【高知県応援団メルマガ】福留アナの街歩きは赤岡・香北・宇佐

発行日 2010年05月12日

☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
       高知県応援団メールマガジン@関東
        《臨時号:2010年5月12日発行》
☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆///////☆/////
 ※このメールマガジンは、高知県東京事務所から高知県応援団の
  皆様へ配信しています。


 本日は、週末・週明けのテレビ放映情報とイベント情報の臨時増
刊号です。  

━━━━━━━━◇◆◇ラインナップ◇◆◇━━━━━━━━━━

 ◆TV放映情報『満天☆青空レストラン』【日テレ 5月15日放送】
 ……………………………………………………………………………
 ◆TV放映情報『こじゃんと土佐流』 【BS日テレ 5月16日放送】
 ……………………………………………………………………………
 ◆『エコツアーカフェTOKYO』に幡多地域が登場します
                    【渋谷 5月17日開催】
 ……………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━



◆テレビ放映情報『満天☆青空レストラン』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ピーマンとシシトウを収穫に坂本龍馬で大賑わいの高知県へ!
 採れたて甘みたっぷりのピーマンを使った産地ならではのピーマ
ン料理に宮川・金子も大満足! 更に普段は脇役のシシトウを主役に
抜擢しゴハンが進むシシトウ料理も目白押し! 極めつけは、高知名
産の芋けんぴ。その場で作った出来立てホカホカの芋けんぴは止ま
らない美味しさ! 
 高知のおいしさがたっぷり詰まった30分です!

【放 送 日】5月15日(土) 18:30〜19:00
【チャンネル】日本テレビ〔NTV〕<地上デジタル4チャンネル〉
【検   索】日テレ 満天☆青空レストラン
   http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC%E3%80%80%E6%BA%80%E5%A4%A9%E2%98%86%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= 

@@                         
 高知の旬の野菜に宮川大輔さん・金子貴俊さんが舌鼓。
 普段脇役でもその存在感は大きいですよね。ピーマン、シシトウ。
 魚も良いけど野菜も抜群です、高知。書いててお腹が減りました。
@@


◆テレビ放映情報
 『こじゃんと土佐流〜きっと行きたくなる高知の町〜』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 福留アナが高知を歩く番組の第4弾!
 今回は、3つの小さな町を訪ねます。町に魅せられた人たちが営む
こだわりの大人気カフェ。元気な「はちきんさん」と海の幸。龍馬と
同じ時代を生きた絵金蔵。70代が大空を飛ぶ…。

【放 送 日】5月16日(日) 13:00〜14:00
【チャンネル】BS日テレ〔BS4〕
      〈BSデジタル4チャンネル(141ch)〉
【検   索】BS日テレ こじゃんと土佐流
   http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%EF%BC%A2%EF%BC%B3%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC+%E3%81%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E5%9C%9F%E4%BD%90%E6%B5%81&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=

@@                         
 トメさんの街歩き第4弾。赤岡・香北・宇佐の町が紹介されます。
 次回(第5回)は7月放送予定です。
@@


◆エコツアーカフェTOKYO〜映像で始める地域ツーリズム〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 エコツアーカフェTOKYOに「エコ幡多」が登場します!
 ゲストスピーカー:清家敬太郎さん
 全国各地から自然保護活動などに取り組む人が登場する「エコツ
アーカフェTOKYO」(日本エコツーリズムセンター主催)。
 高知県宿毛市在住で、幡多エリアで活発にエコツーリズムを推進
しているネットワーク『エコ幡多』の代表清家敬太郎さんが登場し
ます。

 「地域を守るときに大事なことは、地元の人がその地域を誇りに
思うこと」だと話す清家さん。

 そこに暮らす人たちに地域の魅力を再認識してもらいために始め
た映像や画像を活用した自然紹介。
 そんな映像や画像とともに、「エコ幡多」の取り組みをご紹介し
ます。

 幡多地域の美しい川、海、木々の風景を堪能することができます。
 ふるさとのあの風景に出会えるかもしれません。
 ぜひお立ち寄りください。

【場 所】モンベルクラブ渋谷店5Fサロン
     (渋谷区宇田川町11番5号 モンベル渋谷ビル)
 http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618851
【参加費】500円(ドリンク付き)
【お問い合わせ・お申し込み】
     日本エコツーリズムセンター
     TEL 03-6457-3952 FAX 03-6457-3951
【詳細はこちら】
 http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_tk100517


■□後記◇◆
 GWは皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。
 私は「龍馬人気はどんなもんぜよ」ということで高知に帰って、
いろいろ県内観光地を回ってみました。
 ジョン万像(足摺岬、やはり遠い…)から慎太郎像(室戸岬)ま
で県内いろいろ見たのですが、その中で一番印象に残ったのは観光
遊覧船で海から見る桂浜と龍馬像でした。小さくなった龍馬像を海
から見ることが新鮮でしたし、たくさんの人で埋め尽くす浜をちょ
いと離れた海から眺めたのがなんとも。貴重な経験だったと思いま
す。初めていらっしゃる観光客の方はもちろん、『高知県人』も
普段見るのとは違う角度から見れますのでかなり楽しめるかも。
 浦戸大橋もピストン輸送のバスが通るくらいで渋滞皆無でしたし、
そんな取り組みも功を奏してのあの人手だったのかもしれません。
渋滞対策は観光客の方々にも大変好評だったようです♪
【高知市観光遊覧船】http://www.kirari-npo.com/yuran-unko.html

 それから、今各地で売り出し中のご当地バーガーも何個か試して
みました。ボリューム満点で、顎が外れるかと思いました。ああい
うのはまずギュッと押さえて標高を低くして挑むみたいですね(^_^;)
トマトとかナスとか脇役もいい感じで大変満足美味でした。

 自然・歴史・食などなど「やっぱり高知はえいにゃあ」と改めて
感じた今年のGWでした。

   

 高知への思いや、期待すること、またメルマガへの忌憚ないご意
見、どしどしお寄せ下さい。
 supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp


□■PR■□

◎ twitterポータルサイト『集え!高知大好き人間 TOSAPPOぜよ』
  》http://tosappo.info/

◎ 東京事務所のサイトでも最新の高知県情報をお届けしています!
(メルマガバックナンバーも掲載しています)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/

◎ 高知県応援団も引き続き募集しています。
  》https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/ouendan-entry.html

◎ テレビカレンダー@首都圏(高知ネタのTV番組表です)
  》http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/tv-calendar.html


☆★発行★高知県東京事務所★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル7F
  TEL:03-3501-5541 FAX:03-3501-5545
  高知県東京事務所のサイトでも高知県情報がご覧になれます
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111602/
 
  ※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合と
   このメルマガに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
   supporter@ken2.pref.kochi.lg.jp (担当:柏井)まで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Topへ