【応援団メルマガ】「土佐・龍馬であい博」開幕【高知県】

発行日 2010年01月22日

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
       高知県応援団メールマガジン@関東
        《第11号:2010年1月22日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
 ※このメールマガジンは、高知県東京事務所より高知県応援団の
  皆様へ配信しています。


 今年最初の定期発行号です。あらためまして、本年も高知県をよ
ろしくお願いいたします。

 ソフトバンクモバイルのCMでキャリアと電車の乗り換えをひっか
けたCMに土佐くろしお鉄道が登場しましたがご覧になりましたか?
中村駅でくろ鉄の普通列車からJRの特急列車に乗り換えるのです
が、列車の中で地元のおばちゃんと
「どこいきゆうが?」「高知へ」「逆ですよ」
というやりとりで乗り間違いに気づくというオチなのですが...

でも、よく見ると実は列車は高知へ向かっているような...(^^

こちらで白戸家「電車乗り換え篇」の動画をご覧になれます。
(CMギャラリーのメニューの真ん中あたりまでスクロールしてみ
てください)ほかに「龍馬かぶれだな」篇などもあります。
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/

 で、電車になってますね。高知では安芸線が廃止されて以来、鉄
道線の電化率はゼロなので、実はCMの列車は電車じゃないんです。
でも、県外では電車といった方が通りがいいので何でも電車と呼ぶ
ようで。高知で電車と言ったら土電(県外では都電と紛らわしいの
で土佐電と呼びます)の路面電車(軌道線)のことで、非電化のJR
やくろしお鉄道は汽車と呼ぶのは地元では割と有名?なうんちく。
(気動車も電車と呼ぶ県外の人に必ずツッコミを入れる高知県人)
ちなみに鉄道線の電化率がゼロなのは高知以外では徳島県のみ。
こちらは路面電車もないので日本唯一の「オール汽車県」...



       _/_/_/_/ * Information * _/_/_/_/

◇◇◇ ふるさと納税へのご協力ありがとうございました。 ◇◇◇

 平成21年実績は県全体で184件で900万円余(うち東京事務所での
取り扱いが117件660万円余)のご協力をいただきました。
 心温まるご支援、誠にありがとうございます。

◎引き続き、東京事務所ではふるさと納税の手続きをお受けしてお
ります(確定申告は来年になります)。お住まいの自治体に納めてい
る税金の一部で坂本龍馬のふるさと高知への熱い応援をおねがいし
ます!!

▼ふるさと納税の手続きなど、詳細は東京事務所のホームページを
 ご覧ください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/furusato-kifukin-info.html


▼▼ヘッドライン▼▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▼
◎ Pickup News
  1月16日から「土佐・龍馬であい博」開催ほか

◎ 観光・物産のイベント・催事情報
【渋谷で「食彩フェア2010高知」が開催されます】
 高知の旬の食材を使った料理と、歌謡ショー

【高知食材のおにぎり「直巻 のり佃煮」が発売中です!】
 am/pmで2月上旬まで。坂本龍馬出生の地である高知県の食材を使
用!青さのりやシラスを使ったおにぎりです。ご利用ください。

【マキシム・ド・パリで「土佐・阿波フェアー」開催!】
 高知の食材を使ったメニューが2月28日まで楽しめます

【龍馬の愛した土佐の食材と司牡丹を夜景とともに】
 第一ホテルシーフォートで。目の前で絞った司牡丹の吟醸酒をお
楽しみいただけます!

▲△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△▲


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┠○
┃   ////Pickup News////
┠○ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
┃ ▼1月16日いよいよ「土佐・龍馬であい博」が開幕
┠○ 「土佐・龍馬であい博」は2010年大河ドラマ「龍馬伝」の
┃ 放送にあわせて高知県全域で開催される坂本龍馬を体感して
┠○いただけるイベントです。この機会にぜひ高知に帰省・旅行
┃ して龍馬を再発見してみてはいかがでしょうか!
┠○http://ryoma-deaihaku.jp/
┃ 
┠○▼桂浜まで徒歩109分解消!〔10.1.9高知新聞より〕
┃  これまで県内のバス路線情報は未整備でYahoo!の路線検索
┠○などで最寄り駅や電停からの情報が徒歩の時間しか表示され
┃ ない場合がありました。であい博の開催を控えて「これでは
┠○桂浜が秘境だと思われてしまう」と知事の指摘があり、路線
┃ 情報を提供するシステム会社に要請して情報が追加されまし
┠○た。今後はほかの検索サイトへも拡充されるとのこと。
┃  また、県独自の取り組みとして独自検索サイトも3月の正式
┠○稼働に向け、現在試験運用中です。
┃ 》http://accesskochi.com/
┠○ご期待ください。
┃ 
┠○▼高知県地産外商公社”東京スタッフ募集”〔1月22日まで〕
┃  メルマガ臨時号でもお知らせしましたが、我こそは!とい
┠○う熱意のある方のご応募をお待ちしております。
┃ 》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/chisan-info100112.html
┠○
┗━━━━━━━━━━━━……‥
@メル担TWEETS_@/”_@/”
PCやiPhoneのGoogle mapでは今のところ、桟橋通五丁目電停から107
分とかになってました。orz
すばらしい取り組みだと思いますので、今後の地道な改善に期待し
ています。


 ┏─────────────────┓
 │◎観光・物産のイベント・催事情報◎│
 ┗─────────────────┛
★========================================================★
 【渋谷で「食彩フェア2010高知」が開催されます】
★========================================================★
 坂本龍馬の故郷、高知の海と山の旬の食材を使った料理を存分に
ご堪能ください。
 安芸市出身の北島ひとみさんのアルゼンチンタンゴ歌謡ショーも
お楽しみいただけます。
 また、お楽しみ抽選会や、高知県の物産販売コーナー、観光PR
コーナーもありますので、ぜひお越しください!

【メニュー】
   土佐のお刺身盛り合わせ(海援鯛ほか)、冬カブと土佐湾で
   とれた寒ブリのマリネ、土佐鰹のたたき、鰹の酒盗、さらし
   鯨、りゅうきゅうの酢の物、鰹の柚子サラダ、仁淀川町の田
   いものころばし、ウルメの干物、土佐ジローの卵を使ったオ
   ムレツ、土佐はちきん地鶏と冬野菜のポトフ、土佐あかうし
   の網焼きと米ナス添え〜柚子のポン酢風味〜、高知産冬大根
   のステーキとスペアリブの炭火焼き、焼き鯖寿司、具だくさ
   んの練り味噌汁、高知の食材を使ったフルーツとデザートの
   盛り合わせ...ほか。

【期間・時間】
   1月28日(木曜)と29日(金曜)の二日間
   夕方18時半から21時まで
【会場】
   IVY HALL(アイビーホール)地下2階「サフラン」
   〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25
   http://www.ivyhall.jp/
【会費】
   お一人様6,000円(予約制)
【お問合わせ・予約】
   03-3409-8181


★========================================================★
 【高知食材のおにぎり「直巻 のり佃煮」が発売中です!】
★========================================================★
 コンビニエンスストアam/pmでは、1月19日(火曜日)より、全国の
店舗約1,100店で、高知県産の食材を使用したおにぎり「直巻 のり
佃煮」を発売しています。
 おにぎりの素材には、高知県土佐湾産の「しらす」や四万十川の
「青さのり」を使用しており、また、パッケージには「土佐・龍馬
であい博」の紹介と龍馬の肖像が描かれるなど、高知県PRに協力
いただきます。

【販売期間】
   1月19日(火曜日)から3週間

【販売価格】
    128円(税込)

【商品概要】
    四万十川の「青さのり」を、だし醤油で炊き込み、高知県
   土佐湾産しらすを混ぜたご飯で包んでおにぎりにしました。

【お問い合わせ先】(企画、販売等全般について)
   株式会社エーエム・ピーエム・ジャパン
   》http://www.ampm.co.jp/
   おでんわ:03-5544-2690


★========================================================★
 【マキシム・ド・パリで「土佐・阿波フェアー」開催!】
★========================================================★
 日本におけるフレンチレストランのパイオニアであるマキシム・
ド・パリでは、経済産業省の「にっぽんe-物産市プロジェクト」
との共同企画で、全国の選りすぐりの食材をマキシム流に調理して
提供するフェアー「日本の食材再発見の旅」を実施しています。
 その第4回目として、高知県と徳島県の食材を使った「土佐・阿
波フェアー」が開催されます。土佐あかうしや土佐はちきん地鶏、
文旦や高知野菜がどのようなフレンチに変身するか・・・この機会に
是非ご賞味ください!

【開催期間】
   平成22年1月15日(金曜日)から平成22年2月28日(日曜日)

【場所】
   銀座マキシム・ド・パリ
   (東京都中央区銀座5-3-1ソニービルB3F)
   赤坂ヴィエイユ・ヴィーニュ マキシム・ド・パリ
   (東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー マキシム・ド・パリ
   2F)

【詳細】
   ○詳しいメニューはこちらから
    》http://www.maxim-s.co.jp/fair/tosa_awa.html
   ※銀座マキシム・ド・パリでは、ディナーメニューが「土佐」、
    ランチメニューが「阿波」になります。
   ○銀座マキシム・ド・パリ 齋藤裕之総料理長のコメントは
    こちらから
    》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/event100115.html#comment

【ご予約・お問い合わせ】
   銀座マキシム・ド・パリ
    0120-55-6291 TEL.03-3572-3621
   赤坂ヴィエイユ・ヴィーニュ マキシム・ド・パリ
    TEL.03-5545-4500


★========================================================★
 【龍馬の愛した土佐の食材と司牡丹を夜景とともに】
★========================================================★
 阪急阪神第一ホテルグループでは、平成22年1月からの大河ドラ
マ放映を記念し、坂本龍馬の生誕地・高知県の魅力をたっぷりお届
けする「龍馬のふるさと高知フェア」を開催しております。その龍
馬が愛飲したと言われている創業400年余りの「司牡丹」社長によ
る、フレンチ一品一品にあった日本酒をコーディネイト、楽しいト
ークと貴重な搾り酒も!ぜひこの機会に貴重な体験をお楽しみくだ
さい。


【日時】
   平成22年2月12日(金曜日)
   19時より(18時半から受け付け開始)

【料金】
   お一人様9,450円(税金・サービス料込み)

【場所】
   第一ホテル東京シーフォート28階
   「トップ・オブ・ザ ベイ」

【内容】
   フレンチフルコース+日本酒数種
   メニューなど詳しくは第一ホテル東京シーフォートのサイト
   をご覧ください。
   》http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/event.cgi?hid=08dhtseafort&page=plan&code=lOVZrpbHX2

【定員】
   100名[締め切り2月5日(金曜日)]

【ご予約・お問い合わせ】
   でんわ03-5460-4408

【公式サイト】
   阪急阪神第一ホテルグループ龍馬のふるさと高知フェアウェ
   ブサイト
   》http://www.hankyu-hotel.com/ryoma/index.html



□■PR■□

◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ または
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/~tokyo/ (上記に自動転送)

◎ テレビカレンダー@首都圏(高知ネタのTV番組表です)
 》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html

◎ 高知県情報の新着はこちらでご覧になれます。(RSS配信)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/rss/rss10.rdf
  ※InternetExplorerとSafariではブラウザでリストを開きます。
   FireFoxではライブブックマークの登録画面が開きます

◎ 高知県応援団も引き続き募集しています。
  》https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html
  フォームから簡単にお申し込みできますので、高知県を応援し
  たいお友達に是非お知らせください。

◎ さんSUN高知最新号
  1月号》http://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H21/100101.htm

  バックナンバー
 》 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/koho-sansunback-index.html
  料金送料無料で郵送もいたしますので、まだお申し込みされて
  いない方で「読んでみたい」という方は下記メールアドレス宛
  に送付先(自宅・お勤め先等の住所)をご連絡ください。
  》supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp
  (発行元の県庁広報公聴課に宛先に必要な住所氏名などの
  最低限の情報をお知らせすることになりますのでご了承いただ
  いた上で、お申し込みください。)



☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
  高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   E-mail: supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Topへ