」が催さ
れます。
最新情報》http://www.enjin01.org/index2.html
【公演日】
11月26日(木曜)から29日(日曜日)
【会場】
高知市文化プラザかるぽーと
【料金・チケット】
各講座基本500円(場合によっては追加実費あり)
1)音声認識による自動応答電話予約(10:00-23:30)
(0570-02-9999)
2)インターネットによる予約
URL》http://pia.jp/t/
3)全国のチケットぴあ店舗
【サイト】
公式サイト》http://www.enjin01.org/index2.html
高知市特設サイト》
http://www2.city.kochi.kochi.jp/soshiki/79/enjin01kochi.html
┏────────────┓
│◎関東高知県人会だより◎│
┗────────────┛
★========================================================★
【関東高知県人大懇親会のご案内】
★========================================================★
いよいよ来月に迫ってきました、晩秋の恒例行事「関東高知県人
大懇親会」。今年も11月に土佐の「おきゃく」が錦糸町で開催され
ます。
来年放送予定の大河ドラマで俄然注目されている土佐の坂本龍馬
コーナーや昨年も大好評だったマグロの解体ショー&試食会、豪華
賞品の当たる福引きやよさこい鳴子踊りなど、お楽しみのアトラク
ションが目白押しです。
また、今年も高知県知事尾崎正直をはじめ地元からも多数参加予
定です。
土佐弁の飛び交う会場で旧知をあたため、遠い郷土に思いをはせ
る。是非そんなひとときを過ごしにいらしてみませんか?
【日時】
11月6日(金曜日)
午後6時開演
【場所】
東武ホテルレバント東京4階「錦」
東京都墨田区錦糸一丁目2番2号
JRまたは地下鉄半蔵門線錦糸町駅北口から歩いて約5分
[MAP]
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE2%E7%95%AA2%E5%8F%B7
【会費】
男性:10,000円
女性: 8,000円
学生・お子様は無料!
※ご出席になれない方で賛助金(2,000円)のご協力をいただ
ける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
【お申し込み・お問い合わせ先】
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1−3−3
内幸町ダイビル7階高知県東京事務所内
関東高知県人会事務局 宮野
でんわ 050-3598-8196
Eメール kohchi-kenjinkai@nifty.com
関東高知県人会へのご入会も随時募集中です。
_@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/”
※尾崎高知県知事の崎の字は正確には「山」へんに「竒」です
□■PR■□
》 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ または
http://www.pref.kochi.lg.jp/~tokyo/ (上記に自動転送)
》 高知県応援団も引き続き募集しています。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
フォームから簡単にお申し込みできますので、高知県を応援し
たいお友達に是非お知らせください。
》 さんSUN高知バックナンバー
10月号》http://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H21/091001.htm
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/koho-sansunback-index.html
高知県の広報誌がこちらでもご覧になれます。
料金送料無料で郵送もいたしますので、まだお申し込みされて
いない方で「読んでみたい」という方は応援団のメールアドレ
ス宛に送付先(自宅・お勤め先等の住所)をご連絡ください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
(発行元の県庁広報公聴課に宛先に必要な住所氏名などの
最低限の情報をお知らせすることになりますのでご了承いただ
いた上で、お申し込みください。)
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは
E-mail:supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
高知県応援団メールマガジン@関東
《第8号:2009年10月10日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
※このメールマガジンは、高知県東京事務所より高知県応援団の
皆様へ配信しています。
クールビズ期間も終わり、久々にネクタイを引っ張り出して感触
を確かめながら、引き締まって心機一転...といきたいところなの
ですが、個人的にはどうもこのネクタイの圧迫感が苦手だったりし
ます。クールビス期間県庁ではくろしおくんポロシャツなどを着て
勤務する職員も多く、夏はカラフルになるのですが、さすがに東京
ではそうもいきません。でも以前は高知よりも蒸し暑い夏でも背広
にネクタイが東京でのスタイルだったことを思えばずいぶん楽にな
ったものです。
ウォームビズも普及しないかな...
_/_/_/_/ * Information * _/_/_/_/
◇◇◇ ふるさと納税へのご協力をお願いします。 ◇◇◇
東京事務所で随時“ふるさと納税”のお申し込みを承っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▼ふるさと納税の手続きなど、詳細は東京事務所のホームページを
ご覧ください。
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-kifukin-info.html
▼▼ヘッドライン▼▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▼
◎ 県政便り@東京事務所
政権交代への対応について
◎ Pickup News
県内企業がグルメ&ダイニングスタイルショーに出展
◎ WebSiteのご紹介
「世界一薄い和紙が修復する父子の”絆”」ほか
◎ 観光・物産のイベント・催事情報
【第8回ドリーム夜さ来い祭り】
東京のお台場・臨海副都心地域で”ドリーム夜さ来い祭り”が開
催されます
【品川龍馬会設立発会式のイベントを行います】
講演やゆかりの地を巡るイベントが10月17日に区立浜川中学校で
【水晶文旦と新高梨の即売会のお知らせ】
高知県東京事務所園芸分室で10月21と22日
【東京都中央市場祭り(淀橋)】
高知の野菜を即売!10月25日午前9時から新宿淀橋市場で
◎ 公演・展示会・映画関連情報
【エンジン01 オープンカレッジin高知】
テーマは「大自慢大会。」著名人の公演や一緒に食談が楽しめる
イベントが11月27日から高知市かるぽーとで(チケット発売中)
◎ 関東高知県人会だより
【関東高知県人大懇親会のご案内】
▲△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△▲
_____________
/□県政だより@東京事務所 \_______________
○行政情報
先月、新政権が発足しました。具体的な意思決定のプロセスがど
のようになるのか発足直後で明らかではありませんが、霞が関を中
心とするこれまでのネットワークに加えて、高知を応援していただ
ける方々の新たなチャンネルを開拓していくことも必要になってく
ると考えています。
当面は、国の補正予算の見直しと概算要求再提出に向けた動きに
関する情報収集に努めているところです。
______________________________
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┠○
┃ ////Pickup News////
┠○ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
┃ ▼第6回 グルメ&ダイニングスタイルショー 秋 2009
┠○ 高知県地産地消外商公社が出展、高知県内の食品関連産業
┃ の企業14社が参加して商品の紹介等を行います。
┠○【開催日時】
┃ 平成21年10月14日(水曜日)から16日(金曜日)
┠○【開催場所】
┃ 東京ビッグサイト 東展示棟
┠○ (東京都江東区有明3-21-1)
┃ 【出展企業一覧】
┠○ (一財)高知県地産外商公社
┃ アグリネットワーク・れいほく(株)、(有)池一菜果園、
┠○ 大豊町碁石茶生産組合、(株)加寿翁コーポレーション、
┃ (株)カツマジャパン、カフェ・デュ・グラス、
┠○ (有)加用物産、北川村ゆず王国(株)、(有)高知アイス、
┃ 高知県土佐はちきん地鶏振興協議会、高知酒造(株)、
┠○ ハッピーファーム(有)、(有)福辰、(財)本山町農業公社
┃
┠○》http://www.gourmetdiningstyleshow.com/6gdsinvitation/index.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━……‥
______________________________
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
−WebSiteのご紹介−
■日経ビジネスオンライン「世界一薄い和紙が修復する父子の”絆”」
10月3日付の高知新聞を読んでいましたら、第二次産業のバロメ
ーターである製造品出荷額等が5869億円(前年比1.4%減)で、5年ぶ
りに沖縄県に抜かれ最下位になったとありました。四国内でも本県
が際だっていますが、たとえば大手製紙メーカーのある愛媛の四国
中央市(約6800億円/H20年)など一都市で高知県全体の額を上回って
いるところもあるほどです。
紙と言えば、高知でも主要な産業の一つである製紙業は少量多品
種生産で知る人ぞ知るニッチ市場やOEMに活路を見いだしてきまし
た。国の伝統的工芸品にも指定されている手漉きの土佐和紙をルー
ツに様々な製紙メーカーがそれぞれの得意分野で活躍し、独自の高
い技術を持っているのが特徴です。
》http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091001/206005/?P=1&ST=spc_k-change
◎要登録ですが、無料で読めます。よろしければご一読ください。
■旅色サイト[高知]エリア特集
女性向けの旅情報ウェブマガジン「旅色」の高知編が登場しまし
た。
龍馬伝で龍馬の姉「乙女」を演じる寺島しのぶさんが高知の魅力
を紹介しています。
http://www.brangista.com/magazine/tabiiro/kouchi/index.html
■カプコンとのコラボ企画「長宗我部元親と土佐の戦国時代」
手前味噌で恐縮ですが、東京事務所のサイトで15日にオープンす
るページのご案内です。観光担当N君の力作!!是非ご覧ください。
》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/kanko-chosogabe.html
長宗我部氏ゆかりの史跡をめぐり長宗我部氏の興隆と滅亡の歴史
や、土佐の七雄といわれた当時の勢力図などを解説しています。
CAPCOMの人気ゲーム『戦国BASARA』との連動企画!
》http://www.capcom.co.jp/basara/
※龍馬情報も更改予定。お楽しみに。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
┏─────────────────┓
│◎観光・物産のイベント・催事情報◎│
┗─────────────────┛
★========================================================★
【第8回ドリーム夜さ来い祭り】
★========================================================★
東京のお台場・臨海副都心地域で“よさこい”が今年も開催され
ます。
首都圏はもとより、全国各地から、地域の特色を生かした98チー
ム約7000人が参加し、2日間お台場全域がカラフルな衣装・様々な
ジャンルの音楽と迫力ある踊りに包まれ、祭り一色に染まります。
また、お台場・丸の内会場では、正調よさこい鳴子踊り講習会を
開催します。
この機会に”よさこい”を体験してみませんか。ぜひお越しくださ
い!
【日時】
10月31日(土曜日)12時から20時
11月 1日(日曜日)10時から21時
(時間は予定・雨天決行・入場無料)
【場所】
お台場・東京臨海副都心全域
・お台場会場(アクアシティお台場、ホテル日航東京前)
・ホテルグランパシフィック LE DAIBA前会場
・フジテレビ会場 ほか 全8会場
【主催】
第8回ドリーム夜さ来い祭り実行委員会
【サイト】
その他会場やチーム演舞スケジュール等、詳細につきまして
は公式WEBサイトをご覧ください。
公式サイト》http://www.dreamyosacoy.jp/
★========================================================★
【品川龍馬会設立発会式のイベントを行います】
★========================================================★
土佐藩抱屋敷(浜川砲台)があり、台場の警備に就くなど坂本龍馬
のゆかりの地である品川に新しく品川龍馬会が設立します。その設
立発会式では、歴史研究家小美濃先生の講演や、坂本龍馬のご子孫
の方々のシンポジウムも行います。その後、下屋敷周辺でウォーク
ラリーも行います。是非、品川にある龍馬ゆかりの地をめぐってみ
ませんか。
【日時】
平成21年10月17日(土曜日)
開会10時20分 (受付10時)
【スケジュール】
10:00 受付開始
10:20 品川と坂本龍馬(映像放映)
10:30 よさこい演舞
10:35 品川龍馬会 発会式
11:00 記念講演「坂本龍馬と品川」
歴史研究家:小美濃清明氏
記念シンポジウム:坂本龍馬、勝海舟、三吉慎蔵、
千葉重太郎、岡上樹庵(坂本乙女)のご子孫の方々の
参加予定
12:30 発会式終了
13:00 ウォークラリー
下屋敷周辺街歩き(山内容堂墓所、浜川砲台跡地ほか)
15:00 屋形船遊覧:小美濃先生のガイド付で羽田沖までの周
遊(オプション)
【会場】
品川区立浜川中学校体育館
住所 東京都品川区東大井3-18-34(最寄 京浜急行立会川駅)
【参加料金】
4,000円(2,000円分の立会川周辺商店街共通券を差し上げま
す。ただし、当日のみ利用可能)
オプション屋形船遊覧(先着70名)3,000円
【お問い合わせ先】
品川龍馬会準備委員会事務局 電話:03-3778-2492
★========================================================★
【東京都中央市場祭り(淀橋)】
★========================================================★
毎年秋に東京都が開催している中央市場祭り。前回お伝えした北
足立市場に続いて今回は淀橋市場(北新宿)祭りのお知らせです。
今回も高知県野菜の即売会があります。ぜひ、足をお運びくださ
い。
【日時】
10月25日(日曜) 9時から13時
【場所】
新宿区北新宿4-2-1
淀橋市場
中央線大久保駅から徒歩10分程度
電話 03-3371-0990
【関連リンク】
一連の中央市場祭りについてはこちらをご覧ください
》http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/21/8_28.html
★========================================================★
【水晶文旦と新高梨の即売会のお知らせ】
★========================================================★
9月から12月にかけて出回る水晶文旦は、温室で大切に栽培され、
やや青みがかった色合いで甘く深みのある味わいが特徴の特別な文
旦です。市場に出荷される際には一個一個にセロハンがかけられて
いてさらに高級感を醸しています。
新高梨(にいたかなし)は高知と新潟にあった品種をかけ合わせて
できた梨で高知がルーツであり本場。高知市針木のものが特に有名。
子供の頭ほどもあろうかという目を引く大きさと、香りのよさが特
徴です。
園芸分室で販売しますので、是非お立ち寄りください。
【日時】
10月21日(水曜)と22日(木曜)
【場所】
高知県東京事務所園芸分室(高知県園芸連「東京丸高」)
(内幸町の事務所の方ではありませんのでご注意ください)
港区西新橋2丁目5-12
新橋駅烏森口から虎ノ門方向にまっすぐ歩いて10分弱
http://maps.google.com/maps?client=safari&rls=en&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E6%96%B0%E6%A9%8B2%E4%B8%81%E7%9B%AE5-12&oe=UTF-8&um=1&hl=ja&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
※詳細につきましてはわかり次第続報をお届けします。
┏───────────────┓
│◎公演・展示会・映画関連情報◎│
┗───────────────┛
★========================================================★
【エンジン01 オープンカレッジin高知】
★========================================================★
エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議とは...
・知の交流・個の尊重・輪の展開を趣旨として、無私の志で行動す
る個人ネットワークです。
》http://www.enjin01.org/
エンジン01のオープンカレッジは有名人や著名人が多く高知に
やってきて、格安で講座が聞けたり、夜楽では一緒に食談ができた
りするワクワクするようなイベントです。
週末も含まれていますし、この機会に帰省・来高してみませんか?
【プログラム・出演者】
・プレオープニングシンポジウム
「坂本龍馬〜なぜ、いま龍馬は必要か〜」
・オープニングシンポジウム「人生を明るくする方法」
出演:江原啓之・藤原和博・布袋寅泰・林真理子(司会)
出演:田原総一朗(他)
・クロージングシンポジウムPART1「地産地消の大切さ」
出演:田崎真也
・クロージングシンポジウムPART2
「日本一本が売れている二人の対談」
出演:勝間和代・茂木健一郎
ほか『大自慢大会。』をテーマに教室に分かれて多数講座が
行われ、「放課後」には高知市内の飲食店で「夜楽」が催さ
れます。
最新情報》http://www.enjin01.org/index2.html
【公演日】
11月26日(木曜)から29日(日曜日)
【会場】
高知市文化プラザかるぽーと
【料金・チケット】
各講座基本500円(場合によっては追加実費あり)
1)音声認識による自動応答電話予約(10:00-23:30)
(0570-02-9999)
2)インターネットによる予約
URL》http://pia.jp/t/
3)全国のチケットぴあ店舗
【サイト】
公式サイト》http://www.enjin01.org/index2.html
高知市特設サイト》
http://www2.city.kochi.kochi.jp/soshiki/79/enjin01kochi.html
┏────────────┓
│◎関東高知県人会だより◎│
┗────────────┛
★========================================================★
【関東高知県人大懇親会のご案内】
★========================================================★
いよいよ来月に迫ってきました、晩秋の恒例行事「関東高知県人
大懇親会」。今年も11月に土佐の「おきゃく」が錦糸町で開催され
ます。
来年放送予定の大河ドラマで俄然注目されている土佐の坂本龍馬
コーナーや昨年も大好評だったマグロの解体ショー&試食会、豪華
賞品の当たる福引きやよさこい鳴子踊りなど、お楽しみのアトラク
ションが目白押しです。
また、今年も高知県知事尾崎正直をはじめ地元からも多数参加予
定です。
土佐弁の飛び交う会場で旧知をあたため、遠い郷土に思いをはせ
る。是非そんなひとときを過ごしにいらしてみませんか?
【日時】
11月6日(金曜日)
午後6時開演
【場所】
東武ホテルレバント東京4階「錦」
東京都墨田区錦糸一丁目2番2号
JRまたは地下鉄半蔵門線錦糸町駅北口から歩いて約5分
[MAP]
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E4%B8%80%E4%B8%81%E7%9B%AE2%E7%95%AA2%E5%8F%B7
【会費】
男性:10,000円
女性: 8,000円
学生・お子様は無料!
※ご出席になれない方で賛助金(2,000円)のご協力をいただ
ける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
【お申し込み・お問い合わせ先】
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1−3−3
内幸町ダイビル7階高知県東京事務所内
関東高知県人会事務局 宮野
でんわ 050-3598-8196
Eメール kohchi-kenjinkai@nifty.com
関東高知県人会へのご入会も随時募集中です。
_@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/” _@/”
※尾崎高知県知事の崎の字は正確には「山」へんに「竒」です
□■PR■□
》 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ または
http://www.pref.kochi.lg.jp/~tokyo/ (上記に自動転送)
》 高知県応援団も引き続き募集しています。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
フォームから簡単にお申し込みできますので、高知県を応援し
たいお友達に是非お知らせください。
》 さんSUN高知バックナンバー
10月号》http://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H21/091001.htm
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/koho-sansunback-index.html
高知県の広報誌がこちらでもご覧になれます。
料金送料無料で郵送もいたしますので、まだお申し込みされて
いない方で「読んでみたい」という方は応援団のメールアドレ
ス宛に送付先(自宅・お勤め先等の住所)をご連絡ください。
supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
(発行元の県庁広報公聴課に宛先に必要な住所氏名などの
最低限の情報をお知らせすることになりますのでご了承いただ
いた上で、お申し込みください。)
☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
※このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは
E-mail:supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆